Subscribe to A PIECE OF PEACE Subscribe to A PIECE OF PEACE's comments

Archive for the ‘diary’ category

鶏さつまと、ブロッコリー、大根の葉入りごはん。

鶏さつま、ブロッコリー、大根の葉入りご飯。

お義母さんの畑から大根をもらってくると、もれなく立派な葉っぱがついてきます。
それを、みじん切りにして、軽く塩をして冷凍しておいたものを、炊き立てのご飯に混ぜました。

飲み物は、まるごと緑茶をシェイカーでシャカシャカして氷を入れたもの。

買いだめしておいたペットボトルのお茶が底をついたので、家にあるものを活用して節約しよう!と。

これ、なかなかおいしいですよ。

さて、お夕飯のしたくをすっか(最近赤プルちゃんをフォローしてるので、茨城弁出まくり)。

ノヴさん(のご主人)に教えて頂いた、レモンクリームパスタです。

なんと、本屋さんで立ち読みして作り方を暗記し、お家でこしらえたそうですから驚きです。

教えてください!と、春頃に頼み込んで日記にアップしてもらったのに、なかなかつくる機会がなくて、やっと試すことができました。
同時進行で、ポテトサラダを調理。

レモンクリームパスタ。さわやかです。

速攻でつくったポテトサラダ。所要時間20分。

こ、これは、すごーく美味しい!!
しかも、簡単!!

私は今回、植物性のエセクリームを使ったので、コクを出そうとバターをひとかけ入れてみました。

また作ってみたいです。

ノヴさん、どうもありがとうございました!

お守り

昨夜はかなり睡眠の質が悪く、今朝の体調は最悪。

今日は夕方までベッドで本を読んで過ごしました。

夜は、録画したテレビ番組を観て過ごす。

ただいまベッドです。

また本を読みます。
西加奈子さんの「うつくしい人」

あっ、肝心の書きたかったことを書き忘れた!

夕べは、うっかりアオダモの木の御守りを枕元に置くのを忘れたのです。
それで、安眠できなかったのかと…。

パワーストーンもパワースポットも信じていませんが、このアオダモの木片だけは信じています。

最高の護符

今日、15年ぶりにネット友のあっちゃんに逢って、ランチをしました。
先月下旬がお誕生日だったので、メッセージを送ったら「今度ご飯でも。おごりますよ」と返事が来たので「はいはいはいはい!」と飛びついたのでした。
誕生日の人におごってもうらうて…。
しかも、13歳も年下の男の子におごってもらうて…。

私が初めてあっちゃんに逢ったとき、彼は高校生だった。

19歳・専門学校性と名乗っていたのですが、別の友達が

「ほんとは17歳の高校生なんだよ。軽く見られたくないから少し上に言ってるんだって」

と教えてくれたのです。

さて、お店は旭屋

私は事前に本日のお薦め定食を調べて(意地汚ーい!)、穴子の刺身定食と決めていました。

穴子の刺身定食

穴子の刺身定食。私が注文。

関アジの刺身定食

関アジの刺身定食。あっちゃんが注文。

付け合わせのトンカツ

付け合わせのトンカツ。これもサクサクしてすごーくおいしい。

いや〜、相変わらず美味しかった!
当然ですが、穴子をお刺し身で食べたのって初めてですよ。
ここでしか食べられないだろうな、私の場合。

あっちゃんには、ネックストラップをプレゼントしました。
自転車ライダーな人なので。

そしたらあっちゃんも、何かを取り出しました。

1Q84のbook2とbook3!

「book1を読んでるって聞いたから」

残念!

私、book1を読み終えてからbook2が手元に来るまで内容を覚えているかどうか自信がなかったので、読まずに図書館に返却してしまったのです!!
そして、あまりにも瑣末なことなので(それに恥ずかしかったので)、日記には書いていなかったのです!!

惜しい!!

あっちゃんに「お願い、book1を郵送して」って頼みました。

あっちゃん、ありがとーゥ!

家まで送ってもらい、あっちゃんが「ララちゃんを見たい」と言うので、掃除の行き届いていない家がものすっごく恥ずかしかったのですが、上ってもらいました。

夫を交えて、しばし歓談。

あっちゃんの彼女は年上だそうで、そろそろ結婚…?と考え始めているそうなので、

「早くつかまえとかないと、40近いおっさんとか50近いおっさんとかに取られちゃうよ!」

と、さんざん脅しておきました。

仕事のこととか、彼女と結婚した場合の未来予想図とか話して、楽しかったです。

そして彼は、毛だらけになって帰っていきました。

あっちゃん、ごちそうさまでした!

ダイエット

何度も何度もあちこちで書いてますが、ダイエット=減量・痩せることではありませんよ。

ダイエットとは、食事療法のことです。
ウソだと思うんなら、辞書を引いてみそ。

だから、ちょっとした筋トレなんかを紹介して「ナントカダイエットでしたー!」なんつってるテレビ観ると、ちげーよ、阿呆!とか毒づいたりしています(ヤなヤツですね〜)。

そういったことは、シェイプアップと言うんだYO!

と、前置きはこれくらいにして、わが家では、本当の意味での(しつこい)ダイエットが必要になりました。

今日、夫が、かかりつけの内科で検査をしてきて

「先生に『倒れてもおかしくない』と言われた。肉は禁止だそうだ。」

と言いました。聞けば、悪玉コレステロール値が240を超えていたそうです。

という訳で、今夜のおかずは野菜のみ(てか、動物性たんぱく質の食材が全然なかった)。

なすのしぎ焼き、きゅうりのにんにく炒め。

なんちゅう粗食。
なすもきゅうりも家で獲れたものです。

ま、私も、脱マリコ・デラックスを目指し、マリコ・スタンダードになるべく努力したいと思っていたので、渡りに舟ですな。

これは、昨日か一昨日。

YouTube Preview Image

猫部よりも、犬部に先に慣れました。

そういうものだそうです、獣医さん曰く。

できれば、ヘッドフォンでお楽しみください。

YouTube Preview Image

慣れ始めて間もなく、喉をゴロゴロ言わせた瞬間です。

ウチに来た初日は、夫婦して指を噛まれて流血しましたからね?。
その翌日ですから、順能力の高い仔猫といえましょう。

少ーしずつ、テリトリーを広げています。

アメリカ西海岸にお住まいのきこさんから、プレゼントが届きました!

エコなスナックバック。洗って繰り返し使えます。


スナックバッグ。使い捨てのジップロックの消費を抑えるために開発されたそう。ちいちゃんのお子さんが通うプリスクールから、持参するよう指導があったそうです。エコですね?。

開けるとこんな感じ。

内張りはすべすべの布地。マジックテープで開閉します。

ポップで可愛い〜。


マグネット式しおり。
しおり好きの私としてはたまりません。

住所変更のお知らせのお手紙も、すごーくポップでスタイリッシュ。
さすがデザイナーさんです。

きこさん、ありがとう!!

だってだって、ララちゃん可愛いんだもーん。

かんちゃんとパラレルで。しかし、座布団カバーきったねえ。


のび〜!


ねこい(猫の憩いの場所。ウチの猫部員全員のお気に入りの場所)の場所にて。


こてん!

ちょっこし太り、毛づやも良くなり(そりゃ、元・野良猫だもんね〜)、犬部にはすっかり慣れ、さっきは猫部員のミラに飛びかかっていました。

ミラ→メル→ルミの順でなついていくような気がします。

さっきは寝室にも入り、階段も半分まで降りたそうです。
すごい順能力だ。
トラのこと、忘れちゃったんじゃ…?

動画も撮ったんですが、コンデジの録画機能とか、iPodnanoの録画機能で撮ると、10メガ以上になっちゃって…。
これをリサイズするところからやらなくちゃ。
ま、まさか、Final Cut Proなんて要らないよね?
iMovieでだいじょぶだよね?

T

ララちゃん以外にネタがないので、ちょっこし旧聞に属しますが、キミーブラウニーちゃんの動画をアップ。

YouTube Preview Image

私、何が気に入ったかって、♪ととと・とんねるず♪って歌うところで、野球のタイムのサインをしているところですよ。

芸が細かい!