秋冬野菜は種から苗をつくってみよう!とポットに種まきをしたのは8/7ですが、ほぼ発芽しました。
赤キャベツは、双葉から赤いんだ?
でも紫カリフラワーは、緑色です。
やっぱり種から育てると、愛着が湧くなあ。
第二菜園は、ふかふかの土だったのが、雨で台無しに。夫が
「雨降って地固まるだよ」
と意気消沈してました。
秋冬野菜は種から苗をつくってみよう!とポットに種まきをしたのは8/7ですが、ほぼ発芽しました。
赤キャベツは、双葉から赤いんだ?
でも紫カリフラワーは、緑色です。
やっぱり種から育てると、愛着が湧くなあ。
第二菜園は、ふかふかの土だったのが、雨で台無しに。夫が
「雨降って地固まるだよ」
と意気消沈してました。
1.母からの返信メール(携帯ではない方。てか母は携帯電話を持ってない)
はっきり言ってMac超ビギナーなのですが、がんばってマニュアル本を読んで返事をくれました。
しかし、母からの本文は末尾に。一瞬、引用のみの送信ミスかと思いました。
一般的に冒頭に書くんだよ、と電話で教えたら
「だって、書くとこ(スペース)がないじゃない」
あー。
「挿入モードになってるから、1行目から書いていいんだよ」
がんばれ、お母さん。
2.風邪をひいた
そのままです。
3.母娘旅行の申込をした
母と私と妹の3人で、11月に旅行に行くことになりました。
初の母娘旅行です。
行き先は、長野の別所温泉。
3人ともすごーく楽しみにしています。
私が幹事役で、今日JTBに申込をしてきました。
泊まりたかった宿を無事予約できて、一安心。
4.夫、パプリカをピーマンと間違えて収穫
黄色いパプリカ(のはず)を栽培していますが、夫がピーマンと間違えて、
青い実を収穫してしまいました。
色づくのを日々楽しみにしていたので、しょぼーん(´・ω・`)
5.眠れない
いや、少しは眠れるのですが、夕べは2時間しか眠れませんでした。
今日は昼間もずっと起きていたので、しんどいです。
風邪がこれ以上悪化しないように、もう寝よう。
太田一高野球部父母の会代表の方から、エクスパックが届きました。
入っていたのは、タオルマフラーとチームの記念写真、そして!
樫村侑弥くんからのお手紙でした!
嬉しい〜!!
喜んでもらえたことが、めっちゃ嬉しいです!!!
秋の大会も応援に行くぞー!
家計簿はMacでつけてます。
Master Moneyというソフトです。
入力作業はとても好きなのですが、かれこれ2ヶ月以上、合わないままでいました。
5月末頃、一日ため込んだらずるずると…。
なんとか704円の不足で突合できました。
数日前格闘したときは、6月のクレジットカードの引き落としが合わなくて時間切れになってしまったのですが、今日ふと「もしかして年会費?」と思って明細を見たらやっぱりそうでした。
煮詰まったときは、少し時間をおくといいってホントですね。
家計簿の件がすっきりしたので、書類入れを整理しました。
先日、テプラを買ってもらったので嬉しくてラベルをつくりました。
これもすっきりして気持ちがいいです。
今朝早くから、夫が第二菜園のスペースを耕しました。
面積は、2メートル×3メートル。
経験したことのある方はおわかりになると思いますが、これって大変な重労働ですよ?
去年は私が耕しましたので、夫の労力はある程度わかります。
はたして夕立に遭ったかのようにTシャツはびしょ濡れ。
おつかれさま。
テレビ観てるとどうして何か食べたくなるのかなあ?
朝ご飯のおかずは、夫のお弁当の残り。
しばらくして菓子パンをふたつ食べ(めったにおやつは食べないのですが)、お昼は枝豆を食べながらビールを飲み、夕飯はお好み焼き。
お好み焼きの具は、納豆とイカです。イカは先日買った刺身用の残りのえんぺらとげそです。
作り方は、超テキトーの自己流です。
食べ過ぎて苦しいとき、自分のアホさ加減に嫌気がさします。
妹に「お姉さんは、毎日高校野球を観るの?」
と聞かれました。
一応専業主婦なので「やるべきことをそっちのけでは観ないけど、時間が取れたらできるだけ観るつもりだよ」
と答えました。
早起きなので、だいたいテレビ中継が始まるまでに(やる気があれば)家事は終わります。
で、夕飯のしたくを始める時間になると、テレビを消します。
開会式はどうしようかなあ?と夕べ考えていましたら、3時半に起きてしまいました。
お弁当の他にラタトゥイユをつくりたいなあ、できれば掃除機もかけちゃいたいなあ、と思っていたのですが、余裕ですね。
観なさい!と神様がおっしゃっているのでしょう。はい、観ます。
今、ラタトゥイユを弱火でコトコト煮込んでいるところ。
それと、ひじき煮とひき肉入り卵焼きを4本つくりました。
朝ご飯を食べて、掃除機をかけたら、あとは白球の時間です。
ちなみに、妹がなぜそういうことを聞いたかというと「長野代表チームのキャプテンがとてもかっこいいから、注目してほしい」からでした。
なんか、夫が菜園に情熱を傾けています。
NHK趣味の園芸ビギナーズ&やさいの時間を視聴し、テキストを熟読し、菜園の面積を広げて秋冬野菜にチャレンジすると言い出しました。
うち、庭がけっこう広いんですよ。
で、今日、芽出し用土やら堆肥やら種やら買い込んできました。4,000円近く。
これじゃ、スーパーで買った方が安いんじゃ?
ま、今回で使い切る訳ではないので、長いスパンでみれば、やっぱり安上がりかな。それにおいしいしね。
今回は、苗づくりから挑戦しました。
ポットに芽出し用の土を入れて種を蒔き、発芽したら間引いて植え付けできる大きさまで育てるのです。
その間、土壌改良です。
耕して苦土石灰を撒き2週間ほど寝かせ、また耕して、えーとなんだっけ?
堆肥を加えるだったっけ。それからまた1週間寝かせるんだそうです。
よい畑は一日にしてならず。
今回蒔いたのは、赤キャベツ、芽キャベツ、紫カリフラワー、ブロッコリーです。
そうそう、ホースリールも買っちゃいました。30メートルの。4,980円もしました。
上記のNHKの番組はフォトレターを紹介しているので、菜園の手入れをしている写真でも撮って投稿してやろうかな。
夕べは2時間しか寝てないのにがんばって起きて、夫のお弁当をつくっていたら、また休むと言われました。
あーあ、と思ったのですが、ふと「こないだ言ってたお寿司屋さんに行く?」と言ってみたら、かなりその気になったみたいで、行ってきました。
いいのか、それで。
このクオリティとボリュームで840円。
写真には写ってませんが、お味噌汁とサラダも付いてます。
おいしかったー。
大将には「この人がずる休みをしたので来ました」と言っておきました。
ちなみに、回ってないお寿司屋さんに行ったのは数えるほどです。
■『誠寿司』
茨城県つくば市春日4-12-3
営業時間:11:00〜22:00
諸々のことを片づけて、やっとひと息ついてます。今、午前3時です。
仕事を持っている訳でもないのに、なんでこんなに効率悪いんだ?
今日一日、用足しと買い物に奔走したからなあ。
お昼寝もしてないし、メールチェックも朝とお昼に1回ずつしただけ。
お昼ご飯も食べたらすぐ席を立ちましたからね。
やっぱり車が一台しかないからでしょうか。
ここらへんの住人は、ほとんどひとり1台ですからね(高校生以下を除く)。
車が必要なときは、朝夫を会社に送り、日中用足しをし、夕方迎えに行くのです。ほんのちょっと必要なときは、お義父さんに借りちゃいますけどね。
プライベートでちょっとアクシデントというかトラブルがあって、事情を知っている方が何人か励ましのメッセージをくださいました。
それに対しては、おざなりではなくきちんとお礼を書きたいので、今日はもう寝ます。
メッセージをくださった方、本当〜に嬉しかったです。
ありがとうございました。
改めて、返事を書きます。