夫は次の日曜まで休みなしなので、今夜、クリスマスのお祝いをしました。
といっても、地味に好物だけをつくっただけです。
カルボナーラ、サラダ、ローストビーフ。以上3品。
それとワイン、ケーキ、コーヒー。
ケーキは、普通のショートケーキを買ってきてサンタと雪だるまの飾りを差しました。
この飾りは、去年買ったケーキについてたのを取っておいたもの。

NHKでやっていた動物の赤ちゃんの番組を観ながら頂きました。
静岡の日本平動物園の園長さんのエピソードを観て、めそめそ泣く。
みなさんは、テレビ番組の泣かせられるシーンで泣きますか?
けっこう、家族の前では素直に泣けないって人いるのではないでしょうか?
私は、堂々と(?)泣きます。
じゃーじゃー涙を流して泣きます。
洟もかみます。
ま、人それぞれですよね。
ところで、また風邪の境界線にいます。
ちょっとやばい感じ。
風邪シロップのんで、栄養ドリンクのんで、よく眠ろう。
ショックです。
コロコロさんに頂いた、たいせつなコップを割ってしまいました。
毎日お水を飲むのに使っていたのですが・・・。
テーブルでうっかり倒したら、ぱりん。と。
なみなみと入っていたお水は徹底的にこぼれるし、さんざんです。
なんてそこつものなんだろう。
あー、がっかり。
若者のように(?)朝がつらくなっていたのですが、2〜3日前からまた早起き鳥になりました。
今朝は3時50分に起きました。
やっぱり時間に余裕があるといいですね。
日本語でいうところのボーイフレンドのお母さまが、素晴らしいりんごを送ってくださいました。
こんなにたくさん。

こんなすてきなものを頂くようなことは何ひとつしてないのに。
ありがとうございます。
おいしく頂きます。
さて、じっくりとおサイフケータイの移行をしようかな。と新しいN706iをいじりだしたのですが、DoCoMoショップに行った方が早いのでは?と早くも白旗を揚げました。
なので行ってきました。DoCoMoショップ。
呼ばれた窓口のスタッフは、ダチョウ倶楽部のジモンちゃんに似てました。
用件を話すと、ジモンちゃんは「SuicaとEdyとnanacoはしょっちゅうやってるんですが、ビザタッチとwaonは私初めてなので、申し訳ありませんが、ちょっと手間取るかもしれません」と言いました。
正直でいいじゃーん。
そして「あのう、ビザタッチってどこで使うんですか?」と聞かれました。
「ENEOSのガソリンスタンドで使えるんですよ」と教えたら「ああ〜、そうなんですか」と納得されたよう。
1時間半くらいかかりましたが、ジモンちゃんのスキルを駆使してできる範囲内のことをしてくださいました。
あの仕事、私にもできるんじゃないだろうか。
きちんと研修を受ければ。
研修インストラクター長年やってたし。
けっこうメカニック好きだし。
なーんて、帰り道にちらっと思いました。
でもやっぱり無理かな。
あの窓口にいる女性スタッフの輝くばかりの「若さ」は、どうあがいてももう私には取り戻せない(笑)
夫の幼なじみ主催の忘年会に参加してきました。
男子7名、女子4名の総勢11名がつどいました。
一次会は土浦駅前の「くいものや わん」にて。
最初はお化粧していこうかと思っていたのですが、チゲ鍋のコースだと聞いて予定変更。
すっぴんで行ってしまいました。
だってだって、私、すっごい汗っかきなんですよ。
めいっぱい飲んで食べて、同じビルの中のカラオケやさんにて二次会。
今回はコーシくんではなくマツオくんが次々に洋楽の懐メロを入れてました。
私はひそかに雀牌をゲットしていて、幹事のみのるくんにその旨伝えておいたのですが、今回はみなの都合が合わずカラオケでお開きとなりました。
コーシくんと私は麻雀できないしね。
明け方までわいわい騒いでいた頃がなつかしいなあ。
こうやって青春時代は終わってゆくのだなあ。としみじみタクシーの中で感慨にふけりました。
(とっくに終わってるよ!というツッコミはなしね)
今夜はひとり(と5匹)でお留守番。
夫は会社の忘年会で泊まり。
夏に録画しておいたアカペラの番組を観る(今頃・・・)。
犬の耳を引っ張ったり、デコ相撲をしたりして、ごろごろ(ヒマ人・・・)。
もう1本、録画したものを観て寝るかな。
ほんとは「セレンディピティ」を観たいんだけど。
先日、妹に「今、青山くんのお母さんは畑でなにをつくってるの?」と聞かれました。
大根、人参、春菊、ブロッコリー、ねぎ、ほうれん草、小松菜、白菜・・・。
畑にはないけれど、収穫済みのじゃがいも、玉ねぎもたんとあります。
なので、これらのものは買わずに済むという訳。
「うらやましい。青山くんのお母さんにはほんと感謝しなくちゃね」
まったくです。
今日のメニューは、秋刀魚、ふろふき大根、ブロッコリーだったのですが、買ったのは秋刀魚とお米と調味料だけ。
お義母さん、ありがとうございます。
友人のことで気がかりなことがあって、気もそぞろです。
・・・・・。
なんも書けねえ〜・・・。
ちょっと前のことです。
夫の職場で、大がかりな片づけがあったそうです。
新しくステンレスを扱う仕事をすることになったそうなのですが、ステンレスって鉄と一緒に置いとくと磁気を帯びてしまうんですってね。
夫の勤め先は、○立製作所の下請けが主な業務内容だそうなのですが、扱っているのは鉄。
そこで、ステンレス用の作業場が必要になり、敷地内の使っていない建物を大掃除したそうなのです。
帰宅した夫は、そういう話をし「なぜか、がらくたの中にこれがあったからもらってきた」と、奥田民生さんが表紙の古ーい音楽雑誌を見せてくれました。
そして、かばんをがさごそさせながら「まりこにはこれをもらってきた」と言って取り出したのは、なんだったと思いますか?
野球のキャッチャーマスクでした。
「いらないよ!そんなもの」と言うと、夫はゲラゲラ笑って「使いなよ。宮田くんの応援に行くときに被っていけば?」などと、非常に私をバカにした発言をするのです。
許すまじ。