わが家のファンカーゴを車検を通しました。
いつもお世話になっている整備工場で。
今回、社長さんのオススメでヘッドライトをHIDライトに替えました。
めっちゃ明るい!
しかし、うちみたいな大衆車で着けてる人いるんだろか?
まあ、当分買い替える予定も余裕もないので、メンテナンスをしっかりやって、大切に長ーく乗ろうと思います。
これからもよろしくね!ファンカーゴくん。
わが家のファンカーゴを車検を通しました。
いつもお世話になっている整備工場で。
今回、社長さんのオススメでヘッドライトをHIDライトに替えました。
めっちゃ明るい!
しかし、うちみたいな大衆車で着けてる人いるんだろか?
まあ、当分買い替える予定も余裕もないので、メンテナンスをしっかりやって、大切に長ーく乗ろうと思います。
これからもよろしくね!ファンカーゴくん。
班の新年会に行ってきました。
新年会と言っても全員が出る訳ではなく、しかも女性だけです。
今から13年ぐらい前だったかな〜、ウチの隣のおうちが班長になったとき、そこの奥さんが「オンナだけで集まりましょうよ」とか言って、町内会の集会所を借りて、みかんとかお茶菓子を買ってきて集まったのが発展して飲み会になったのです。
しばらくは不参加を決め込んでいた私ですが、なぜかシツヨウに誘われ、何年か前にとうとう参加し今に至っています。
去年は、あまりの財政難に断わりましたが、今年の幹事さんが私の次に若いN野さんだったので、不参加では悪いと思って参加しました。
今年はウチの団地からけっこう近い大きなお寿司やさん。
バスで送迎してもらいました。
お料理はおいしかったし、うたげもけっこう楽しかったですよ。
しかし、この新年会を始めた張本人が「まりこさんが幹事をしたら、とうぶん休止しましょう」と言い出したのでびっくりしました。
そりゃ、願ったりかなったりですけど。
M田さんや、ウチの夫なんかは「オンナだけで集まってるのに班から補助費を出してるのはおかしい」って言ってるんですよね。
そう。
補助費出してもらってるんですよ。
ちなみに、今年の会費(というか負担金)は2,500円。
今年の幹事のN野さんのお隣は、やはり若手のS井さん。しかし、ここ最近ずーっと不参加。
そのお隣は、さらに若くてしかも赤ちゃんを産んだばかりのM崎さん。お仕事もされてます。
だから、来年は私が幹事かも。
長いものに巻かれたり、事なかれ主義だったり、金持ちじゃないけどけんかがキライなので、幹事はやりますが、ぶっちゃけ、私はこの会はなくなってもいいです。
先月、ケータイの機種変更をしたので、着メロをダウンロードするのにふたつほど有料サービスに入会しました。
私は本来無料サービスしか利用しない人だったのですが、やはり無料には品揃えに限界があるので、1ヶ月だけ入って月末には退会しようと思ってました。
しかし、退会するのを忘れた。
月が変わりポイントが増えて、たくさんダウンロードできる状態になってました。
好きな曲はたくさんあるのですが、着メロに合うものとなると、なかなか思いつかず、夫に「曲をプレゼント」したりしてました。
プレゼントする、というのは、ダウンロードする曲のリンクが入ったメールを送ることです。
贈られた人は、アクセスしてダウンロードするという訳。
そして、VIBA!洋楽というコンテンツのポイントが0になったので、さっさと退会したのです。
そして、夫が届いたメールに載っているリンクをクリックし、ダウンロードのページにアクセスしたら、
契約者が退会したので、ダウンロードできないよ〜ん。
というメッセージが出たそうなのです。
ええー!?
ちゃんとポイント払った(?)のに?
しかし、どうすることもできません。
夫には3曲ぐらい贈ったのですが、ドブに捨てたも同然になってしまいました。
夫がダウンロードするまで、会員じゃなきゃいけなかったのね・・・。
なんか腑に落ちないよぅ。
今日、行ってきました。
子宮体がんの精密検査。
検診でフツーに痛いんですけど、それの精密検査って、どんだけ〜。
てか、産婦人科でいいんでしょうか?
昨日電話して予約を取ろうとしたら、今回の場合は予約なしで、検診結果を持って総合受付に行ってください。と言われたので、さっそく今日行ってきたのです。
やっぱり産婦人科でした。
先月検診をしてくださった先生は今日は外来に出てなくて、担当してくださったのは女医さんでした。
まず、どうして要精密検査になったかという説明をしてくださいました。
ホルモンバランスの乱れなどにより、子宮内膜の細胞が不整列になることがあるらしいです(たしか)。
その不整列がずっと続くと、がん細胞に変化するらしいです(たぶん)。
で、こういう検査をするのです。
「青山さんは、お産をしていないので子宮口から器具を入れるとき痛いかもしれません」
と、言われてビビる。
たしかに痛かったです。
「うあ〜」と声を出してしまいました。
終わって診察台から降りると、看護師さんが「よくがんばりましたね」と、手を握ってくれました。
しのびねえな(トータルテンボス)。
結果は2週間後。
たぶん、なんともないと思います。
今日担当してくださったA井先生の口調が、緊迫してなかったもん。
異常のないことを確認するための検査。ってとこでしょうか。
昨日、夫が休みを取ったので、イーアスつくば(音が出ます。注意!)に行ってみました。
週末だと、えらく混んでいるらしいので。
まず、MOVIXで映画を観る。
お友達のK子さんにペアチケットをもらった私は貝になりたい。
真新しい映画館は、新車の匂いがしました。
シートもゆったり。とても座り心地がいいです。シネプレックスよりもゴージャスかな。
映画は・・・じゃーじゃー泣いてしまいました。
いろいろと考えさせられました。平和とか家族愛とか。
K子さん、ありがとうございました。
7時半に旭屋を予約しているので、時間まであれこれ見てみることに。
まず、アカデミアブックストアに寄ってみました。
すんげえ広い本屋さん。
つくば市立図書館より広いかも。
これは退屈しないわ。
理緒さんが載っている「料理天国」も置いてありました。
ラックラク!カラダにおいしいおかず真冬というムックがなかなか良かったので購入。
それから、夫の希望で楽器屋さんをのぞく。
ユニクロも広ーい。
春秋にはいているストレッチカプリパンツがだいぶヘタってきたので、同じものがないかとみてみたら色違いがあったので2本購入。春が来たらはこう。
BAKER’S STREETという、すごくロマンチックテイストのお店で、セールになっていたフリースのパジャマとガウンを購入。
じゃ、そろそろ出ましょうか。と駐車場に向かったら、私は発見してしまったのです。
ずっと興味を持っていた、石の上でこねるアイスやさんを。
コールドストーン・クリーマリー。
こないだmikiちゃんと行った品川エキュートで素通りしちゃったんだよね。座って食べるところがなかったから。
しぶる夫を引っ張って入店し、注文してしまいました。
私がビターロマンティック・ラブ、夫がニューイヤーズ・ラブ。
うひゃー、おいしいッ!
しぶっていた夫も「うん、おいしい」と言ってました。
そして、旭屋へ。
しかし、道に迷う。
今さらつくばで迷うなんて予想外だったので、チビ太を連れてこなかったことを悔やむ。
途中で、10分ほど遅れそうです。と電話を入れる。
「大丈夫ですよ。お気をつけていらしてください」とおっしゃってくださいました。
夫に「アイスを食べた時間ぶん、遅刻だね」とイヤミを言われる。
きっちり10分遅れて着きました。
今日は、八角が入っているのです。
昔、スキーで行った新富良野プリンスホテルのお寿司屋さんで食べて以来ですよ。
夫は好物の寒ブリを注文。
夫と1切れずつ交換。
八角って、切ると八角形をしてるんですってね。
まったりとした白身が、おいしーい!
ブリもおいしーい!
付け合わせのアジフライもさくさく。
うーん、満足。
お店の方(大将の息子さんかな?)が、この語彙の少ない私のmixiの日記をお読みになったとおっしゃったので、めっちゃ恥ずかしかったです。
クリスマスの間、わが家を彩ってくれたもみの木を、IKEAに返却に行きました。
返却すると、もみの木の代金1,990円のお買い物券が手に入るのです。
その前にコストコに。
メンバーズカードの更新をして、いつもと同じようなものを買いました。
カードの更新は、買った商品のお会計のときに同時にやってもらえます。
■買ったものリスト■
ランソンブラックラベル 2,998円
スパークリングワイン 1,277円
コカコーラ24本 998円
永井のすしはね海苔 1,698円
スパイシーチキンピザ 1,420円
ヤマキかつおパック 538円
犬用ビーフジャーキー 798円
TDK DVD-R 1,130円
TDKデータ用DVD-R 1,880円
ペットのにおい用消臭剤 780円
ウルトラジョイ2.26L 708円
ライム907グラム 588円
オートミール 1,038円
にぎり寿司20貫 1,100円
真アジ寿司10貫 698円
更新料 4,200円
合計 21,849円
今回、買い物メモにわざわざ書いていった「ドクターペッパー」は今日は置いてありませんでした。
そして、ベーグルがレーズンシュガー(だったかな?)という甘いやつしかありませんでした。
プレーンが欲しかったので、買わず。
買ったものを車に積んで、フードコートへ戻ってきました。
クラムチャウダーとホットドッグとドリンクのセットをオーダーしました。
空いた席にさっと座ると、お隣にも3世代一家(おじいちゃんから孫まで)がすばやく座りました。
どうやら、初コストコみたい。
おじいちゃんはホットドッグの包みを開けて「何もかかってない…」とつぶやき、お婿さんは「サラダにフォークが1本もついてない」とつぶやき、焼きたての直径40センチくらいのミックスピザをどーん!と中央に置いて、オトナ一同しばし無言でした。「ピザーラだったら3,000円はするよね、このサイズ…(コストコは1,500円)」
結論からいうと、この一家は買いすぎです。
値段が安いから、あれもこれもって買っちゃったんでしょうね。
私はいろいろ教えてあげたくてうずうずしたのですが、とりあえず自分が食べているトッピング済みのホットドッグを見せて「上にかけるこれが置いてあるところに、フォークとナイフがありますよ」とおじいちゃんに教えてあげました。おじいちゃんは嬉しそうな笑顔になってお礼を言ってくれ、一家を代表してセルフコーナーへ。戻ってきたおじいちゃんの手にはナプキンやフォーク、ナイフを持ち、ホットドッグにはトッピングがかかってました。
しばらくしたら、おじいちゃんが「あの、よかったらピザを少し召し上がってください」とおっしゃるではありませんか!
一度は辞退しましたが、あきらかにこのご一家には多すぎるし、せっかくのご好意なので夫と1切れずつ頂きました。おいしかったです。
もう一度お礼を言って、フードコードを後にしました。
情けは人の為ならず。を座右の銘にしている私としては、嬉しいできごとでした。情けってほどの行為ではないけどさ。でも、フォークの場所を教えてなかったら、ピザをいかがとは言ってくれなかったと思うし。
次はIKEAです。
クリスマスツリーに使ったもみの木を返却するのです。
そうすると、1,990円(買ったときのもみの木の値段)のお買い物クーポン券が手に入るのです。
大きな家具は買う予定ないし、ふとんカバーか、調理器具ぐらいかなあ。なんて言いながら、OAチェアを買ってしまいました。(まだ組み立ててないので、画像は後で)
あと、ふとんカバー。いいのあるかな?と順番に見て廻る。
そしたら、とてもユニークなふとんカバーを見つけ、シャレ半分で買ってしまいました。
名付けて「現場検証ふとんカバー」
北陽のあぶちゃんの私服をほうふつさせられます。
あと、小さなペダル式ゴミ箱を購入。
今使っているのがだいぶ年季が入ったので、ピカピカのステンレスのを買いました。
ここでも私、もうひとつちいさな親切運動をやってしまいました。
ほんとうに小さいですよ。
レジで、私の前だったご婦人が、買った商品を持ち帰るのに有料のバッグのサイズがよくわからなくてアタフタしてたので、私はそのご婦人が買ったものが余裕で入りそうな紙バッグを手に取って「これが20円ですよ」と教えたら、「あら、それがいいわ。ありがとう」お礼を言ってくれました。レジのスタッフにも「ご協力ありがとうございます」とお礼を言われて、ちょっとうきうき。
家に着いたのは、7時15分。
大量の荷物を降ろし、お風呂に入りました。
夕飯は、コストコで買ったお寿司。
OAチェアは、まだ組み立てていません。
完成したら、またアップします。
今日は、mikiちゃんと横浜ベイスターズの自主トレの見学に行ってきました。
mikiちゃんのお目当ては、ドラフト1位指名の松本啓二朗くん(早稲田)。
昨日、仕事帰りにプレゼントを買ってきたそうです(ポール・スミスのTシャツ)。
品川駅のホームで合流して横須賀線に乗り、逗子の先の田浦にある横浜ベイスターズ総合練習場を目指しました。
とてもいいお天気の中、観覧席から選手のみなさんの練習風景を見学。
と言っても、そんなに大勢はいらっしゃいませんでした。
松本くんをはじめとする新人くんたちと、レギュラーの方が数人。
工藤投手が遠投をしていて、ギャラリーを沸かせていました。
1時すぎまでトレーニングは続き、どうやら終わったみたいなので、松本くんにプレゼントを渡すべく、見学の常連さんとおぼしき人たちが列をつくっているところへ移動しました。
「渡せるかなあ…」と不安な面持ちになるmikiちゃん。
不安は的中し、かなりの時間待ったのですが、本日の練習は終わりらしい。と常連さんに教えてもらったので引き上げることにしました。
自主トレを見学できたのはよかったけど、面と向かって逢えなかったのはとても残念です。
mikiちゃんの苦労が報われないよ。
ENEOSの練習見学なんて、寮母さんが「チャイムを鳴らせば、宮田くんを呼んであげますよ」って言ってくれるのに。
チャイムを鳴らさなくても、寮の玄関で待っていれば、午前の練習を終えた選手のみなさんがオールスター通るのでお目当ての選手と接触できるのに。
ファンを大事にしてますよね〜。
ENEOS、ばんざい!
話がそれました。
選手と交流したとしても危険な状態になるほど大騒ぎにはならないと思うんですよね。
もうちょっとファンサービスをしてくれてもいいのにね。とmikiちゃんとうなづきあいました。
もう私だけでなくmikiちゃんまでもお腹が空いてしまい、お腹がぐーぐー鳴りっぱなしでした。
しかし、田浦駅周辺には食事どころがまったく見つからなかったので、鎌倉で途中下車して腹ごしらえをすることにしました。
えびすやといううどん屋さんに入って、私は深川丼セット、mikiちゃんはやまかけ丼セットを注文。
しかし、mikiちゃんのお料理はすぐに来たのに、私の深川丼は待てど暮らせど来ない。
みかねたmikiちゃんが店員さんに「深川丼がこないです」と伝えてくれました。
どうやら、作り忘れていたよう。
しばし待って、あさりがたっぷり入った深川丼とおうどんのセットがきました。
初めて食べる深川丼は、とてもおいしかったです。
帰りに福引きを引いて、ふたりともポケットティッシュをもらいました(笑)
東京に着き、品川駅のエキュートのwanofuという和食のお店でケーキセットを頂きながらガールズトーク。
女子らしく、お互いのケーキをひとくちずつ交換。
私のは白ゴマたっぷりのモンブラン、mikiちゃんはの豆乳のブリュレ。
どちらも甘すぎず、かといって物足りないこともなく、たいへん上品で絶妙なお味でした。
おいしいものを食べていても、mikiちゃんの落胆ぶりは浮上することなく、次のチャンスがあることを人知れず祈る私なのでした。
ベイスターズのキャンプは沖縄なのですが、キャンプ中にあの!バレンタインズ・デイがあるのですね〜。
だから「もし私がmikiちゃんの立場だったら、2/14〜2/15の一泊で沖縄に渡しに行っちゃう」とそそのかしたら、
「やろうと思えばできるんですけど…、こんな(ばかな)ことやってていいのかなって思っちゃって」
mikiちゃんは、やはり賢いなあ。
可愛くて、頭が良くて、優しくて、人への気遣いもさりげなく自然にできる。そして自分を見失っていない。
今までトップシークレットだった、mikiちゃんのモテモテライフも(無理矢理)聞きだしました。
あ、けしてmikiちゃんが自慢げに話すのではなく、ときめきが足りない私が目をらんらんとさせて「それで?それで?」と聞く訳で。mikiちゃんは、ぽつぽつと事実だけを話します。
基本的に、mikiちゃんは自慢はしません。育ちの良さだろうな…。
好意を持っていない人に好意を持たれ、カンチガイされたり、ムキになられたり、モテモテもなかなか大変そう。
最後にmikiちゃんは、こう言いました。
「好きな人ひとりに好かれたいだけなのに」
だから大好き!mikiちゃんが!
ここ数日、早起きです。
一昨日、昨日は2時前に、今朝は3時に起きました。
起きたら、せっせと働いてますよ。
昨日は豚汁をつくりました。運動部の合宿ができるくらい。
今朝は洗濯機を2回回し、暗い中干しました。
7時20分には洗いものも終わり、ひと息ついてるところです。
後はふとんとクッションを干して掃除機をかければ、本日の業務は終了。
余力があれば、もっと掃除をして、もみの木を新聞紙でくるみたい。
できるかな?
うっかり忘れてました。
今日は顕現日です。
ツリーを片づけなくちゃ。
夕飯をつくる間にオーナメントをはずしてもらうよう、夫に頼みました。
ツリーは、今度の日曜日にIKEAに持って行く予定です。
そうすると、1,990円分のお買い物券をくれるのです。
それにしても、ついこないだクリスマスだったのに。
光陰矢の如し。