明日は夫の女友達Kさんが、遊びに来て呑んでお泊まりします。
それで、お客様を迎える状態にしなきゃしなきゃ、と私はもんもんとしていました。
しかし、連日の体調不良。
まるで倉庫のようだった客間(和室)は、夫がひとりで綺麗に片づけてくれました。
なぜかというと、私が廃人同様で寝込んでいたからです。
なんとか4時近くに起きられて、食材の買い出しに行きました。
明日のメニューは次のとおり。
・ぎょうざ
・アボカドとエビのワサビマヨ和え
・梅としそのささみ巻き
・蒸し豆腐
・スモークサーモンの手まり寿司
・ほうれん草のごまあえ
・ピーマンの塩昆布和え
あと、物足りなかったときは、ごぼうなべ(小)とか焼きそばとか、適当につくります。
もし明朝、私が息を引き取っていたら、救急車を呼ぶのは翌日にして、飲み会は予定通りやっていいよ、と言っておきました。
「そういう訳にはいかない」
と、言うので、あ、夫は料理がぜんぜんできないんだっけ、と思い至りました。
もうベッドに入ります。
胸が苦しい〜。
胃が痛い〜。
頭が痛い〜。
首と背中がバリバリ〜。
疲れるほど働いてないんだけど…。
寿命?
かんちゃんがしつこくなった。と以前書いた。
で、今日、なぜか天啓のようにひらめいた。
さびしいのでは?
そうか。
私にうっとうしくまとわりつくのは、以前、のんちゃんにしていたことだ。
のんちゃんがいなくてさびしいんだ。
生き生きしてる訳じゃないんだ。
ごめん。
気づかなかったよ。
もっともっといちゃいちゃしようね、私のカルロス。
これを見て泣いた。

ただのホッケの骨ですよ
これを一瞬で胃袋に収めた彼女は、天国では残飯ではなくごちそうを食べているだろうか?
今日は早起きして洗濯もしたし、午前中の早い時間は元気だったのですが、お昼に近づくにつれてだんだんと虚弱に…。
ごっつい更年期障害です。
首の後ろの汗、頭痛、動悸、めまい、と症状オールスターですよ。
夫に手伝ってもらって(パンにマーガリンを塗る係)、サンドウィッチをつくり、それを食べた後は、こたつで爆睡。
3時頃、よろよろと洗濯物を取り込み、8時まで爆睡してました。
しかし全然お腹が空かないし(むしろムカムカする)、夫には自分でラーメンをつくって食べてもらいました。
あ、洗濯物を取り込んだ後、病院の予約。
予約の電話をしていい時間って、限られてるんですよ。
9日15:30に乳がん検診。
10日11:00に婦人科。
集団検診、体調が悪くて行けなくて、マンモグラフィと超音波、逃してしまったんですよね。
あー、せっかくタダだったのに。
ホルモン治療は乳がんを誘発しやすいという定説があるので、婦人科で診察してもらう前に検査しておこうという算段です。
12日に夫の女友達が家呑み&泊まりに来てくれるので、それまでに少し(かなりでは?)片づけなくちゃ。
ひどいときは四六時中しびれっぱなし、という左手でしたが、とりあえず完治しました。
あんなに騒いで、お恥ずかしい。
S先生に診察してもらったという、安心感・満足感も影響していると思います。
あれ?しびれてない?と気づいたのが、2週間ぐらい前かなあ?
人って、痛いときは大騒ぎするくせに、痛くなければ意識しないもんなんですかね。ゲンキンですね。
ヘルニアが消えることもある、とS先生がおっしゃっていたので、
「消えちゃったんですかね?」
とたずねたら、
「いや、消えてはいないと思います。神経を刺激しなくなったんでしょう」
とのことでした。
お薬もなし。
で、このまま様子をみて、またしびれたら診察ということに落ち着きました。
前回、S先生に診て頂いた日は、なんとのんちゃんが亡くなった当日です。
私が病院に行った夜に、のんちゃんは天に召されたのです。
のんちゃんが治してくれたんですかね?
個人差があるとは聞いていたけれど、これほどだとは思わなかった。
更年期障害の症状。
私は、かなり重症であるようだ。
なので、病院で診察してもらい、HRT(ホルモン補充療法)を要望するつもり。
どこの婦人科にかかるかは、現在リサーチ中。
かかりつけの病院は、院長先生が婦人科の専門なのでかなり信頼できるのですが、個人病院でHRT療法をしているところも1軒見つけたので。
電話で聞いてみて、どっちにするか決める予定。
今日は夫が午後から、日本語でいうところのガールフレンドのところに無線LANの設定に行き、お夕飯は一緒に焼肉を食べに行くということなので、私のお夕飯はひとりです。
ご飯炊いて、しらす干しと明太子で済ませちゃおう、と思っていたのですが、鶏ひき肉がやばくなりそうだったので、蒸し豆腐をつくりました。それと、春菊のおひたし。

蒸し豆腐、明太子、しらす干し、春菊のおひたし、ご飯、ビール。
蒸し豆腐は、お豆腐と鶏ひき肉を混ぜて蒸したもの。柚子のすりおろしをたっぷり入れました。

蒸し豆腐。タプタプですが、蒸し器に入るちょうどいい器がこれしかないの。
取り分けたところ。良く考えたら、ひとりだから、取り分ける必要はなかった。

柚子がいい香りでした。
明太子とご飯の、ゴールデンコンビ。無限ループで食べられちゃうよ。

鮮やかですなあ。
さて、夫はまだ帰ってきていません。
焼肉屋で、そんなにねばってるのか?
昨日、所用があって実家に行ったら、父がたくさん柚子をもいでくれました。

とても素晴らしい柚子
手前みそながら、とても大きくて美しいです。
千疋屋で仕入れてくれるのでは?と思うくらい(それは大げさ)。
ほんと、歳を取ると、さらに年老いた両親がいとおしくてたまりません。
夫が今日、介護ヘルパー2級講座を修了しました。
今日は修了式だけなので、お弁当はなし。
昨日の最後のお弁当はサンドウィッチでした。

耳は落としません
クラスは18人で、とてもいい雰囲気で、楽しい学生生活だったようです。
特に仲良くなった人がひとりいて、Kさんという名前がよく会話に出てました。
昨日は、私はKさんの分もサンドウィッチを用意し、持っていってもらいました。
Kさんが男なのか女なのか、知りませんでしたがw。
今日、夫は帰宅して「明後日、Kさん家に行って無線LANの設定してきていい?」と言いました。
もちろん、まったくかまいません。
そこで、すこしKさんについてインタビューしてみました。
女子。クラス最年少。未婚(独身はもっといるw)。
写メも見せてくれました。
可愛い人でしたよ。
夫が親しくなる女子はみな可愛かったり、美人だったりする。
「無欲、それは日本語でいうところのガールフレンドをゲットするための勝利の方程式」と私は呼んでいる。