夢の君からmixiのメッセージが来た!
先日贈ったマフラーのお礼でした。
「使わせていただきます!」ですって!
うひゃ〜〜!!
嬉し過ぎる〜〜!!
夢の君からmixiのメッセージが来た!
先日贈ったマフラーのお礼でした。
「使わせていただきます!」ですって!
うひゃ〜〜!!
嬉し過ぎる〜〜!!
今日は、夫の誕生日。
いろいろな記念日になってるみたいですね。
ポッキーの日とか、チーズの日とか。
お祝いは日曜に済ませたので、今日は普通の夕飯。
キムチ鍋にしようと思っていたのですが、キムチだれは買ってあったのに、白菜キムチを買い忘れていて、メニュー変更。
なすとしめじとツナのトマトソーススパゲッティに。
そうそう、今日、夢の君にクリスマスプレゼントを送りました。
早いですよね。わかってます。
でも、マフラーなので、早く渡したかったのです。
去年、ヴィヴィアン・ウエストウッドのブルーグレイのカジュアルな感じのを贈ったので、今年は、エルメネジルド・ゼニアの淡いグレイのヘリンボーンの大人っぽいのにしました。ビジネススタイルにも合うように。
気に入ってくれるといいな!
今年、バレンタインズ・デイに逢ったとき「マフラーは気に入って頂けました?」って聞いたら「ええ、使ってます」と言いながら首に巻くジェスチャーをしてくれたんですよね。
あれは嬉しかったなあ。
土日月とオープン戦があったのですが、体調がイマイチだったのであきらめました。
等々力は遠い〜!
今月の11日は、夫のお誕生日です。
11日は平日なので、繰り上げて今日お祝いすることにしました。
チーズ好きの夫のリクエストで、チーズフォンデュ。普通だ。ぜんぜんご馳走じゃない。
それと、スパークリングワインとケーキ。
ケーキは、お気に入りのお店に電話して、今が旬のモンブランをふたつお取り置きしてもらいました。
あとふたつは、店頭に行ってから選ぶということで。
夕方、ケーキを買いに行く。
良かった〜、電話しておいて。モンブランは売り切れていました。
私がラベンダーとはちみつとバナナのムース、夫がカラクというチョコレートケーキを注文。
家に帰って、お風呂に入って、夕げのしたく。
チーズにからめる具は、ブロッコリー、フランスパン、ウィンナー、じゃがいも、にんじんです。
スパークリングワインを開けて、乾杯。
いつも具が余るので、今日は少なめにしたつもりだったのですが、それでも私はお腹いっぱいになってしまいました。
コーヒーを淹れて、ケーキを食べました。
ムースはイマイチだったけど、モンブランはやっぱりおいしいなあ。
大事にしているフルートグラスを割るのが怖かったのと、酔って眠くなってしまったので、洗い物は翌朝に持ち越し。
スタイリストのYさんに少しでも心証がいいように、お化粧をして行きました。
前髪だけにしようか、全体を切ってもらおうか、迷ったのですが、全体をカットしてもらうことにしました。
「そろえるくらいで」とお願い。
でも、ちょきちょきとけっこう切るんだよなあ、いつも。
いや、ショートヘアの「そろえるくらい」って、こういうことなのかも?
前髪、もうちょっと切ってもらおうかな、と思いましたが、伸びたら切ってもらえばいいやと思ってOK。
前髪カットは500円なのです。
いつもすてきに仕上げてくれてありがとうございます。
今日は、待ちに待ったテレビがやってくる日。
午後の予定だったのですが、朝早く電話があって、10時から12時の間に変更になりました。
11時過ぎ、チャイムが鳴ったのでドアを開けると、なんとも可愛らしい男の子がふたり立ってました。
高校出たばかりですか?みたいな。
こないだの洗濯機設置に来てくれたふたりがジャニーズ系だったとしたら、このふたりはジャニーズジュニア系でんがな。
ケーズデンキのテクニカルスタッフは、イケメンしか採用していないのだろうか。
はっと我にかえり、テレビを設置する2階へ案内しました。
そして、25インチの奥行きばかりあるブラウン管のテレビを1階におろしてもらう。重かったでしょう。ありがとね。
ちゃっちゃと設置は済み、念のため夫に電話をかけスタッフの方に代わって配線の確認をしてもらう。
オッケー!

帰り際、おーいお茶2本と、コストコブランドコーラとドクターペッパーを渡しました。
ものすごく喜んでくれました。
でも、袋をあけて「何これ?ドクターペッパー?お前、こっち飲めよ〜」とかもめたりしたら面白いだろうな。と、ひとりにんまり。
先日、タモリが「大きいテレビは、届いたときに『うっわー、大きい!』と感動するが、1週間で慣れる。そして、もっと大きなテレビが欲しくなる」って言ってたけど、ほんとかな?
今日は、早慶戦を観に行きました。
マイミクで野球観戦友のLisaちゃんとmikiちゃんは早稲田側、私は慶應側で観戦です。
早稲田側は席取りが大変なので、mikiちゃんは7時過ぎから並んだそうです。試合開始は13時ですよ?
それでも120人ぐらい並んでいたとか。
ひー。
私はひとりなので、ぽかっと空いている所に座れるだろうと楽観的に考えて、12時頃に行きました。
案の定、ひとつだけ空いている席はけっこうあって、カップルの隣に座らせてもらいました。
買ってきたパンを食べていると、OBの青池くんを発見!おおー、可愛い彼女を連れています。
すぐさまLisaちゃんとmikiちゃんにメール。
しばらくすると、青池くんが私の目の前を通ったので、思わず「青池くん」と声をかけてしまいました。
私はケータイのフォトアルバムに高校時代に甲子園に出た青池くんの写真を入れているので、それを見せたりして、ちょこっとお話。「彼女、可愛いですね」と言うと、後ろにいた彼女がはにかんで微笑みました。
席に座ってぼーっとしていると、なんと、Lisaちゃんとmikiちゃんが登場!
「なんでこっちにいるの〜?」とびっくりすると「うふふ、偵察よ」ですって。
そして「宴会部長、どこ?」って。宴会部長とは、もちろん青池くんのことです。
「あそこだよ」と座っている場所を教えると「へえー、可愛い彼女だねえ」とふたりで眺めていました。
早稲田側は、前3列は細山田くんの一族で占拠されているそうです(笑)
ふたりは4列目だそう。
試合は、9−3で慶應が大勝しました。
ところで、私の隣はカップルの男性だったのですが、見た目完全にモード系なのに、おそろしく野球に詳しくて驚きました。たとえば早稲田の須田くんが登板すると「茨城の湖北高校の出身で、センバツで活躍して・・・」と隣の彼女に説明しているのです。おしゃれな人はあまり野球に関心はない、という変な先入観を持っていたので、この彼にその間違いを正してもらった気がしました。
Lisaちゃんもmikiちゃんも、大変な野球通だけど、すごくおしゃれでセンスいいもんナー。
人は見かけで判断しちゃいけないな。
あ、あと、法政の小松くんでは?という人を目撃しました。
よっぽど声をかけようかと思ったのですが、先日観たドラフトでどこに指名されたか忘れてしまったのです。
広島なのですけど。
あー、残念。未来のスター(今でもスターだけど)に挨拶したかったな。
試合後、Lisaちゃんとmikiちゃんと合流し、ヴェローチェでお茶をしました。
飲み物1杯で3時間もねばり、その後、大戸屋に移動してごはんを食べました。
Lisaちゃんは応援している選手を「Lisaの選手」と呼んでいて、それがたくさんいるものだから、先日、パソコンでリストアップして整理してみたそうなのです。
で、この人はLisaの選手に入れていいのかな〜?と迷う人が何人か居て、mikiちゃんのお墨付きをもらったりしていました。
私は、そんなふたりのやりとりを眺めながら、ふと思いついて口をはさみました。
「ねえ、中央大の鮫島くんは私の選手にしていい?」
ふたりは同時に私の方を向いて、異口同音にこう言いました。
「ダメ。それはみんなの選手」
あはは、やっぱりね。
それにしても楽しかった。
5時間近くもおしゃべりしてました。
若くてすてきなふたりが私と居て恥ずかしくないよう、「ダサいおばさん」を卒業して「すてきなマダム」になろうと心に決めて、帰ってきました。
今日は、夫の実家で飼っているワンコ、ナナの散歩を頼まれていました。
なんでも近所でお葬式が出たそうで、誰も散歩させることができなくなってしまったそうで。
この犬は、小柄な柴犬系の雑種で、市役所に勤めているお義兄さんが拾ってきた犬です。
拾ってきた当初はスリムでちっちゃくて、すっごく可愛かったのですが、お義父さんとお義母さんが甘やかしてたくさん食べさせてしまい、今では丸々と太っていて「もうちょっと痩せれば可愛いのに」といった感じです。
ん?誰かに聞かせたいせりふ(笑)
わが家のワンコズを散歩させた後、自転車で夫の実家に向かい、ナナをリードにつなぎ替える。
ナナは、正真正銘のわがまま犬で、散歩は行きたいところに行かせているそうです(苦笑)
なので、私もナナが行きたいところに付いて行く。
実家を出てすぐ左に曲がったところで、最初のオシッコ。
そして、近所の原っぱにぐいぐいと私を引っ張り、そこで2回目のオシッコ。
その後、お義母さんの畑の横を通り、道なき道を進んだところでウンチ。
小柄なので、ウンチはうちの猫のウンチと同じくらいの大きさ(笑)
それをポイ太くんで拾って、さらにナナに付いて行く。
竹林の中を通ったら、見覚えのある道に出ました。
へえ〜、あそこからこんなところへ出るんだ。新しい発見です。
ナナがもう帰ると言うので、実家に戻りナナをつないで私は家に戻りました。
やっぱり犬は可愛いなあ。
今日は午前中、夫が先週手術した粉瘤摘出の抜糸です。
無事抜糸を済ませ、午後からの出勤にそなえてお昼を食べようとしたら、電話が。
昨日マンモグラフィを撮った土浦診療検診センタからで、
「しこりの疑いがあるようなので、精密検査を」
という内容でした。
うっそ〜ん!
しかも左右両方ですって?
どこの病院でもいいって言ってたけど、もちろんそこで乳腺外来を予約してもらいました。
最短で25日(火)ですって。混んでるなあ。
妹には話しましたが、母には結果が出るまで伏せておくということにしました。
でもね、自分でいくら触ってもわからないんですよ〜。
甘食みたいなかたまりが入ってるだけで。
たぶん、なんともないと思います。
夫を会社に送った後、土浦診療検診センタに行きました。
受付してもらって、番号札を見ると14番目。
けっこうかかるな、と思ったので、その時間を利用してマンモグラフィを撮ってもらうことにしました。
ここには乳腺外来(だったかな?)という専門外来があるのですが、あいにく今日は休診で、しかも自覚症状がある方に限られるということだったので、いろいろ教えてもらい「検診センタ」で撮ってもらえることがわかりました。
行ってみてわかったのですが、検診センタは日立製作所勤務の方の人間ドッグセンタみたいなところでした(この病院は日立製作所が運営しています)。
幸い、すぐに撮ってもらえました。
内科の方は、主治医のM下先生が懇切丁寧に診察してくれ、最近胸が苦しくなることがあると言ったら、心電図を撮ってくれました。
そして、血液検査も再検査してくださり、その結果、筋肉量がかなり落ちていることがわかりました。
標準値が8~23のところ、私はなんと5しかなかったのです。
風邪をこじらせて体重が8キロ以上減りましたが、落ちたのは筋肉だったのね・・・orz
脂肪が落ちないと、意味ないんだよ〜!
それに、減量は1ヶ月に3キロが限度だそうですね。
それ以上落とすと、心臓に負担がかかるそうです。それは知っていたのですが・・・はあ〜。
やっとお薬を受け取り(ここは院内処方)、チビ太(カーナビ)を起動して実家へ向かいました。
母は妹から電話で私が来訪することを知らされていたので、そんなに驚きはしませんでしたが、笑顔で迎えてくれました。おしゃれな母は小綺麗にしていて、とても今日退院してきた人には見えません。
健康なのに、毎日ダラ服を着て過ごしている私・・・。
父は、毎年恒例の兄弟旅行に出かけていました。那須高原だそうです。
カップ麺を食べながら、母とおしゃべり。
とは言っても、もっぱら私は聞き役です。
母はとても仲の良かった妹(つまり私の叔母)を数年前に亡くしてしまったので、気の置けない話し相手がいないのです。
母がすっかり完治したら、母と私と妹の3人で旅行に行こう。と言ったら、母は顔をぱっと輝かせ、
「スパリゾートハワイアンズがいいな。小瀬の伯母ちゃん(母の姉)が行ったツアーではムームーがもらえたんだって!」
と言いました。私は、
「そ、そう。いいね。スパリゾートハワイアンズ。」と答えました。
そうか。ムームーが欲しいのか、お母さんは。映画「フラガール」も観て、いいなと思っていたそうです。
話は尽きなかったのですが、夫を迎えに行かなくてはならなかったので、後ろ髪を引かれながら実家を後に。
遅れたことを夫に謝り、家路につきました。
明日は、神立にある土浦診療検診センタに行く日。
家の車を使うので、午前中診察を受けたあと、速攻で母の病院へ行こうと予定していました。
そしたら、夕方、妹から電話で
「お姉さん、お母さん明日退院だって!」
ええ!?
聞いてないよ〜!
なんでも父が言うには、母は「ヒマだからまいちゃんとみほこには自分で電話する」と言ったそうなのですが、電話かかってきてないよ〜。
ま、いっか。
明日は、病院が終わったら実家に直行だ。