Subscribe to A PIECE OF PEACE Subscribe to A PIECE OF PEACE's comments

Archive for the ‘diary’ category

ききゅうび

「帰休日」って言葉、ご存知ですか?

今日、夫の会社(工場です)は操業を停止し、帰休日となりました。
不況の波が、我が家にも…。

なのになのに、昼・夜と外食してしまいました。
私の体調がいまひとつなので…(言い訳)。

昼は、土浦公設市場の中にあるブランチ市場食堂激安の部屋で。
一日限定10食で「激安の部屋」という部屋というか、細長い空間で、海鮮丼とまぐろ丼が提供されているのです。
海鮮丼は700円、まぐろ丼が650円です。
私たちは、海鮮丼を注文。

200905151038000

いやー、堪能しました。

夜は、こないだも行った丸亀製麺へ。
温かいぶっかけうどん大と、いなり寿司ふたつを頂きました。

なんか、退院直後の方が元気だったような気がする。

ま、ぶっちゃけ、アンネちゃんがきてるからなんですけどね(男子のみなさん、失礼!)

先月の子宮体がん検診で3回も刺したせいか、いつもよりヘヴィな気がする。
ほんとに気がするだけで、ぐうたらモードになってるだけかもしれないけど。

早く傷口もふさがって、元気になりたいな。

体調が悪いとき、私はベッドでマンガを読むのが好きです。

今朝は、あまりの体調の悪さに家事をさぼって(ボイコット?)し、めずらしく7時過ぎまで寝てました。
夫は、犬を散歩させ、ゴミを出し、栄養ドリンクを飲んで出勤して行ったようです。
すまぬ。

今日は、成田美名子の「アレクサンドライト」を読み返しました。

気がつくと、ベッドに猫2匹、犬が1匹乗って寝てました。
もう一匹の犬は、私のベッドサイドに。

なんとなく、幸せ。

恐い夢

具体的にどう恐かったのかは忘れちゃったけど、夕べというか明け方、恐い夢で目が覚めたんですよ。
コドモの頃、父っ子だった私は

「おとうさ〜ん、コワイ夢見たよぅ」

と、よく父のふとんに潜り込んで父にすがりついていました。父は「そうかそうか」と、頭をなでてくれました。

そんなことを思い出し、夫にひっつこうと思いましたが(ウチはダブルベッド)、夫はなかなかひっつけない体勢で寝ていたので、手を握りました。
少し安心し眠ろうとしたら、手を振りほどかれました。

(´・ω・`)

異常なし

子宮体がん検診の結果を聞きに行ってきました。
異常なし。
次の健診は7月です。

ところで、今回盲腸で入院した訳ですが、入ってる保健は全労災と、チューリッヒの傷害保険だけ。ケガじゃありませんから、チューリッヒは論外。
で。で。
全労災の入ってたタイプが、手術給付金が出ないやつだったんですよ。
こりゃこの先まずいんじゃない?と思ったけど、今、一番私に必要な「がん保険」は、告知の段階で拒否られるだろうナー。

それもこれも、保健の電話セールスを

「アメリカン・ホー…」がちゃん。
「アフラッ…」がちゃん。

と、人非人のごとくあしらってきた報いなんでしょうなあ。

私、天に向かってつばを吐いたのでしょうか?

春日先生が「(ガーゼを)はがしちゃってもいいですから。清潔にしていれば」とおっしゃったのと、傷口を見たかった興味と、20日の外来までずーと同じガーゼを貼りっぱなしってどうよ?と思った三拍子で、べりべりとはがしてみました。

傷口。
ふうん。かなりくっついてるな。
切り始めのところにちょっと膿が出ていました。

マキロンで消毒し、新しいガーゼを当てて、防水シールを貼りました。

あ、そうそう、皮下脂肪が厚い人は、くっつくのが遅いそうです(恥)。

マンスリーサイクルが傷口に影響したのか(どうかは、ほんとに定かではありません)、今日は、一日使い物になりませんでした。
実に、タイダな一日。

いつものクッションスペースで、ゴロゴロゴロゴロしてました。

朝ご飯は、オレオビッツと牛乳。お昼ご飯はミスド。お夕飯はホットモット。

ほっとんどMacに触りませんでしたし(今、触ってるけど)。

昔、母は、私が朝食を摂るか摂らないかを、学校を休ませるバロメーターにしていましたが、今は、Macへのラブ度で好調か不調か、測れるかもしれません。

という訳で、もう寝ます。
おやすみなさい。

ブルーマロウ(ウスベニアオイ)という、ハーブをご存知ですか?

花びらを紅茶に浮かべると、なんと紅茶がブルーになるという、なんともロマンチックなハーブなのですが。

去年の夏、犬と散歩をしていると、道端(というか、側溝というか、ドブ)に、このブルーマロウが生えていたんです。ほとんど根っこで、たよりなく一輪だけ花が咲いてる、放っておいたら枯れちゃいそうな1本でした。
持ち帰って、玄関先に植えてみました。

そのブルーマロウは、根付いてくれて、冬の間、どんどん葉っぱを繁殖させていました。

そして、こうなりました。

dscf3466

夫に「あれは何?」と聞かれたので「ブルーマロウっていうハーブ」と説明しましたが、そのはかないいわれと、ウチの玄関先にもうもうと繁っている植物が、どうにも結びつかないようです。

これって、たしかにブルーマロウですよね?

dscf3467

今度、紅茶を淹れて確かめてみようかな。

今日の主役

夫を迎えに行って、今帰ってきました。

車中で、パーティのもようを聞いたのですが、持ってかれたぜ!的な話を。

新郎のY郎くんは、塾の講師をしています。
新婦のMさんは、美容師さん。
すれ違う時間もあります。
ある晩、仕事を終えて帰宅したY郎くんは、先に寝ていたMさんの指のサイズを測りました。
測る道具はネットで買っておいたそうです。
そして、秘密裏に結婚指輪を買い、パーティ当日まで内緒にしておいたのです。
Mさんは「寝てる間に指のサイズを測った」あたりから、うるうるして、話してるY郎くんもつられてうるうるして、涙の指輪交換となったそうです。

ええ話や。

夫は「全部持ってかれたぜ!って感じだね」と言ってました。

そりゃ、主役だもの。

お留守番

今日は、夫の大学時代の親友の結婚式。

スーパーで買った海苔巻きを4本食べて、お菓子をちょっと食べました。

何時にお迎えのお呼びがかかるかわからないので、とりあえず寝ます。

療養日記5/8

昨日も洗い物をせずに寝てしまったので、4時半に起きて洗う。
なかなかしんどかったです。

夫を送り出すのは7時なのですが、盲腸の前からちょうどその時間帯って、くーっと眠くなる習慣があったんです。
で、クッションの上で30分から1時間くらい眠ると、すごくすっきりするの!
一瞬「あっ、寝過ごした!」ってカンチガイするんですが、ああ、もう彼はご飯も食べてお弁当も持って出かけた後なんだと気づいて、ほっとするの。

今日は、目が覚めた後、クレジットカードの暗証番号変更をしました。
たくさん。
いやー、カード会社によって、規定が違ってて興味深いです。
ICチップがついたカードって、現物を新しいものと交換しないとだめなのですが、ついていないカードの場合は、電話の自動音声システムや、ウェブサイトで変更できちゃって、カードもそのまま使える場合が多いです。
すっごく意外だったのが、大手スーパーのハウスカードなんですが、なんと、変更届を郵送してもらい、それに使用中のカードを添えて返送するんです。そして、10日から2週間ぐらいで新しいカードが届くそうなのですが、その間、カードは手元にありません。めんどくさい上に、不便。
別の会社は、電話の自動音声システムで変更の操作をすると「変更が完了しました。お客様のカードはICチップ付きのカードですので、後日新しいカードをお送りいたします」と、最後に言ってくれるのです。これは効率的で進んでるぅ。

とまあ、持ってるだけのカードの暗証番号を変更して、お昼寝しました。

3時に起きて、夕飯をつくる。
今日は新じゃがをつかった肉じゃが。
ぱぱっと、シャトルシェフを使ってつくる。

母に短い電話をかけて、4時半から妹とスカイプ。

切り上げて、お風呂に入る。
今日は、湯船に浸かってみました。
幅広の医療用防水シールがあることを思い出して、ガーゼの上にすでに透明なシールが貼ってある上に、家にあったシールを貼ってみたのです。
ばっちり!ガードされてます。
縫合は溶ける糸を使っているそうなのですが、このガーゼ、いつ頃はがしていいんだろう?
春日先生は、はがれちゃったら、清潔にしてれば大丈夫っておっしゃっていたけど。

夕飯の後片づけも今日はできたし。

笑っても、くしゃみをしても、咳をしても、痛みに耐えられるのが、非常にありがたい。