Subscribe to A PIECE OF PEACE Subscribe to A PIECE OF PEACE's comments
Comments off

太田プロNEW WAVE LIVE #75

太田プロNEW WAVE LIVEを観てきました。
なんか、このイベント、私にとって月に一度のお楽しみみたいになりつつあります。

今日はゲストに、KICK☆が来ました!
彼は、エンタの神様でムエタイの格好をしてネタを披露する、最近人気の人なのです。
夫も私もKICK☆が大好き。毎週楽しみに観ているのです。
いや〜、ライブで観られるなんて感激だなあ。
おもしろかったです。

サワー沢口さんのスタイルが劇的に変わっていて、みなびっくり。司会のマシンガンズもびっくり。
かっこよくなってました。

私のイチ押しの360°モンキーズは、山内くんの髪が黒髪になってました。
やっぱり、360°モンキーズが一番好き!

ゲームコーナーは、歌コンテストでした。
山内くんが「真夏の果実」を歌ったのですが、すっごく上手でした。
優勝は、ブラックパイナーSOSの山野くん。ミスチルのしるしを歌いました。
8人の芸人さんが歌ったのですが、みな同じくらい上手でしたよ。

前にも書きましたが、このホールは楽屋口がないらしく、出演者の方々もお客さんと同じ出口から帰ってゆくのです。
360°モンキーズのふたりを待っていると、さっきまでステージに立っていた芸人さんたちが通り過ぎてゆきます。

KICK☆が通ったので「テレビ観てます。夫も大好きなんですよ」と声をかけ、握手してもらいました。

360°モンキーズのふたりには「来月DVDを持って来ますから、サインしてくださいね」と言って握手してもらいました。
そう、今月の21日にDVDが発売されるのです。

マニア向け。Amazon

来月のライブも楽しみだな!


今日は私の誕生日でした。
そして、教会では創立記念の礼拝がありました。
礼拝の後は、料理持ち寄りの祝会。
私は、昨日焼いておいたオレンジバターケーキを持って行きました。
これがまたおいしいと好評で、とても嬉しかったです。
1切れも残らなかったです。

大好物。カリフォルニアクラブサンド。アンカー・スチームというビール。初めて飲んだ。ファヒータ。ビーフと海老。

トルティーヤにも焼き印が!歌ってもらっている私。アメリカ〜ンなアップルパイ。

夜は、夫と上野のハードロックカフェに行きました。
お店の人に誕生日であることを告げると、お祝いしてくれます。
ビートルズのバースデイが流れ、花火が散るデザートが運ばれ、スタッフがハッピーバースデイを歌ってくれるのです。
ポラロイドで写真を撮り、それをバッチにしてプレゼントしてくれました。
お店中に祝ってもらえて、ハッピーですよ。
ちょっと恥ずかしいけど。
デザートは、アップルパイのアイス添えでした。
ひえ〜というくらい甘いけど、とってもおいしかったです。

とってもすてきなバースデイでした。


Comments off

ウィークポイントは個性

昔、アメリカでこういうテレビコマーシャルが流れていたそうです。

スティービー・ワンダーが、「ペプシは本当においしくて最高!」というような台詞を言います。
そして、コカ・コーラをひとくち飲み「うーん、今日のは味がイマイチ」と言うのがオチ。
つまり、ブラインドのスティービーをネタにしているのです。
もちろん、スティービーもその趣旨にのっている訳です。

この話をしてくれたのは、鈴木ひとみさんです。
ひとみさんは、そのとき「障害は個性」とおっしゃっていました。
この言葉が、ハンディキャップを持った方への、私のスタンスを決めたと言えるでしょう。

スティービーのCMが日本で流れなかったのは残念に思います。

日本って、この手の話には過剰に反応しすぎると思うんですよね。また逆に配慮が足りなかったり。
背が低い人が高いところにあるものを取れないときに、代わりに取ってあげる。私は、そんな当たり前のお手伝いをするような接し方ができれば、と思っています。

車いすの男性 トレーラーに6キロ引きずられ、無事 asahi.comより

米ミシガン州で6日、難病の筋ジストロフィーと闘う男性の車いすが後ろから来たトレーラーに引っ掛けられ、そのまま疾走するトレーラーに数キロにわたって引きずられる事故があった。ただ、男性は持っていた飲み物がこぼれただけで、けがはなかった。

 米メディアによると、被害者の男性はベンジャミン・カーペンターさん(21)。同州ポーポーで横断歩道を渡っている途中、信号が変わり、前を確認しないまま発進したトレーラーの前方部分に車いすの取っ手を引っ掛けられた。

 トレーラーはそのまま加速し、幹線道路を時速80キロで疾走した。約6キロ走ったところで、気付いた警官に停車させられるまで運転手は事故に全く気付いていなかった。

 車いすはゴム製の車輪がほとんどすり減っていた以外、無傷だった。カーペンターさんは、警官に「なかなか面白いドライブだった」と語っていたという。

このコメント、やるじゃないですか。
スティービーに通じる頼もしさです。

ちなみに、駐車場の身障者スペースに車を停める健常者は人間のクズだと思っています。
注意できない私はヘタレです。


Comments off

週に一度のお楽しみ

昨日、妹とスカイプでおしゃべりをしました。
毎週、木曜か金曜の午後2時半からというのが、私たち姉妹の習慣となっています。
ヘッドフォンから聞こえる声はとても鮮明で、受話器を片手に持つ必要もないし、スカイプ、とっても便利です。
それに、なんと言っても無料というのが最高のメリットですね。
で、どれくらい話すかと言うと、2時間くらいです。
よくもまあ、毎週毎週そんなに話すことがあるものだと自分でも思いますが、あっという間に時間が経ってしまうのです。
1週間の間にあった出来事や、ジャニーズのアイドルのこと、お互いの共通の知人のうわさ話、家族のこと、体調のこと、話しているのはそんな他愛もないことばかりなのですが、妹と話すのはとっても楽しい。
私たち姉妹は、感性が似ているのでしょう。笑いのツボも。実際、話しているとよく笑いあいます。
私にとって、妹は一番の親友なのです。


プレゼントとか、パーティとか、サプライズが大好き。

【事例1】
昔、夫婦それぞれで車を所有していた頃、夫の車のカーオーディオを、秘密裏に新調しておいたこと。
翌朝、何も知らずに車に乗って出勤して行きまして、気づいてびっくりしたらしい。

【事例2】
中華街でオフ会があったときのこと。
こっそりチャイナドレスを持って行って、宴会の途中でトイレで着替えました。
「着替えてきちゃった」と言ったとき、こっちを見たみなの驚いた顔が忘れられません。

そして今、ひとつ仕込んであるのです。進行中なのです。
ほんとにちっぽけなサプライズですが、驚いてそして喜んでくれるといいな。


ネットでヘアカタログを探し、これにしよう!と決めたのをプリントアウトし、美容院に行ってきました。
たくさんシャギーを入れて軽くしてもらい、20センチくらい切りました。

もうちょっと長い方がよかったんですが、切ってしまったものは戻らないので「気に入りました」と言って、帰ってきました。

とても軽いです。

イメージ、変わったかな?


Comments off

イメチェン

明日、髪をカットしに行くんです。
私の現在のヘアスタイルは、まったくもっておしゃれのかけらもありません。
どういう髪形かというと、いわゆる「アラレちゃん」です。
前髪をおろしてて、後ろは超ロング。ウエスト近くまであります。
これをね、ちょっと今風に変えようかな。と。
自分でもわかっているんですよ。
あまりにも長い髪は、ちょっと普通に見えないって。不気味だって(笑)

先日、くっきーさんに「その髪形は美容院ではどうやってオーダーしているの?」と訊いたら、完全に美容師さんにおまかせしているそうです。
うーん。くっきーさんは可愛くておしゃれだから似合っているけど・・・私の場合は?
おまかせした結果、あまりにも私の好みから外れてしまったら、毎日がブルーになりそうだしなあ。
すぐには伸びませんからねえ。

昔、ベリーショートにしたことがあるんですよ。
内田有紀ちゃんが一世を風靡していたころ、同じ髪形にしたのです。
ご丁寧に色まで茶色にして。
茶髪が今ほどあふれかえっていない頃のことですよ。

でもね、ベリーショートにしたら、なんか、星のめぐりあわせがあまりよくなかったような思い出があるのです。
だから、短くするのに躊躇しちゃって。

ところで、なぜ明日思い切ったイメチェンをしようと思い立ったのか。

斎藤佑樹くんのお誕生日だからです。それがなにか?


Comments off

夢のあと

エキサイティングだった昨日が夢のような、静かな月曜日です。
腰痛がひどかったので、今朝は草むしりはお休みして、家事は洗濯だけにして、ゆったりと過ごしました。

久しぶりにポスペでメールを書こうかな、と思って起動したら、設定がロリポップのままでした。
さくらインターネットのものに変更して、妹にメールしました。

英会話入門を聴き、マーサ・スチュワートの番組を観て、ちょこっとお昼寝をし、犬の散歩に。

夕飯は、鶏の胸肉をオーブンで焼いたもの。スイートチリソースをつけていただきました。
それとそら豆。お義母さんの畑で採れたもので、すごくおいしかったです。

明日はもうちょっと活動しよう。


Comments off

早慶戦2日目

マイミクのくっきーさんと、7:30に上野のハードロックカフェの前で待ち合わせ。
今回私は保冷剤を入れた小さなクーラーボックスを持参しました。
そして上野駅でビールを4本(!)買い、それに入れました。
だって、試合開始まで、4時間以上あるんだもん。

長い列に並び、ようやく入場し、21列目に座ることができました。
けっこう近いですよ。

くっきーさんと楽しくおしゃべりをしていたら、思ったより早く時間が過ぎ、試合開始となりました。

昨日とうってかわって、早稲田の打線、爆発!
なんと4回までに8点という大量得点を挙げました。
このときちょうど2時になったのですが、NHKをつけた人は、さぞかしびっくりしたことでしょう。
慶應は中林くんじゃなくて加藤くんが投げているし、8-0なんていうスコアだし。

そして斎藤くんは、6回で降板。

次は松下くんでした。

くっきーさんに「ほら、松下くんですよ」と、うりうりされちゃました(私は松下くんファン)。

くっきーさんは、とても野球に詳しくていろいろと教えてくれますが、黄色い声援も現役です(笑)
おかしかったのは、「お願い、サードに飛ばさないで!」発言です。
サードはくっきーさんごひいきの小野塚くんが守っているのですが、守備において一抹の不安をぬぐえないそうなのです。エラーをするとすぐ代えられてしまうそうで、くっきーさんはそれが心配でたまらないという訳。

慶應最後の攻撃は、須田くんが好投して惜しくも1点を取られましたが、無事ゲームセット。
早稲田、優勝です!
やったー!おめでとう!

この瞬間をライブで見られるなんて、思ってもみなかったなあ。

朝早く駅まで送ってくれた夫、そして、いろいろと考えてアレンジしてくれたくっきーさんにほんとうに感謝です。

すばらしい一日でした。

ちなみに、朝買ったビールは、全部ひとりで飲んでしまいました。
おいしかったですよ〜。


Comments off

早慶戦1日目

テレビで観戦しました。
午前中、図書館、買い物、給油と用事を済ませ、お昼をいただき、洗濯物を取り込み、ジャスト1時。
先発は、須田くん。
彼は石岡市出身で、土浦湖北高校から早稲田大学に進んだので、茨城県民としては活躍がとても嬉しいところ。
しかし、今日は、須田くんは受難日だったようです・・・。
3回表、慶應の攻撃で5点も取られてしまいました。
まあ、こういう日もあるよ、須田くん、めげるな!
7-0で迎えた9回裏、早稲田は猛攻して3点を取り4点差まで追い上げましたが、残念ながらゲームセット。
優勝は明日までおあずけです。

で、ですね。
私、明日、観に行くんですよ〜!
前売り券を買ったのです。
でも、何時に行けばいいかしら?
マイミクのくっきーさんと相談し、8時頃神宮着を目標にしました。

うは!
楽しみ♪