Subscribe to A PIECE OF PEACE Subscribe to A PIECE OF PEACE's comments
Comments off

ダメだ、今日は

マンスリーサイクルが傷口に影響したのか(どうかは、ほんとに定かではありません)、今日は、一日使い物になりませんでした。
実に、タイダな一日。

いつものクッションスペースで、ゴロゴロゴロゴロしてました。

朝ご飯は、オレオビッツと牛乳。お昼ご飯はミスド。お夕飯はホットモット。

ほっとんどMacに触りませんでしたし(今、触ってるけど)。

昔、母は、私が朝食を摂るか摂らないかを、学校を休ませるバロメーターにしていましたが、今は、Macへのラブ度で好調か不調か、測れるかもしれません。

という訳で、もう寝ます。
おやすみなさい。


Comments off

これってブルーマロウ?

ブルーマロウ(ウスベニアオイ)という、ハーブをご存知ですか?

花びらを紅茶に浮かべると、なんと紅茶がブルーになるという、なんともロマンチックなハーブなのですが。

去年の夏、犬と散歩をしていると、道端(というか、側溝というか、ドブ)に、このブルーマロウが生えていたんです。ほとんど根っこで、たよりなく一輪だけ花が咲いてる、放っておいたら枯れちゃいそうな1本でした。
持ち帰って、玄関先に植えてみました。

そのブルーマロウは、根付いてくれて、冬の間、どんどん葉っぱを繁殖させていました。

そして、こうなりました。

dscf3466

夫に「あれは何?」と聞かれたので「ブルーマロウっていうハーブ」と説明しましたが、そのはかないいわれと、ウチの玄関先にもうもうと繁っている植物が、どうにも結びつかないようです。

これって、たしかにブルーマロウですよね?

dscf3467

今度、紅茶を淹れて確かめてみようかな。


Comments off

今日の主役

夫を迎えに行って、今帰ってきました。

車中で、パーティのもようを聞いたのですが、持ってかれたぜ!的な話を。

新郎のY郎くんは、塾の講師をしています。
新婦のMさんは、美容師さん。
すれ違う時間もあります。
ある晩、仕事を終えて帰宅したY郎くんは、先に寝ていたMさんの指のサイズを測りました。
測る道具はネットで買っておいたそうです。
そして、秘密裏に結婚指輪を買い、パーティ当日まで内緒にしておいたのです。
Mさんは「寝てる間に指のサイズを測った」あたりから、うるうるして、話してるY郎くんもつられてうるうるして、涙の指輪交換となったそうです。

ええ話や。

夫は「全部持ってかれたぜ!って感じだね」と言ってました。

そりゃ、主役だもの。


Comments off

お留守番

今日は、夫の大学時代の親友の結婚式。

スーパーで買った海苔巻きを4本食べて、お菓子をちょっと食べました。

何時にお迎えのお呼びがかかるかわからないので、とりあえず寝ます。


Comments off

療養日記5/8

昨日も洗い物をせずに寝てしまったので、4時半に起きて洗う。
なかなかしんどかったです。

夫を送り出すのは7時なのですが、盲腸の前からちょうどその時間帯って、くーっと眠くなる習慣があったんです。
で、クッションの上で30分から1時間くらい眠ると、すごくすっきりするの!
一瞬「あっ、寝過ごした!」ってカンチガイするんですが、ああ、もう彼はご飯も食べてお弁当も持って出かけた後なんだと気づいて、ほっとするの。

今日は、目が覚めた後、クレジットカードの暗証番号変更をしました。
たくさん。
いやー、カード会社によって、規定が違ってて興味深いです。
ICチップがついたカードって、現物を新しいものと交換しないとだめなのですが、ついていないカードの場合は、電話の自動音声システムや、ウェブサイトで変更できちゃって、カードもそのまま使える場合が多いです。
すっごく意外だったのが、大手スーパーのハウスカードなんですが、なんと、変更届を郵送してもらい、それに使用中のカードを添えて返送するんです。そして、10日から2週間ぐらいで新しいカードが届くそうなのですが、その間、カードは手元にありません。めんどくさい上に、不便。
別の会社は、電話の自動音声システムで変更の操作をすると「変更が完了しました。お客様のカードはICチップ付きのカードですので、後日新しいカードをお送りいたします」と、最後に言ってくれるのです。これは効率的で進んでるぅ。

とまあ、持ってるだけのカードの暗証番号を変更して、お昼寝しました。

3時に起きて、夕飯をつくる。
今日は新じゃがをつかった肉じゃが。
ぱぱっと、シャトルシェフを使ってつくる。

母に短い電話をかけて、4時半から妹とスカイプ。

切り上げて、お風呂に入る。
今日は、湯船に浸かってみました。
幅広の医療用防水シールがあることを思い出して、ガーゼの上にすでに透明なシールが貼ってある上に、家にあったシールを貼ってみたのです。
ばっちり!ガードされてます。
縫合は溶ける糸を使っているそうなのですが、このガーゼ、いつ頃はがしていいんだろう?
春日先生は、はがれちゃったら、清潔にしてれば大丈夫っておっしゃっていたけど。

夕飯の後片づけも今日はできたし。

笑っても、くしゃみをしても、咳をしても、痛みに耐えられるのが、非常にありがたい。


Comments off

野生のマリコ

夕べ、夕飯の洗い物をしないで寝てしまったので、4時半に起きて洗う。
鍋がみっつもあってむかつく(私は鍋を洗うのが大嫌い)。
同時に洗濯機を回す。
そして、朝ご飯のしたくと夫のお弁当づくり。

犬の散歩は夫が5時20分に起きて、ひとりで行ってくれました。
その間に洗濯物を干す。

帰ってきて、朝ご飯。夫を送り出す。

そしたらね、電池が切れたみたいに、すとんと寝ちゃったんですよ。
最初はクッションの上で。
10時頃一度目が覚めて、犬猫におやつをあげて、ベッドに入って昏々と1時まで。

私は今、手負いの獣みたいなものなのかもしれない。
静養が必要になったら、眠る。
傷が癒えるまで、眠る。

夕べ、眠くて何もできなかったのも、体が休養を求めていたのかもしれないな。


Comments off

パワーが出ない

今日はなんだか体調が悪かったです。

でもなんとかごはんはつくりました。

ビールも飲んでないのに、夕飯後、力尽きてクッションの上で何時間もうたた寝。
目覚めたらこんな時間だけど、洗い物をするパワーが出ない。
しかも、とても眠い。

とりあえず寝ます。


Comments off

退院一日目

早朝に起きて、たまったレシートをマスターマネーに打ち込みました。
だいぶ時間がかかりましたが(入院中に口座引き落としがあったりして)、なんとか帳尻を合わせました。

最近は早起きの夫も、気が抜けたのか、疲れが出たのか、8時過ぎまで寝てました。

ゆっくりと朝ご飯を食べ、犬の散歩へ。

帰宅したら、くーっと眠くなり、横にならせてもらう。
朝ご飯が遅かったので、お昼は少し遅くなってもいい感じだったので。
うとうとしかけたら、階下から水音が。
ああ、夫が洗い物をしてくれている。嬉しいなあ。なんて思いながら眠ってしまいました。

起きて、カツ丼をつくる。
カツは買ってきたもの。
これだと、カツ丼もかんたーん。

夫は、猫が壊した網戸の張り替えをしていました。

年中これぐらい働いてくれれば…(以下略w)

どんぶりを洗い、ミスドへドーナツを買いに。
今、100円キャンペーンをやってますからね。

帰ってきてコーヒーを淹れ、ドーナツを食べながら録画した「いいとも!増刊号」を観る。

そしたらまた、くーっと眠くなってしまったので、寝る。
やっぱり、治癒能力が睡眠を欲しているのでしょうか。

夕飯は、ESSEに載っていた、グッチ裕三さん絶賛の一品にしてみました。
サバ缶をちょっと味付けして、ちぎった新キャベツに載せて食べるというもの。
私は普通においしかったですが、夫は「今回限りでいいかな」とのこと。
料理研究家(グッチ裕三さんがそうかどうかは別にして)が絶賛していても、人によってはイマイチのものもあるんだな。
でも、大量にキャベツを食べたので胃がすっきりしました。

ところで、1週間の入院で未読メールが300通を超えていました。
ほぼメルマガですが、斜め読みしなければ。

夫の休みも明日まで。
明後日からは、無理しないでがんばらなければ(?)


Comments off

退院しました

今日の午前中、無事退院しました。

傷口の処置をちょっとだけしてもらって(春日先生に♪)、退院指導を受けました。
春日先生に「ダイエットしようね」と言われちゃったよ(涙)

たった1週間の入院だったので、身の回りの片づけも簡単。

夫に迎えに来てもらい、ちょこっとだけ多くて重い荷物を車に積んで帰宅。

「ただいま〜!」

と言って、走って出迎えてくれたのはかんちゃんだけ。
猫たちは、まさか忘れてはいないだろうけど、1週間の不在なんてありましたっけ?という感じ。

明日から雨なので、大急ぎで洗濯をしてもらう。

洗濯機を回している間、夫と犬の散歩。
いつも私はかんちゃんを引いているのですが、ヤツは突然すごい勢いで引っ張るので、おとなしくてひっぱらないのんちゃんを引くことに。

干すのも夫がやってくれました。

それから外出。

お昼は丸亀製麺
新しく開店した牛久のホーマックへ行ってみたかたので、牛久店に行きました。
大混雑になる一歩手前で、セーフ!
私も夫も、温かいぶっかけうどん大盛り。夫は野菜かき揚げとイカ天をトッピングしてました。私は、無料の天かすとネギだけ。
おいしかったです。

それからホーマックへ。

退院祝いに、とミニシクラメンを買ってもらいました。

dscf3460

病気のお見舞いにシクラメンがNGなのは百も承知ですが、私、49とか94という数字が好きなので、ノープロブレム。

それから、モンステラを購入。

dscf3462

大きく育つといいな。

それと、家庭菜園のための土とステンレスの家庭用鍬、除草剤、きゅうり用ネットを購入。
土は、使い古した土をよみがえらせるという効用のもの。
耕すときにちょびっと混ぜれば、少しは違うかな、と思って。

今度はジョイフル本田に寄って、BOSCHのバッテリードライバーを購入。
今回の私の看病の報酬ということで。とても嬉しそうでした。

それから、100円ショップに寄って、猫の網戸抜け出し作戦防止の材料を購入。
つっぱりポールと、ネット。
これを、網戸の手前にセットすれば、かなり効果があるとか。

そして一旦家に戻り、洗濯物を取り込み(夫が)、ふとんも取り込み(夫が)、洗濯物をたたみました(夫が)。

かっぱ寿司にテイクアウトの電話をかけ、再び外出。

スーパーで食材を買い、ミスドでドーナツ買って、お寿司を取りに行きました。

さて、お風呂です。

実のところ、私、自分の傷口って、半透明のシールの上からしか見てないんですよね。
縫ったのかも、ホチキスで留めたのかも、聞いてないの。
春日先生は、濡れると溶けちゃうけど、お風呂入っても構わないから。傷口を汚さないようにすれば。なあんて、大ざっぱなことを言ってましたが、次の外来診察まで、濡らさないことにしました。
洗顔、シャンプー、体の部分洗い、清拭です。

ああ、いい季節でよかった。

そうそう、お酒も次の外来診察までNGです。

で、次の外来診察って、20日なんですよ!
先すぎない?

ま、禁酒してみるのもいいかな。

この入院で、体重は4キロ落ちました。

さて、明日は、家計簿つけだ〜。1週間分なんて!


Comments off

入院最後の夜

お夕飯が終わり、歯を磨き、顔を洗って、スキンケアが終わって、のんびり暮れゆく空を見ています。

今回驚かせられたのは、人間の回復力。

起き上がるときは、転落防止柵につかまって起きていたので、家ではどうしよう?と悩んでいたら、今日、肘をついてヨイショと起き上がり、問題解決。

笑う、咳、くしゃみで飛び上がるほど痛かったのが、今は余裕でがまんできます。

ほんと、日に日に良くなってるのが、わかるの!

でも、この回復のスピードは、私の年齢でギリギリセーフなのかも。

それもラッキーだったのかもしれません。

ひとつ心配なのは、犬猫どもが私を忘れてないかってこと。

早く帰りたいなあ!