また雑草がはびこってきたので、除草作業をしました。
腰いてー。
完全にきれいにはなってないのですが、まあ、こんなもんで。
本日の収穫。
楽しいです。
また来年もやろう。
もう届きました。
早くてびっくり!
だって、発売日、あさってだもん。
今日は他にやることがあったので、まだ読んでません。
特典の生写真もちゃーんと入ってましたよ。
額に入れて飾っちゃいました。
読むの楽しみだな!
平凡な日曜日。
なんにも話題がないので、暑中見舞いっぽい写真と若気の行ったり来たりの写真を載せました。
これは、お友達のN井くんとほおずき市に行ったときに撮ってもらった写真です。
浴衣じゃないんですよ〜ちゃんとした夏用の着物なんですよ〜。
この頃は着物に凝っていて、よく着物を着てお出かけしたっけ。
この突拍子もない写真は・・・なんでこんな写真撮ったんだろう?
何を考えていたのか、自分でも思い出せません。
今さらですが、それはDAIGO。
テレビでちらっと見たことはあったのですが、先日「はねとび」に出たときじっくり見てびっくり。
夢の君に似ている!
思わず口走ったら、夫も「あ、そうかもね」と。
夫は、私が「この人○○に似てない?」と言うと、ほとんどと言っていいくらい「似てない。角膜がゆがんでるよ」と、バッサリ切り捨てるのです。
その夫がですよ、認めたってことは、けっこう核心をついているのではないかと。
しかも!
お誕生日が同じ!
びっくり!
これから、DAIGOから目が離せません。
買い物をする際、どれを買うか選ぶとき、最後のひとつという商品があると、ついついそれを選んでしまいます。
先日買った掃除機のふとん用ノズルも、購入する決め手となったのは最後の1点だったからです。
あ、使い勝手は良いです。ちゃんと使ってますよん。
今日、グリーティングカードを買いにいったのですが、いいナーと思ったうち最終的に選んだのは、最後のひとつだったカードです。
なんなんだろ、この心理は。
やっぱり常総でした。
それにしても、9回裏ツーアウトツーストライク、あとストライクひとつで霞ヶ浦高校が勝ったのに。のにのに。
やっぱり常総かあ。
なんか、地元の学校って気がしないんだよね。
ウチから車で15分くらいのところにあるのに。
それからさ、霞ヶ浦高校を「カス高」という愛称(なのか?)で呼ぶのはいかがなものかと。
謎の体調不良で、今日一日寝込んでました。
何も食べずに。
体重3キロ減りました。
夕べの洗いものもせず、朝ご飯もつくらず、お弁当もつくらず、洗濯もせず、掃除もせず、エアコンをきかせた寝室で一日横になってました。
犬の散歩は、なんと出勤前に夫が行っておいてくれました。
ありがたや〜。
仕事の帰りにスーパーでお弁当を買ってきてくれた夫は、帰宅後、文句ひとつ言わず、まりこ菜園に水を遣り、お風呂を洗い、夕べの汚れた食器を洗ってくれました。
ありがたや〜。
お風呂に入り、お弁当を食べ、録画したWRCトルコ(いつのだよ)を観て、
早々に寝たところ、0:30に目が覚めました。
少し元気になっていたので、やり残していた家事を済ませました。
は〜、すっきり。
明日(もう今日だけど)は、お弁当もつくって、洗濯をして掃除機をかけるぞ!
夫よ、本当にありがとう。
夕べ、洗いものもせずに寝てしまったので、今朝は早く起きなければならなかったのに、あまりの体調の悪さに「今日、私、臨時休業」と夫に宣言しました。
夫が今の仕事に就いてから、初めてお弁当づくりをさぼりました。
今から、また寝ます。
座布団やクッションにつく犬猫の毛が、どうにもこうにもって感じなので、掃除機のふとん用ノズルを買いました。
微妙な値段なのでどうしようかな〜と思いつつ在庫を見ると、なんと残り1点!
思わずポチり。
問題は、掃除機をかけるのがキライな私が、どれだけまめに使うかってことですよね。
がんばろう。
あまりにも庭木が伸び放題になっているので、夫と手分けして剪定しました。
うちの庭に植わっているのは、月桂樹、こぶし、雪柳、南天、ノウゼンカズラ、などなど。
すべて父が植えてくれたものです。
あ、生け垣の柘植はお義父さんが植えてくれました。
月桂樹、育ちに育って2階の屋根を超えそうです。
まあ、上に育っているのは別に邪魔ではないのですが、横に成長した部分が西側の出窓にくっつきそうで、東電やガス会社の人がメーターを検針に来てくれるのに邪魔。もうすぐ通れなくなりそうだったので、そこを私がてきとうに剪定しました。
夫は、北側に植わっている木(名前がわからない)が裏の駐車場にはみ出ている部分を剪定。
これは、最初西側に父が植えてくれたのですが、防音室の窓から木が見えたらすてきじゃないかなと思って私が移植したもの。
希望どおり防音室の窓から見えるようになったのですが、それが思いの外育って、裏の駐車場にはみ出てしまったのです。
それから、駐車スペースのスロープにはみ出している(こればっか)柘植を夫が剪定。
この柘植は生け垣というか、目隠しなのですが、13年住んでいて一度も切ったことがないというズボラさ。
車を入れるときに邪魔なので切りました。
見た目も心もすっきりしました。
しかし、夫は口もきけなくなるほど疲労困ぱいしたようです。
私も疲れました。
おつかれちゃん。