Quick Links
MAIN PAGE
THE MARICO OF MARIKO
Calendar
Categories
Archives
Browse archives by date
最近 6 か月のエントリ COMMENT
![]() counter
bbs
Recent Comments
blog people
Link me! by BlogPeople
XML/RSS Feed
Statistics
Total entries in this blog:
Total entries in this category: Published On: 3 03, 2007 07:30 午前
Powered by
iBlog |
キャンプに来ていますという訳で、那珂川つっぺり隊河原忘年会キャンプに来ています。
毎年思うのですが、酔狂です!バカみたいです! 今、テントの中でこれを書いています。うー、寒い、凍えそう!
午前中、買い物や用足しをして、買ったお弁当のお昼を食べ、1時過ぎに自宅を出発。 ジャーキーやドッグフード、風邪薬などを買いながら、栃木県の烏山は宮原キャンプ場を目指す。 3時40分頃、到着。まだ陽は照っている。急いでテントを張る。 今回も私の1品料理は白玉しるこなのだが、甘いものはまだだろうということで ビールを飲みながら焚き火にあたる。 のんちゃんとかんちゃんはリードフリーになって、全力疾走であたりをぐるぐる回っている。 とても楽しそう。年に一度のお楽しみだからね。 今回の参加者は、マンボウ隊長、ビール艦長、おじじさん、やすさん、秋本さん、 ゴステロさん、コロコロさん、みーさん、terraさん、アダモステさん、ゆかりん、 まさっぴさん、ろーたすさん、ことちゃん、みさとちゃん、私の総勢16人。 暗くなって、田崎さんの火鍋ができあがる。 今回は辛さ控えめのマイルドな仕上がりで、田崎さんはつまらなそう。 いつも口から火を吹くくらい辛くしておもしろがっているのだ。 それで辛さを中和する私のしるこが出番となるのだ。 ハフハフ、ウマウマと食べる。 ![]() ![]() ![]() ![]() やがて、ことちゃんの塩味ちゃんこができあがる。 ここで悲劇が。 ちいさなコールマンのストーブに乗せておいた私のしるこの鍋を 自分でひっくり返してしまったのです。おーまいがっ! 今回は栗の甘露煮も入れたスペシャルバージョンだったのに。 あんこと白玉と栗が地面にざざーっとこぼれました(涙) 教訓。温め終えた鍋は、すみやかにストーブからおろすこと。 それにしても残念だ。3リットルはあったのに。 しるこをひっくり返してまで取りにいったことちゃんの塩味ちゃんこは うなるほどおいしかった。 やがて、隊長、アダモステさん、ゆかりんのお雑煮ができあがる。 みーさんの手羽先煮ができあがる。 手羽先はホロホロとくずれるくらい柔らかく煮てあって、骨はのんちゃんとかんちゃんが おいしくいただきました。 鶏の骨は本来犬猫にはご法度なのですが、これくらい柔らかく煮てあれば大丈夫。 ![]() 焚き火は絶好調。 みーさんが、大量の廃棄割りばしを持ってきてくれたのですが、これが燃えるのなんの。 割りばし、あなどりがたし。 割りばしをくべると大きな炎があがり、みんな熱い熱いと言ってました。 teraさんは、ダッチオーブンで鶏のワイン蒸しをつくってくれました。柔らかくて おいしかったです。 秋本さんは、シシカバブをつくってくれました。とってもスパイシーでおいしかったです。 私は、キューバ・リバーを覚えてないくらい飲んでしまいました。 だけど冷気の中で飲んでいるので、ちっとも酔わないのです。 ![]() ![]() そして、今年もやりました、河原サウナ。 これについては、去年のエントリ をお読みください。 私は入りませんでしたが。 だって、こんなデブな体をみなさんにさらすのが恥ずかしかったんですもん。 10時になって、私は湯たんぽをつくりました。 ごっつい冷え性だし、こんな極寒の中、湯たんぽナシでは眠れません! やがて、ひとり、ふたりとおやすみなさいを言ってテントに消え、 私も引き上げてきました。 ![]() ![]() ![]() のんちゃんとかんちゃんも一緒です。 では、おやすみなさい。 Posted: 金 - 12月 30, 2005 at 12:55 午前 ☆1年前はこんなこと書いてました☆ ☆2年前はこんなこと書いてました☆ ☆3年前はこんなこと書いてました☆
|