行ってきましたよ〜!等々力まで!
心配していた通り、見学者は私ひとりでした(汗)
いえ、厳密に言うと、他にも見学者は居たのです。
新日本石油の、すっごく偉い(のではないかと思われる)人。
でも、一般「女性」ファンは私ひとり(笑)
着いたとき、選手のみなさんはグラウンド整備をしていたのですが、その横を通り過ぎたとき、なんか、たくさんの視線を感じたような気がしました(気のせい?)
今日は、紅白戦でした。
審判の方もいらしてましたよ。
そんな日を見学できてラッキーです。
夢の君、大学時代と同じくショートで2番です。
真っ白い練習着がまぶしい〜!
ヒットはなかったですが、ファインプレーがありました。
華麗な守備は健在でした。パチパチパチパチ。
ゲームが終わり、グラウンド整備をして、午後の準備をして、選手のみなさんはクラブハウスへ引き上げて行ったので、フェンスを挟んで私も移動。
スタッフの方が、チャイムを鳴らせば夢の君を呼んであげると言ってくれていたのですが、玄関に立っていると、選手の方が次々に通り過ぎるので待っていると、来ました!夢の君!
呼びとめて、プレゼントを「受け取ってください!」と差し出すと、ちょっと困惑したような顔。
「私『まりこ』なんですけど」と言うと「ああ!」とわかってくれて、笑顔になったのです!嬉し過ぎて死ぬー!
そしたら「マフラーありがとうございました」って。なんて礼儀正しいの!改めて言ってくれるなんて!
「気に入って頂けました?」と聞くと「ええ、使ってます」ですって!ひいい。
で、思い切って「マイミクになって頂けませんか?」とお願いすると、笑顔で「いいですよ」ですって!うわっうわっ。
たぶん食堂へ向かっている途中だと思われたので、あまり引き止めるのも迷惑と思い、そこでおいとましました。
写真も、こんなのしか撮れませんでした。
ネットの間から撮ろうかとちらっと思ったのですが、選手のみなさんの集中力に影響しちゃったらと申し訳ないと思って・・・。



別に、フェンスの写真を撮りに行ったのではないですよ?
それにしても、3ヶ月ぶりにお逢いした夢の君は、めまいがするほどすてきでした。
ふらふらと等々力クラブを後にし、ふらふらと駅に向かいました。なんせ、めまいがするので。
そして、家に着いて、くらくらしながら夢の君のマイミクリクエスト!
無事承認して頂けました。
メッセージも頂きました。
今年のバレンタインズデイは最高でした!
北風がすごい。
こんな日は、洗濯もしたくないし、外出もしたくないんだけど、仕方なく両方やりました。
外出は、十屋に行っておまんじゅうを100コ買ってくること。
何のおつかいものかというと、ENEOS野球部への差し入れ。
明日、等々力のグラウンドまで行って、夢の君にチョコレートとプレゼントを渡して来るんですよー!
ENEOS野球部、去年はバレンタインズデイがキャンプ中だったのですが、今年のキャンプは19日からなのです。
ってことは、手渡しできるかもしれない!?
って思ったら、いてもたってもいられなくなって、先日、電話して聞いてみたのです。
すると、自由に練習の見学に行ってプレゼントなども渡しても良いそうなのです!
電話に出てくれたスタッフの方はとても親切で、練習時間を教えてくれて「お昼休みの前に渡したらいいんじゃないですか」とアドバイスしてくれたのです。
これはもう、行くっきゃないでしょ。
で、スタッフさんへも差し入れしたらいいんじゃないかと思って、十屋のおまんじゅうを買うことにしたのです。
それにしても、ほんと、すごい風。
以前、風が強い日にチャリで出かけ、向かい風に閉口してチャリを捨てて帰りたくなったことがあるので、今日は歩いて行きました。
強風にもみくちゃにされながら、なんとかおまんじゅうを100コ買って来ました。
ふう。
あー、ドキドキする〜!
一応カメラ持って行くけど、もし一緒に写真を撮ってもらえると仮定して、シャッター誰に押してもらおう???
見学者、私ひとりだったらどうしよう???
と、心配は尽きないのですが、ときめき度の方が高いです(笑)
昨日、ボンボンショコラのセンターだけつくっておいたので、今日、仕上げをしました。
丸めて、冷やして、コーティングして、ココアをまぶす。
数えてないけど、100コ近くつくったと思います。
午前中から始めて、4時近くまでかかりました。
寒いキッチンで作業していたので、すっかり足が冷えました。
カードを印刷し、宛名ラベルを書き、袋につめて完成。
すごくかさばるので雨の中歩いて行くのは危険だと思い、夫の帰宅後、車で郵便局に行くことにしました。
コーティングチョコを溶かしたついでに、オランジェットもつくりました。

ボンボンショコラの画像はなし。
今年のはビターですよ〜。
久しぶりに王子Bとデートしました。
前に逢ったのはいつかと思って調べてみたら、なんと一昨年の9月!
1年5ヶ月ぶりですかー。
王子Bはちょっと元気がなかったけど、たまに見せる笑顔を見て安心した。
前回逢ったときは「ダイエット、無理しないでネ」と言ってくれたのですが、
今日は「なんとかしなさい」と言われてしまった。
はい。
がんばります。
私のケータイは、DoCoMoのN703iDです。
ちょっと前から気になっていたことがあって、ドコモショップに出向いたところ、新品と交換してくれました。
気になっていたこととは、決定ボタンが少々凸だったようで、液晶のそのボタンが当たる部分が次第に傷になっていたことです。
使用にはまったく支障はありませんでしたが、やはり傷が気になるので、相談してみた訳。
アプティバにバックアップを取っておいたのですが、ダウンロードした着メロ以外は全部移行できました。
Macから送った夢の君の大量の画像を移行できたのには感動。
あと、おサイフケータイ関係を移行させなくては。
着メロもダウンロードしたいし。
今日は、スーパーのタイムサービスに行こうと思っていたんです。
11時から12時。
で、11:25から11:40までNHKのラジオ英会話。
いつも聴いてから、チャリでぎりぎりに行っていたのです。
ふと外を見たら、雪!
うっそ〜ん!!
チャリで行けないじゃん!
どうする、私?
悩みましたが(ちっちゃい悩みだなw)、ダッシュして歩いて(なんじゃそりゃw)行くことにしました。
ラジオの前にすっかり支度して、放送が終わったと同時にラジオを消して家を出ました。
必死で歩く、歩く。
スーパーの目前では走って間に合いました。
お目当ては、豚ロース生姜焼き用100グラム88円。
なんと、最後の1パックでした。ラッキー。
私、平和すぎてボケるかもしれません。
スーパーボウル!
日本時間8:10にNHK BS1で放送開始。
だけど、うち、BS契約してないの(涙)
今日の夜中の日テレのVTR放送が一番早いけど、これはハーフタイムショウが放送されないっぽい。
ケーブルテレビで明日の夕方から夜にかけて放送されるのが最適かな。
でも、ごはんつくったりお風呂入ったりしてる時間帯だから、観るのは次の日の昼間だな。
今日は、ゆっくりとお風呂に入る時間があったので、ろうそくの灯だけで入浴しました。
癒されました〜。ほの暗くて、露店風呂に入ってるみたいで、とってもいい雰囲気ですよ〜。頭も体もほわ〜っと緩む感じ。
写真を撮りたいところですが、水没が心配だし、それになにより私の湯浴みにはなんの価値もないのでw、イメージ映像をお楽しみください。
夫の具合があまりにも悪そうだったので、会社を休ませました。
昨日から私は「明日は出勤は無理だろうな」と読んでいたのですが。
一方私はかなり良くなりました。咳がしつこく残っていますが。
やはり風邪には休息が一番の薬ですよね。
でも、お薬があと1日分しかないので病院に行きました。
もう喉は痛くないので抗生剤はなしにして、咳対策として気管支を広げるお薬を処方してもらいました。
お昼を食べたら、アッシーナです。
今日は、うちの車があるので楽です。
車での送迎は全然苦ではないのですが、ふだんはうちの車は夫が通勤に使っているので、お義父さんの車を使うために実家まで自転車で行かなきゃならないのがちょっと億劫なんです。
今日退院と聞いていたのですが、それはお義父さんの単なる希望だったことがわかって、お義母さんはがっかり。
お義父さん・・・いくら早く退院したいからって、自分で退院日決めちゃだめですよ・・・。
帰りにお義母さんと一緒にスーパーに寄りました。
帰宅し、犬の散歩に行き、今度は別のスーパーへ。特売の玉ねぎが目当てです。1コ15円ですよ!10コまで買えるので10コ買いました。
夕飯はなすのグラタンとわかめサラダ。なすのグラタンは、いつもひとり1皿でつくっているのですが、今日は趣向を変えて大きい器でどーん!とつくって取り分ける方法を取ってみました。味は変わりませんでした。当たり前か。
夫は、昨日よりは良くなったみたいです。
明日は会社に行けるかな。
私は早く咳が治まってほしいです。