案の定、今日の試合は雨天順延でした。
明日の試合も月曜日に順延が決定しました。
月曜日が祝日でよかったです。
また父と観に行こうと思っています。
早々に家事を済ませ、録画した料理番組を整理したりして、のんびりと過ごしました。
夕飯はまたパオズ。
我ながら、やっぱりおいしいなあ。
Tシャツメーカー、やってみました。
当たりすぎ。
明日は太田一高vs石岡商業の高校野球の試合なのですが、きっと中止でしょうね。
遠足や入学式などのイベントはたいてい晴天だったという晴れ女の私ですが、台風にはかないません(笑)
お義母さんは畑で野菜をつくっています。
四季を通じて、旬の野菜をたくさん頂いています。
たいへん、ありがたい。
先日、「もらいますね〜」と電話を入れて、夏野菜をもらいに畑に行きました。
あれ?
と思いました。
例年に比べて、なすやピーマン、ししとうの木が少ないのです。
トマトに至っては、1本もありません。
あ、そうか。
私はあることに思い当たりました。
5月に、お義父さんが手術をしたのです。
腹部にできていた動脈瘤の切除。
お義母さんは毎日、身の回りの世話をしに病院に通っていました。
例年のように、ぞんぶんに畑仕事ができそうにないから、規模を小さくしたのでしょう。
がらんとした畑は、さびしげでした。
ぐうたらと毎日を過ごしていないで、手伝いを買って出ればよかった。
お義母さん、ごめんなさい。
今日は、太田プロNEW WAVE LIVE Vol.76に行ってきました。
今回は360°モンキーズがDVDをロビーで販売して、サインしてくれるという情報をゲット!
すでに買ってしまった人も、持って行けばサインしてくれるそうなので、持って行ってサインしてもらいました。
チケットをもいでもらってロビーにふらーっと入って行ったら、DVDを売っていたおふたりに呼び止められてびっくり!
よく私だってわかったナー。こんなに髪形が変わったのに。
あ、例のTシャツ着てたからか?
さっそくサインしてもらいました。
「ライブの後で記念撮影ね!」と言われ、期待感アーップ!
ライブは、いつも通りとっても楽しかったです。
先週、テレフォンショッキングに柳原可奈子ちゃんが出て、このライブの告知をしていたので、彼女目当てのお客さんが多かったみたいです。
まさに旬ですね〜。
360°モンキーズ以外の私のお気に入りは、サワー沢口、アイデンティティ、のみくい処ってところかな。
そして、ライブ終了後に、記念撮影。
ジャージ姿で、と聞いていたので楽しみにしていたのですが、ジャージ姿は杉浦くんだけでした。
山内くんにも赤いジャージを着て欲しかったナー。
家に着いてから、サインに私の名前を入れてもらえばよかったと後悔。
なんで思いつかなかったんだろ?
ライブは来月はお休みで、次回は9月10日の予定です。
今日は、父と一緒に高校野球の茨城大会を観戦してきました。
父の母校の太田一高対水海道二高の試合だけでしたけど。
実家までうちの車で行って、父をピックアップ。
最初は父に乗せていってもらう予定だったのですが、私が運転して父にはビールを飲んでもらうことにしたのです。
数日前の天気予報は雨だったのに、ひたちなか市民球場に着く頃には快晴となりました。
まさに野球観戦日和、ビール日和です。
私は晴れ女なのです。
球場に着いて驚く。
シオン学園こと茨城キリスト教学園高等部が18-0で真壁高校を下していたのです。
私は、茨城キリスト教学園の短大を出ているのです。短大は今はもう閉校してしまってますが(涙)
父が「シオンは最近強いんだよ」と言ってました。
だけど、18-0って・・・。神よ、あわれみをほどこしたまえって感じですよね。
勝負の世界には、イエス様も口を出せないのか。
スタンドに入ると、第二試合の茨城高専対国際大千代田がまだ戦っていました。
8回コールドで、茨城高専が勝ちました。10-3でした。
さて、いよいよ太田一高の登場です。
後攻だったのですが、1回表に2点を入れられ、父はがっかりしてしまいました。
「太田一高のピッチャーは、球が遅いんだよ。打ちごろなんだ」と嘆いているので、「球が遅くても、抑えられるピッチャーはいるんだからさ」となぐさめました。
すると、太田一高の打線が爆発。
2回の裏に1点を返し、4回裏に4点、5回裏に5点、6回裏に2点を追加し、しかも、2回以降はすべて0点に抑え、終わってみると12-2の6回コールドの圧勝でした。
起立して、球児たちといっしょに朗々と校歌を歌う父を見て、来てよかったな、と思いました。
「いや〜、ビールがおいしかった」と、とても嬉しそうでした。
これで、私の不敗伝説がひとつ増えました。
え?
それ何?って?
実は私、今まで観に行った野球の試合で、応援しているチームが負けたことがないんですよ。
プロ野球が2〜3回、それと六大学野球2回だけですけどね。はい、それだけです。すみません。
だけど、こうなったら、とことん太田一高を応援しようじゃありませんか。
2回戦は今週の土曜、県営球場で朝8:50からです。
車が使えないから、電車だな。
おーし、また父に勝利の美酒を飲ませてあげようじゃありませんか。
この勝利の女神の私が。なんっちゃって。
今日はなんだかやる気が出なくて、午前中は洗濯だけをして、それ以外はだらだらと高校野球関係の雑誌など読んで過ごしました。
2時半から妹とスカイプでおしゃべりをする約束をしていたので、お昼過ぎから、ぱぱぱっと家事を済ませました。
草むしりも少々。
玄関へのアプローチの周りだけきれいにしました。
妹とのスカイプは、週に一度のお楽しみ。
私は、1週間の間に、話したいことをメモに書いています。
でないと、忘れちゃうんですもん。
今日も楽しくおしゃべりしました。
夕飯は、牛冷しゃぶのみょうがのせ。
しかし、物足りなくて、ラーメンをつくって食べてしまいました。
うーん、なんだか最近食欲があるなあ。
ばっさり切りました。
倖田來未ちゃんみたいにしたかったのですが、伝え方とお店にあったヘアカタログで選んだ写真が微妙にまずかったのか、予定よりちょっと短くなってしまいました。ま、これはこれで気に入りましたよ。
知人に教えてもらって初めて行った美容室なのですが、とってもよかったです。
スタイリストさんが、ちょっと斎藤くんのお兄さんに似ているんですよ〜。(つまり、かっこいいってことです)
技術もばつぐん。とてもていねいにカットしてくれました。
午後は夫と、つくばまで買い物に。
ユニクロで、綿ニットのカプリパンツを購入。
4月に買ったものの色違いです。
とっても履きやすい部屋着で、もう1着欲しかったので、手に入れられて満足です。
THE BODY SHOPで、ストロベリー・ボディバターを購入。
マイミクのコイシさんにプレゼントしてもらって愛用しているものが残り少なくなったので。
これは、スグレモノですよ〜。肌の乾燥には無敵!私のかかとはこれに守られているのです。
左がコイシさんに頂いたものです。レギュラー品はでかい!
その後、サーティワン・アイスクリームのチャレンジ・ザ・トリプルを食べました。
私は、レモンクランベリーチーズケーキ&ハワイアンクランチ&ロッキーロード。
夫は、レモンクランベリーチーズケーキ&テンプテーションアイランド&ダイキュリーアイス。
それから、楽器屋さん、古本屋と廻って帰宅。
夕飯は、うなぎの香り寿司。
そうそう、シャンプー、信じられないくらいラクですね〜。
また伸ばすつもりではいますが、しばらくはショートでいようかな。
先日、みずほ銀行からお知らせが届きました。
たいした取引をしていないですが、マイレージのポイントが737ポイント貯まってました。
600ポイントで宝くじと交換できるそうなので、交換することにしました。
ちなみに1000ポイントでギフト券5千円分と交換できるのですが、いつ到達するかわからないので。
どういうシステムなのか、いまいち理解していないのですが、宝くじの現物は送られて来ないそうで、代わりに明細が送られて来るそうです。
目録みたいな感じなのかな?
当選番号の確認もやってくれるのかな?
当選金は、みずほ銀行の口座に振り込まれるんだろうな。
5時起床。
Macのスイッチを入れて、水を飲みにキッチンに降りました。
ヨーグルトをかけて食べようと思って買ったバナナが、熟して豹柄になってしまったので、マフィンにすることにしました。
バナナ3本を使って、10コできました。
今日は夫は休日です。
いつもは休日でもけっこう早く起きて来るのですが、今日は7時半頃まで寝ていました。
その間に洗濯、お風呂掃除を済ます。
夫が起きてきたので、焼き立てのバナナマフィンで朝ご飯。
その後、私はくーっと眠くなり、長座布団に突っ伏して30分ぐらい眠ってしまいました。
起きた後、読みかけの、松任谷正隆さんの僕の散財日記を読み終えました。
この本は図書館で借りました。
今日返しに行こう。
お昼は、なすとしめじのトマトソースパスタ。
洗い物をした後、夜に食べる予定のたこのマリネを漬け込む。
図書館は休館日だったので、ポストに返却。
夫の希望で古本屋めぐり。
私も5冊ほど買いました。
帰宅し、犬の散歩に行き、明るいうちにお風呂に入りました。
今日はリビングのクーラーはつけずに窓を開け、ジンリッキーを飲みながら風を感じて涼んでいます。
さて、夕飯をつくるかな。今日は、ゴーヤチャンプルーです。
昨日、夫はくたびれ果てて帰ってきました。
体を使う仕事はハードだし、帰りに寄ったハローワークではめぼしい仕事は見つからなくて、心身ともに疲れているようでした。
今朝はいつも通りに起きてご飯も食べたたのですが、腰が痛いので休むことにしたようです。
そこで、お昼は、しばらく行っていない旭屋に行くことにしました。
夫は、かんぱちのお刺し身、私は関イサキのお刺し身の定食を注文。
かんぱちの付け合わせはとんかつ、関イサキの付け合わせはトロ串揚げでした。
うーん、恍惚とするほどおいしい。
お店を出ると、夫は「おいしいものを食べたから、少し元気が出たよ」と言いました。
そのうち、いいこともあるでしょう。