夕べ、とびっきりスイートで不思議な夢をみました。
この人とラブラブになっていたのです。
あ、ご心配なく。
夢の中の私は、20代でしたから(それがどうした)。
それにしても、どうしてこの人なんでしょう?
自分でもわかりません。
まあ、夢ってそういうものなのでしょうが。
思い出しては、ニヤニヤしていた1日でした。
夕べ、とびっきりスイートで不思議な夢をみました。
この人とラブラブになっていたのです。
あ、ご心配なく。
夢の中の私は、20代でしたから(それがどうした)。
それにしても、どうしてこの人なんでしょう?
自分でもわかりません。
まあ、夢ってそういうものなのでしょうが。
思い出しては、ニヤニヤしていた1日でした。
夕方、掃除機をかけていたら、紙パック交換ランプが点いたので交換しました。
そのとき、「あれ?そんなに一杯じゃないのに?」と思ったのですが、一応新しい紙パックと交換しました。
そしてまたかけはじめたら、だんだん吸引力が落ち、また紙パック交換ランプが点いたのです。「あれ〜?」と思っていると焦げ臭いにおいがたちこめてきました。
こりゃまずい、と思ってスイッチを切りました。
逝ったな。
発火とか爆発とかコワイので、もうスイッチを入れるのはやめにしました。
まだ6年しか使っていないのですが、犬猫の毛を吸っていますからね〜。
寿命を縮めたかも。
たしか、7000円前後の安い機種でした。
もちろん、修理はしないで買い替えです。
私はできれば近所の量販店で今日中に買って、明日には使いたかったのですが、夫は「明日買いに行こう」と言ったのであきらめました。
で、なんとな〜く、Amazonで買うのってどうかな?と思って調べてみました。
そしたら、思いの外品ぞろえも良く値段もまあまあだったので、買っちゃいました。
ナショナルのサイクロン。
最後の1台でした。
実は、先週末にオーブントースターも買い替えているのです。
パンくずトレイをワイドマジックリンで漬け置き洗いしたら、穴が開いてしまったので。
アルミホイルで補強して使おうかとも思ったのですが、外観もだいぶボロっちくなっていたので、替え時だろうということと、これはそんなに値段が張るものではないので買い替えました。
よく、壊れるときはイッキに壊れると聞きますが、コウイウコトカ。
今、一番ビビっているのは、冷蔵庫です。
しかし、悔しいな。紙パック、買ったばかりなのに。ぷんぷん。
父と観に行く予定だった高校野球は、雨天順延になってしまいました。
もしかしたら、ガスコンロの工事をやってもらえるかも?と思い、8時半頃東部ガスに電話したら、午後ならできるという回答だったので、お願いしました。
それまでに買い物を済ませよう、と、夫と外出。
まず、チケットぴあに行って、10/28の早慶戦のチケットをゲット。
取れてほっとしました。
それから、センター家電に行って、洗濯機の糸くずネットを購入。525円でした。
次に三中地区公民館に行って、味噌つくり講座の教材費3200円を収める。これで8.5キロのおいし〜いお味噌をつくれるのです。
そして、ジョイフル本田で買い物をしていると、私の携帯が鳴りました。
東部ガスからで「今から行ってもいいですか?」とのこと。えーっ、まだ11時半にもなってないんですけど?
「今、出先で家に戻るのに30分くらいかかります」と言って、1時頃に来てもらうことになりました。
マクドナルドをテイクアウトし、スーパーで食料品を買って帰宅し、大急ぎでお昼を食べました。
そして、フルスピードでガスコンロまわりを整理。前に置いてあるゴミバケツや、お酒の入ったワゴンを移動し、収納庫に入っている鍋を全部出す。収納庫の床もきれいに拭きました。
ほどなくして、工事の方がいらっしゃいました。
てっきりT原さんご本人が取り付けてくれるのかと思ったら、下請け会社の方でした。
泉谷しげるを若くしたような方と、若いアシスタントのふたりでした。
泉谷さん(そういう名前じゃないけど)が施工して、アシスタントの方は新品のコンロの梱包を解いたり、古いコンロを運んだり、ガス栓を開閉したり、てきぱきと働いていました。
そんなこんなで、30分ほどで工事完了。
泉谷さんに、新しいコンロの使い方を教わる。
へえ〜!と感嘆する機能がもりだくさん。文明は進化しているのだなあ。
お礼を言ってペットボトルのお茶を渡したところで、泉谷さんにひとつお願いをしました。
「給湯システムをみて頂けませんか?」
いいですよ、みましょう。と快諾してくださいました。
カバーを開けて、劣化の状態を丁寧に教えてくれました。
普通より長持ちしている理由として、最初の5年くらい24時間風呂を使っていたからではないかと判明。
それから私、夏は、食器は水で洗っているのです。
これも、使う頻度が低かったんですね。
パイプを保護している発泡スチロールを修繕した方がいいとアドバイスしてくださいました。
ありがとう!泉谷さん!
うひゃー、嬉しいな!新しいガスコンロ。念願のガラストップです。
夕飯に秋刀魚を焼いてみました。
グリルは、リンナイのご自慢の機能だそうです。
タイマーをセットして9分。自動で消火しました。感動。
焼けた秋刀魚を食べてみると。
!!!
おいしい!!!
前のコンロで焼いたのとぜんぜん違う!
いや〜、やっぱり文明は進化していることだよ。
すごく立派な炊飯専用鍋をもらったので、今度はそれでご飯を炊いてみようと思います。
暑くなると天気予報が報じていたので、ルンルンと洗濯。
夏のお洗濯、だーい好き!
久しぶりに、朝に犬の散歩に行く。
これからは、毎日朝夕行こうかな、と思案中。
それから、自転車で郵便局に用足しに。
帰宅して、英会話入門を聴いた後、サンヨーのカスタマーサービスに電話。
最近、固定電話がアヤシイ動作をするので、その質問と、買い替える場合の機種の相談。
挙動不審は、通常の使用には影響がないそうです。あっさりと解決。
1時半くらいに洗濯物を取り込む。
録画したマーサ・スチュワートの番組を観た後、ちょこっとお昼寝。
犬の散歩に行った後、掃除機をかける。
最近は、夕方に掃除機をかけることにしたのです。
だって、朝かけても夕方には犬の抜け毛だらけになっちゃうんだもん。
汗ぐっしょりになったので、シャワーを浴びて、洗濯済みのTシャツに着替えてさっぱり。
東部ガスのT原さんから電話があり、ローンの審査が通り、商品が納品されたので明日工事できますよ。とのこと。
明日はあいにく父と高校野球を観に行く先約があったので、「主人ならいるんですけど」と言ったら「奥さんが同席した方がいいですね」ということで、交換工事は月曜に決まりました。
明日は、朝5:50に家を出ます。
1日曇りという天気予報を信じきって、自転車で出かけたのです。
100円ショップで買い物をして出ようとしたら、しとしとと雨が降っていてショック!
濡れて行こうかな、と一瞬思いましたが、風邪をひいていることを思い出し、すぐ止むだろうと予想して時間をつぶすことにしました。
という訳で、ぶらぶらと商品を見て回りました。
そしたら、手芸店に行って買おうと思っていた紺色のミシン糸を発見!
よそで買えば絶対105円以上はします。
ラッキー!
さっそく購入。
そろそろ止んだかな?と、外を見るとまだ降っています。
しょうがないから合羽を買おう。と思ってポンチョを手に取り、レジに並ぶ前にもう一度外を確かめると、止んでました。
やったー!
急いでポンチョを戻し、お店を出ました。
銀行で通帳を記帳し、帰宅。
雨宿りなんて、初めてかも。
傘がなくて降られてしまったことは何度かありますが、いつも雨宿りしている時間がなかったんですよね。
なんか、ちょっと新鮮な体験でした。
久しぶりに草むしりをしました。
腰が痛いので、30分だけでしたが。
ガスコンロのローンの件で、マイミクのコイシさんがナイスなアドバイスをくださいました。
住宅ローンを利用している銀行で、金利優遇で借りられるかも。というもの。
9時になるまで待ち、電話をして問い合わせたところ、該当のローンは「20万円から」ということで、うちのケースは条件に合いませんでした。
という訳で、T原さんにお願いして、東京ガスクレジットに申し込みをすることになりました。
まもなくいらしてくださり、申込書を作成して審査に出してもらいました。
それから私は美容室へ。
また短くなってさっぱり。
帰りにスーパー2件をまわり、ケーズデンキで掃除機の紙パックを買って帰宅。
録画しておいたマーサ・スチュワートの番組を観て、その後ちょこっとお昼寝。
犬の散歩に行き、掃除機をかけ、またスーパーへ。
特売の卵が4時からのタイムセールだったのです。
夕飯は、ニラ入りつくね、小松菜のソテー、きのこスパゲッティでした。
ニラ入りつくねは、先日西友で買った焼き鳥がとてもおいしかったので、自分でもつくってみようと思い、ネットでレシピを探し、てきとうにアレンジしてつくりました。
なかなかおいしくできましたよ。
そうそう、風邪をひいてしまいました。
けっこう涼しくなっているのに、綿毛布だけで寝たのがまずかったと思われます。
こじらせないよう、気をつけなくちゃ。
さわやかに4時半起床。
さっさとお風呂を洗って、Macに向かっていると夫が起きてきたので朝ご飯。
今朝は手抜きで、お茶漬けにしました。
食べ終えた後、のばしのばしにしていた庭木の剪定を夫とふたりでやりました。
北側に植えてある名前を知らない木(父が植えてくれた)の枝が、隣の駐車場にはみだしていたのを夫がのこぎりで切りました。その間、私は剪定ばさみで紫陽花を刈り込む。スロープにはみ出している枝を大胆に切り落とし、枯れた花を全部切り取りました。道路にはみだしていたノウゼンカズラも夫がすっきりと剪定しました。
ずっと気になっていたことが片づいて、ほっとしました。
アイスコーヒーを飲んでひと息つき、外出。
まず、動物病院へフィラリア予防薬を取りに。
それからホームセンターで、キャットフードなどを購入。
牛久に向かい、西友で買い物。初めて行きました。
タイミングよく、セゾンカードでの買い物が5%OFFになるセールをやっていました。
麻縄を柱に巻き付けた、猫用の爪とぎを購入。
コロッケ、焼き鳥、冷凍うどんなどと、ステンレスの丈夫そうなざるを買ったら、さらにざるが1割引になってラッキー。
マイバッグは持っていなかったのですが、爪とぎが入っている袋に入れられそうだったのでレジ袋を断わり2円引き。ラッキー。
ほくほくして、ニトリに行きました。私用のCDラックを購入。
お昼の時間になってしまったのですが、夫の実家に寄ってお線香をあげる。
それから、スーパー2軒をはしごして帰宅。
いや〜、買ったなあ。
お昼は、ナポリタン。
それと、西友で買ったコロッケと焼き鳥。
ニラ入りつくねというのを買ったのですが、これがすっごくおいしかったです。
レバーは、ちょっとにおいがきつかったです。
でも、この味で1本55円は安いんじゃないかな。
24時間営業というのも、魅力的です。
普通の買い物には牛久までは行かないけど、どうしても夜中に買わなくちゃいけないものができたとしたら、便利です。
録画しておいた「ひまわり」を観る。
夏目雅子さんのドキュメンタリードラマです。
これのワンシーンに、エキストラとして参加したんですよね。
私は映りませんでしたが、夫が一瞬映りました。
夕飯は、タコス。
今からつくります。
昨日よりは元気になりました。
でも、大事をとって1日のんびり過ごしました。
しかーし、夕飯の後片づけをしていたら、脇腹にずきーん!とさしこみが。
さしこみは断続的に強弱つけておそってきました。
やがて、けいれんしっぱなしという感じになり、がまんできなくなったので、お茶碗を放り出して2階に駆け上がり、ばたっと倒れ込んでしまいました。
もっとひどくなったら、救急車呼ばないとだめかも・・・。と思いつつ横になっていたら、だんだん収まってきました。
なんだろうなあ?
ストレス?
昨日から、ちょっとしんどかったのです。
朝5時半、腰の激痛で目が覚める。
起きて早々に湿布を貼ってもらい、うめきながらおにぎりをつくり、夫を送り出した後、ベッドに横になる。
そのまま、1時半まで昏々と眠る。
ジャンクなお昼を食べた後、またベッドに。
そして、4時半までまた爆睡。
犬の散歩、きつかったのですが、ゆっくりゆっくり歩いてなんとかこなす。
お風呂を洗い、朝とお昼の洗い物をし、お弁当用のお米を研ぐ。
夫が帰ってきたので、買い物へ。
お目当ての特売の卵は売り切れ。
がっかり。でも、昼間はとても行けなかったしなあ。
別のスーパーに行ったら、ベーカリーショップが全品40%OFFになっていたので、しこたま買い込む。
夕飯は、そのパンにしました。
もう寝ます。