今日は、高校野球選手権はちょっとお休みして、DVDを観ました。
とは言っても、高校野球関係のですが(汗)
2003年決勝は常総 vs 東北で、夢の君もばっちり映ってました。
まあ、これが収録されているから買ったようなもので・・・。
でも、2006年の早実優勝や、去年の佐賀北旋風など、みどころ盛りだくさんのDVDでした。
今日は、高校野球選手権はちょっとお休みして、DVDを観ました。
とは言っても、高校野球関係のですが(汗)
2003年決勝は常総 vs 東北で、夢の君もばっちり映ってました。
まあ、これが収録されているから買ったようなもので・・・。
でも、2006年の早実優勝や、去年の佐賀北旋風など、みどころ盛りだくさんのDVDでした。
今朝は1時半に起きました。
そして起きてからずっと家事をやって、昼間は一日高校野球観て過ごしました。
だから今、も〜うれつに眠いです。
シャワーを浴びたので、もう寝ます。
高校野球はエアコンなしで観るに限る。
だらだらと流れる汗、グラウンドの球児くんたちと夏をわかちあってる感じ♪
今日も家事を済ませて、テレビの前で手に汗にぎる。
そしたら、第三試合、大阪桐蔭 vs 日田林工、突然のすさまじい雷雨で中断!
よもやノーゲーム?
先月から漢方薬をひとつ追加して服用しています。
まず様子を見るということで1ヶ月分を処方してもらい、それがなくなるのでもらいに(タダじゃないけどさ)行きました。
私の担当医の先生はセンタ長(院長)になられ、ものすごく忙しそう。
そして、恐ろしく患者さんが殺到している。
あまりにも待ち時間が長いので、他の先生に代わってもらおうかとたまに思うんだけど、やっぱり信頼しているので・・・。
今日はお薬だけだったので、あっさり終了。
さてこのお薬、ずばり肥満対策です。
効果はあるような、ないような・・・。
でも、お通じは良くなりましたよ(ビロウな話ですみません)。
王子Bにも「痩せなさい」と言われているので、シェイプアップがんばらなきゃ。
常総、負けてしまいました。大敗。
そんなに思い入れのある学校ではないのですが、やはり県代表校が敗れるとがっかりですね。
エースの島田くんは、元プロ野球選手の島田直也さんの息子さんだそうです。
驚いたのは、ピッチャーに転向したのが数カ月前だということ。
それまでは野手だったそうです。
今日は、あまり調子がよくなかったみたいで、終盤の絶望した表情は観ている方も辛かったです。
でも最後までよくがんばったね。
おつかれさまでした。
レイジーな私が、これだけはちゃんとやっているというのが、コーヒーを淹れること。
豆のまま買って、飲む度に挽いて淹れてます。
ちなみに、インスタントコーヒーは置いてません。
私もコーヒーは好きですが、なんだか最近飲みたいと思わないので、毎朝、夫の分だけ淹れてます。
マグカップできっちり一杯分だけ量った水を沸かしている間に豆を挽くと、お湯が沸くころに挽き終わるのです。
自分では飲まないけれど、私はこの一連の作業が好きです。
夕べは、30分だけ横になろうと思ったら、結局朝まで寝てしまいました。
夕飯もつくらずに。
夫よ、ごめんなさい。
「これからは、除草剤を撒くように」と、釘を刺されてしまいました。
それにしても、もう8月ですか!
明日から、高校野球全国大会が始まりますよ〜!
もちろんテレビ観戦ですが、明日は、お友達とデートなのです。
録画しなきゃ。
しかも!
13時からケーブルテレビで世界大学野球で斎藤くんが完投した韓国戦がオンエアされるとか?
録画しなきゃ。
バテてる場合じゃないぞ!
案の定、バテました。
でも、犬の散歩も朝夕行ったし、One more thing運動もやったし。ゴミバケツのフタを洗っただけですが。
夫からカエルコールがあったのですが、今から30分だけ横になろうと思います。
そしたら、たぶんすっきりすると思うので。
今日も昨日に引き続き、庭の除草作業。
昨日は、まりこ菜園がある東側だけやったので、今日は一番目立つ南側を。
4時間ちょっとかかりました。
もう、くたくた。
除草剤撒いちゃおうかな、とも考えたのですが、買い置きの農薬もなかったし、手作業でやりました。
しゃがんで草を抜くので、足にキてます。
もちろん、腰もいたーい!
お昼ごはんも食べずに、ぶっ通し。
あ、ポカリスエットは飲みました。
やっと終わって、ふらふら状態で洗濯物を取り込み、掃除機をかける。ふう。
それが終わったら、流星2号で買い物に。
特売の卵、食パンだけ買って帰宅。
それから、犬と散歩へ。
帰宅し、犬どもにフィラリアの予防薬をのませる。
やっと業務終了。と思ったら、洗濯ものをたたんでないー。
急いでたたんだのち、妹とスカイプ。
夕飯は、マクドナルドのテイクアウトにしてしまいました。
とにかく疲れちゃったので。
さて、明日も”One more thing運動”がんばろう。