夕べ、夕飯の洗い物をしないで寝てしまったので、4時半に起きて洗う。
鍋がみっつもあってむかつく(私は鍋を洗うのが大嫌い)。
同時に洗濯機を回す。
そして、朝ご飯のしたくと夫のお弁当づくり。
犬の散歩は夫が5時20分に起きて、ひとりで行ってくれました。
その間に洗濯物を干す。
帰ってきて、朝ご飯。夫を送り出す。
そしたらね、電池が切れたみたいに、すとんと寝ちゃったんですよ。
最初はクッションの上で。
10時頃一度目が覚めて、犬猫におやつをあげて、ベッドに入って昏々と1時まで。
私は今、手負いの獣みたいなものなのかもしれない。
静養が必要になったら、眠る。
傷が癒えるまで、眠る。
夕べ、眠くて何もできなかったのも、体が休養を求めていたのかもしれないな。
今日はなんだか体調が悪かったです。
でもなんとかごはんはつくりました。
ビールも飲んでないのに、夕飯後、力尽きてクッションの上で何時間もうたた寝。
目覚めたらこんな時間だけど、洗い物をするパワーが出ない。
しかも、とても眠い。
とりあえず寝ます。
早朝に起きて、たまったレシートをマスターマネーに打ち込みました。
だいぶ時間がかかりましたが(入院中に口座引き落としがあったりして)、なんとか帳尻を合わせました。
最近は早起きの夫も、気が抜けたのか、疲れが出たのか、8時過ぎまで寝てました。
ゆっくりと朝ご飯を食べ、犬の散歩へ。
帰宅したら、くーっと眠くなり、横にならせてもらう。
朝ご飯が遅かったので、お昼は少し遅くなってもいい感じだったので。
うとうとしかけたら、階下から水音が。
ああ、夫が洗い物をしてくれている。嬉しいなあ。なんて思いながら眠ってしまいました。
起きて、カツ丼をつくる。
カツは買ってきたもの。
これだと、カツ丼もかんたーん。
夫は、猫が壊した網戸の張り替えをしていました。
年中これぐらい働いてくれれば…(以下略w)
どんぶりを洗い、ミスドへドーナツを買いに。
今、100円キャンペーンをやってますからね。
帰ってきてコーヒーを淹れ、ドーナツを食べながら録画した「いいとも!増刊号」を観る。
そしたらまた、くーっと眠くなってしまったので、寝る。
やっぱり、治癒能力が睡眠を欲しているのでしょうか。
夕飯は、ESSEに載っていた、グッチ裕三さん絶賛の一品にしてみました。
サバ缶をちょっと味付けして、ちぎった新キャベツに載せて食べるというもの。
私は普通においしかったですが、夫は「今回限りでいいかな」とのこと。
料理研究家(グッチ裕三さんがそうかどうかは別にして)が絶賛していても、人によってはイマイチのものもあるんだな。
でも、大量にキャベツを食べたので胃がすっきりしました。
ところで、1週間の入院で未読メールが300通を超えていました。
ほぼメルマガですが、斜め読みしなければ。
夫の休みも明日まで。
明後日からは、無理しないでがんばらなければ(?)
今日の午前中、無事退院しました。
傷口の処置をちょっとだけしてもらって(春日先生に♪)、退院指導を受けました。
春日先生に「ダイエットしようね」と言われちゃったよ(涙)
たった1週間の入院だったので、身の回りの片づけも簡単。
夫に迎えに来てもらい、ちょこっとだけ多くて重い荷物を車に積んで帰宅。
「ただいま〜!」
と言って、走って出迎えてくれたのはかんちゃんだけ。
猫たちは、まさか忘れてはいないだろうけど、1週間の不在なんてありましたっけ?という感じ。
明日から雨なので、大急ぎで洗濯をしてもらう。
洗濯機を回している間、夫と犬の散歩。
いつも私はかんちゃんを引いているのですが、ヤツは突然すごい勢いで引っ張るので、おとなしくてひっぱらないのんちゃんを引くことに。
干すのも夫がやってくれました。
それから外出。
お昼は丸亀製麺。
新しく開店した牛久のホーマックへ行ってみたかたので、牛久店に行きました。
大混雑になる一歩手前で、セーフ!
私も夫も、温かいぶっかけうどん大盛り。夫は野菜かき揚げとイカ天をトッピングしてました。私は、無料の天かすとネギだけ。
おいしかったです。
それからホーマックへ。
退院祝いに、とミニシクラメンを買ってもらいました。

病気のお見舞いにシクラメンがNGなのは百も承知ですが、私、49とか94という数字が好きなので、ノープロブレム。
それから、モンステラを購入。

大きく育つといいな。
それと、家庭菜園のための土とステンレスの家庭用鍬、除草剤、きゅうり用ネットを購入。
土は、使い古した土をよみがえらせるという効用のもの。
耕すときにちょびっと混ぜれば、少しは違うかな、と思って。
今度はジョイフル本田に寄って、BOSCHのバッテリードライバーを購入。
今回の私の看病の報酬ということで。とても嬉しそうでした。
それから、100円ショップに寄って、猫の網戸抜け出し作戦防止の材料を購入。
つっぱりポールと、ネット。
これを、網戸の手前にセットすれば、かなり効果があるとか。
そして一旦家に戻り、洗濯物を取り込み(夫が)、ふとんも取り込み(夫が)、洗濯物をたたみました(夫が)。
かっぱ寿司にテイクアウトの電話をかけ、再び外出。
スーパーで食材を買い、ミスドでドーナツ買って、お寿司を取りに行きました。
さて、お風呂です。
実のところ、私、自分の傷口って、半透明のシールの上からしか見てないんですよね。
縫ったのかも、ホチキスで留めたのかも、聞いてないの。
春日先生は、濡れると溶けちゃうけど、お風呂入っても構わないから。傷口を汚さないようにすれば。なあんて、大ざっぱなことを言ってましたが、次の外来診察まで、濡らさないことにしました。
洗顔、シャンプー、体の部分洗い、清拭です。
ああ、いい季節でよかった。
そうそう、お酒も次の外来診察までNGです。
で、次の外来診察って、20日なんですよ!
先すぎない?
ま、禁酒してみるのもいいかな。
この入院で、体重は4キロ落ちました。
さて、明日は、家計簿つけだ〜。1週間分なんて!
お夕飯が終わり、歯を磨き、顔を洗って、スキンケアが終わって、のんびり暮れゆく空を見ています。
今回驚かせられたのは、人間の回復力。
起き上がるときは、転落防止柵につかまって起きていたので、家ではどうしよう?と悩んでいたら、今日、肘をついてヨイショと起き上がり、問題解決。
笑う、咳、くしゃみで飛び上がるほど痛かったのが、今は余裕でがまんできます。
ほんと、日に日に良くなってるのが、わかるの!
でも、この回復のスピードは、私の年齢でギリギリセーフなのかも。
それもラッキーだったのかもしれません。
ひとつ心配なのは、犬猫どもが私を忘れてないかってこと。
早く帰りたいなあ!
休日に退院することはできますが、コンピュータが動いていません。
なので、支払いは昨日済ませました。
夫に来てもらい、係の人に現金を渡そうとしたその瞬間、私が口を開きました。
「カード使えますか?」
「ハイ、お使いになれます」
という訳で、セゾンカードで払ってきました。
病院でも♪VISAが使えます♪
と鼻歌を歌いながら、夫と入退院受付を後にしました。
ポイントが楽しみだな!
うしし。
参考までに、かかった費用は、118,840円でした。
今回の入院で一番つらかったのは、手術をした日の夜だったのは言うまでもない。
では、一番大変だったのは?
それは、結婚指輪。
ドクターたちは、
「絶対外してください」
私は、
「絶対外れませんよ」
なんたって、このティファニーのはマリッジリングをはめた日よりも、今の私の体重は、30キロ以上増えているのだ。
でも私は根性で外しました。
シャボネットを使って。
看護師さん3人の見守る中で。
「取れた!」
と私が叫んだら、喚声が上がったよ。
そして今、ふたたびシャボネットを使って、左手薬指にはめました。
たそがれの中、暮れてゆく空を見ながら、世界は美しいな、と思いました。
さっき回診がありました。でも、退院については先生は何もおっしゃらなかったので、後で廊下でつかまえて聞いてみました。
「小西先生、私はいつ頃退院できますか?」
「あれ?言ってなかったっけ?1週間て」
という訳で、きっちり手術後1週間の5月4日月曜日に退院予定です。
お会計は今日中なので(GW関係かな?)、後で夫に有り金を全部持ってきてもらいます。
月曜までにMAX良くなってるといいな!
今、お夕飯が終わったところです。
今回やっと、まともに食前のお祈りができました。
今までは、すっかり食べ終えてから思い出したり、一口食べて思い出したり。
ところで、夫、ひどいんですよ!
咳き込むだけで傷口が痛むというのに、さんざん笑わせて帰って行きました。
せっかく痛み止めの座薬を入れてもらったのに、台無し。
これは、夫の復讐なのです。
今日、彼は初めて新しい洗濯機を使ったのですが、すすぎをお風呂の残り湯で1回しかしなかったそうなのです。
せめて2回すすいで2回目は真水でやってほしかったです。
と、言ったら気を悪くしたみたいで。
これは、絶対に復讐です。
あーお腹が痛い。
うっかり、佐々木倫子さんの「チャンネルはそのまま!」を読んでしまった。
後悔。
笑い過ぎて、ハラ痛ぇ〜!
退院しても、しばらくはお笑い番組はお預けかな。