Subscribe to A PIECE OF PEACE Subscribe to A PIECE OF PEACE's comments

Archive for the ‘diary’ category

・*:.。. .。.:*・゜゚・*・*:.。. .。.:*・゜゚・*・*:.。. .。.:*・゜゚・*・*:.。. .。.:*・゜゚・*・*:.。. .。.:*・゜゚・*・*:.。. .。.:*・

今日の名言

雨はまりこだけに降り注ぐわけではない

                             まりこ

・*:.。. .。.:*・゜゚・*・*:.。. .。.:*・゜゚・*・*:.。. .。.:*・゜゚・*・*:.。. .。.:*・゜゚・*・*:.。. .。.:*・゜゚・*・*:.。. .。.:*・

私に名言 for mixi

被害妄想なところがあるので、いましめとしたいです。

・*:.。. .。.:*・゜゚・*・*:.。. .。.:*・゜゚・*・*:.。. .。.:*・゜゚・*・*:.。. .。.:*・゜゚・*・*:.。. .。.:*・゜゚・*・*:.。. .。.:*・

今日の名言

常にまりこの中に答えを求めなさい。 周りの人や、周りの意見や、周りの言葉にまどわされていはいけません

                             まりこ

・*:.。. .。.:*・゜゚・*・*:.。. .。.:*・゜゚・*・*:.。. .。.:*・゜゚・*・*:.。. .。.:*・゜゚・*・*:.。. .。.:*・゜゚・*・*:.。. .。.:*・

私に名言 for mixi

頑固なようで、優柔不断でもあり。
自分の気持ちが1番だよね。

今日、髪をカットしました。
見た目は、くるんくるんふわふわしてちょうどいい感じなのですが、少しさっぱりしたいな、と思って。
パーマもかけたかったのですが、今月はやりくりが厳しいのでカットだけ。

テレビで、ロングヘアの女の子を観ると、また伸ばそうかなーとちらりと思うのですが、ショートヘアのラクチンさと増えた白髪のことを考えると、いやいやもうロングには戻れない、と首を振ります。

で、いつものようにY口くんに切ってもらったのですが、

「すっきりする感じで」

と、オーダーしたので、切るわ切るわ。

アシスタントの女の子が「だいぶ切りましたねー」と。

家に帰って間近で鏡を見ると、がーん!なにこれ!すっごいブタなんですけど!

夫には「渡辺直美っぽいね」と言われました。うーん。たしかに。

ひとつ学んだこと。

髪の毛が少ないと、デブさが際立ちます。

気をつけなはれや!

・*:.。. .。.:*・゜゚・*・*:.。. .。.:*・゜゚・*・*:.。. .。.:*・゜゚・*・*:.。. .。.:*・゜゚・*・*:.。. .。.:*・゜゚・*・*:.。. .。.:*・

今日の名言

まりこが死を考えるのは、死ぬためじゃない。生きるためなんだ

                             まりこ

・*:.。. .。.:*・゜゚・*・*:.。. .。.:*・゜゚・*・*:.。. .。.:*・゜゚・*・*:.。. .。.:*・゜゚・*・*:.。. .。.:*・゜゚・*・*:.。. .。.:*・

私に名言 for mixi

なかなか哲学的ですなあ。

お義母さんは、毎年冬になると葉牡丹を育てます。
40株くらいかな?

初めて気づいた年、どんどん畑から葉牡丹が減っていくので、私はお義母さんにたずねました。

「お義母さん、もしかして、葉牡丹食べてます?」

するとお義母さんは

「食べてないよ。人にあげてるの!」

と、若干ムッとしながら答えました。

そういえば、お隣のおばさまが「お宅のおかあさんにもらったのよ」と、嬉しそうに葉牡丹をプランターに植えてたっけ。

言いたい事を黙っていると、どんどんお腹が膨れてぱんぱんになっちゃうよ、と昔の女流作家が言ってたけど、どうも私はその教訓を生かせません。

・*:.。. .。.:*・゜゚・*・*:.。. .。.:*・゜゚・*・*:.。. .。.:*・゜゚・*・*:.。. .。.:*・゜゚・*・*:.。. .。.:*・゜゚・*・*:.。. .。.:*・

今日の名言

友人とは、まりこについてすべてのことを知っていて、 それにもかかわらずまりこを好んでいる人のことである

                             まりこ

・*:.。. .。.:*・゜゚・*・*:.。. .。.:*・゜゚・*・*:.。. .。.:*・゜゚・*・*:.。. .。.:*・゜゚・*・*:.。. .。.:*・゜゚・*・*:.。. .。.:*・

私に名言 for mixi

たしかに名言だ!

私を友達だと思ってくれてるみんな、ありがとう!

・*:.。. .。.:*・゜゚・*・*:.。. .。.:*・゜゚・*・*:.。. .。.:*・゜゚・*・*:.。. .。.:*・゜゚・*・*:.。. .。.:*・゜゚・*・*:.。. .。.:*・

今日の名言

未来は美しい夢を信じるまりこのためにある。

                             まりこ

・*:.。. .。.:*・゜゚・*・*:.。. .。.:*・゜゚・*・*:.。. .。.:*・゜゚・*・*:.。. .。.:*・゜゚・*・*:.。. .。.:*・゜゚・*・*:.。. .。.:*・

私に名言 for mixi

むっちゃんの日記を読んで、私もやってみました。

うーむ、今さら未来ってトシでもないんだけどな(笑)

さっき夫がテレビのチャンネルをNHKに変えたら、

「以上、6時のニュースをお伝えしました」

とアナウンサーが発したひとことだけが聞こえました。
私は画面を観ていなかったのですが、聞き覚えのある声だったので、

「池田アナ?」

と聞いたら、ビンゴでした。

私は声が大きいので、耳が遠いというか小さな声を聴き取りにくいのですが、聴こえたときは、けっこう聴き分けられる方だと思います。
まあ、わかりやすい声、好きな人の声に限りますけどね。

知らない曲でも「ロッド・スチュワート?」「ボブ・ディラン?」という具合に(わかり易過ぎますかね)。
ミック・ジャガーはもちろんわかるし、ビートルズは一応聴き分けられるつもり(これはあまりめずらしくない)。

で、最近、シカゴのテリー・キャスの声がつのだ☆ひろさんの声に似ていることを発見。

トライセラトップスの和田唱くんの声は原田真二さんの声に似てますよね。

ミスチルの桜井さんの声はエルヴィス・コステロに聴こえることがある。

しかし、たまに男友達の家に電話すると、お父さんが出られることがあり、本人の声と似ていると間違えることがあります。
でも、これは最初の1回だけで、次からは間違えない。
似ているけれども、微妙な違いがわかるから。

だからなんなんだ?という日記でした。

Martin D28を手放す前に、ケースだけヤフオクに出品しました。
「ブルーケース」と通称されるブルーグレイのケースは希少価値があり、5万円近くで取引されているそうなのです。
夫が持っていたケースは若干ゆがみがあったのと、重くて移動に不便だったので手放すことにしたとのこと。

この時点では、ギター本体は手放す予定ではありませんでした。
後日、経済的理由で売ることにしたのですが。

さて、このケース、ゆがみがあるので15,000円で出品したところ、19,000円で落札されました。

落札してくださった方は、どうやらご家族に内緒にしたいみたいで、評価はしないで欲しい、送り先は宅配便の営業所止めでお願いします、とおっしゃいました。
たしかにね?、ギターの入れ物に20,000円て。

この要望はこちらにはまったく問題はないので、入金を確認したら即、ヤマト運輸の方に集荷に来てもらい、翌日にはお手元に届いたようでした。

その方が私につけてくださった評価はこちら。

商品、あっという間に届きました。皆んながよく言う「迅速な…」なんてもんじゃありません。速すぎです(驚)。発送にあたってもいろいろとご配慮いただきました。本当に有り難うございました!

なんてステキな評価!喜んで頂いて何より、と思い、オークション中にギター本体も売ることにしたので、この方に声をかけてみることにしました。

そしたら、とても欲しいけれど、購入資金がありません。というお返事を頂きました。
そしてなぜか、青山さんはそのD28をお譲り頂いたケースに入れていたのですか?と質問されました。
で、そうです。と返事をしましたら、その方は2005年製造のD28を入れようとしたらしいのですが、なんと入らない!と。
ゆがみうんぬんの問題ではなく、全然大きさが違うそうなのです。

で、夫が、中古で購入したもので、ケースもそのときに付いてきたものなので、申し訳ないですが、どうしようもない。という返事を書いてくれました。

その方は、クレームを言うつもりは毛頭なくて、こちらの商品説明に問題はなく写真も合っているので、小さいギターを入れるのに使います。とおっしゃってくださいました。

30年以上も前のものですから、ギターとケースが一致しているとは限らないし、どういう変遷で夫の元に来たのかは、せいぜいひとつ前のオーナーぐらいまでしかわからないでしょう。

ヴィンテージとか中古の世界は謎が多いなあ、と思いましたとさ。

彼の決心

夫が1番大切にしている(と私は思っているのですが)ギターを売ることにしました。
それは、MartinのD28というモデル。
1972年製造の、ヴィンテージギターです。

このギターは、何があっても手放さないだろうと思っていたので、正直驚きました。

十二指腸潰瘍と診断されたのが月曜で、それから今日まで欠勤しています。

今までの欠勤控除も含め、来月のやりくりがとんでもなく大変になりそうだと予想して、売る決心をしてくれました。

本音を言うと、かわいそうだな、と思っています。
なんとかするから、売らなくていいよ、と言ってあげたいです。

でも、現実はそう甘くない訳で。

土曜日に、いつもお世話になっているPenny Laneに持って行きます。

私は、お金を貯めて、また買えばいいじゃん。と言いました。
夫は「そうだね」と言いました。

次にこのギターを弾く誰かへ。

とってもいい奴だから、仲良くしてやってね。