Subscribe to A PIECE OF PEACE Subscribe to A PIECE OF PEACE's comments

Archive for the ‘diary’ category

やっと開けました、カメラの箱を。

dscf3840

簡易説明書を読み始めたら、最初のステップは、「ストラップをつけること」でした。

後回しでもいいような気がしましたが、なんせ超初心者なので、取説どおりに従う。

あ!
バッテリー、充電してないじゃん!

でも、入れてみたら動いたのですが、日付を設定していたところで「フッ」とバッテリー切れ。やっぱりね。

という訳で、ただ今充電中。

なんやかんや弱音を吐いて、みなさんにご心配をおかけしましたが、このページを見たら、疲れが吹っ飛びました。ゲンキーン!
心配してくださったみなさん、ごめんなさい。

実家に電話し、母にMacを立ち上げてもらって、このページのURLをメールして開いてもらって、父に見てもらいました。
うーむ。
7月12日午前10時に日立市民球場か。
日立市民は野球に対する情熱が熱いんですよね〜。
日立市民球場は駐車場も少ないから、早めに着くように行かないと。
一度どうしても停められなくて、父が近くの某所にこっそり停めてきて観戦したことも。

ん?
そうなると、私のデジイチデビューは、太田一高のナインを撮ることになるのかな?
いや〜、野球選手最初の1枚はぜひとも夢の君を撮りたい。
明日、オープン戦の予定を問い合わせてみよう。

なんて、考えながらお風呂を汲んでる間に15分で茄子としめじとツナのトマトソースをつくっちゃいました。
お風呂から上がってお湯を沸かし、スキンケアをして、パスタを茹でる。
その10分の間にサラダを完成。

よし!
今から、ぱぱっと洗い物をして、いよいよカメラの箱をいざオープン!

今朝は、4時に起きて夕べの洗い物をしようと思っていたのですが、とてもそんな体調じゃなくて、夫には「悪いけど、今日のお弁当はコンビニで買って」と頼み、8時半まで寝てました。
9時に夫の実家に行く約束だったので、急いで支度し、どしゃぶりの中てくてく歩く。
9時1分に到着。
お義父さんとお義母さんは、すでに車に乗って待っていました!うひゃー!
お待たせしてすみません、とぺこぺこ謝って、運転席へ乗り込む。
まず、かかりつけの病院へ寄って紹介状をもらい、それから総合病院へ。
玄関に横付けして、お義父さんとお義母さんを降ろし、帰ってきました。

涙が出そうになるくらい腰が痛いので、座薬を入れる。

眠い。

寝たい。

でも、郵便局と銀行行かなきゃ。

少し寝てからでも大丈夫かな?

夕べの洗い物もやってないし。

でも寝たい。

茨城県南部は、正午過ぎからカンカン照りです。

ぎらぎらと太陽が照りつける真夏日は大好きなのですが、今日はちょっぴり敬遠気味。

ヤフオクで2点落札したものがあって、代金の振り込みに郵便局と三菱東京UFJ銀行に行く予定だったのですが、気づいたら3時過ぎてました。
諸々の請求が出そろったので、家計簿つけてたら、思いの外時間がかかったんですよね。
UFJ銀行は、たしか、UFJ同士の入金だったら3時過ぎても相手口座に入金になるような気がするのですが、片道20分自転車を漕ぐ気力が…。
明日お義父さんの車でお義父さんとお義母さんを病院に送る予定があって、迎えに行くまで車を使えるので、そのときでいいかなって思っちゃって。
私はすごくせっかちなので、こういう場合、エイヤッて自転車にまたがうのが常なのですが、今日は白旗。
取引ナビで、振り込みは明日になります、申し訳ありません。とメッセージを送りました。

あー、やることが山積みなのに、タイダで無気力。

庭の雑草の除草、保険の申込書の記入(告知がたくさんあって大変なの)、犬の散歩、掃除機をかける、観なければならない録画もの(DAIGOばっか)がてんこ盛り、積ん読は増えるいっぽう。うう、漬けた梅の梅酢を減らして重石も半分にしなきゃ。
こうしてMacに向かって駄文を書いているだけなのに、吹き出す汗。
動いたらどうなっちゃうんだろう?そりゃ、ただ汗だくになるだけだっぺ。
重い重ーいお尻を上げて、日灼けどめを塗って、とりえず犬の散歩に行くか。
帰ってきたら掃除機かけて、シャワー浴びて、保険の申込書を書こう。

ちなみに、まだカメラは箱に入ったままです。

どこまで時間の使い方がヘタなんだ!>私

ただいま22時44分。
ニコンD40の箱は、まだ開けていません。
やっと、最低限のことが終わったのよー!

電撃的にデジタル一眼レフカメラを買った背景には、なんやかんやあるのです。

まず、先週の、新日本石油ENEOS、都市対抗野球大会神奈川県第二代表決定までさかのぼります。

すぐにでも、夢の君におめでとうメッセを送りたかったのですが、文章を吟味して、とかいってるうちに、数日経っちゃったんです。
で、やっとメッセージを書いて送ったのですが、それに

私、267枚も写真撮っちゃいましたよ。
コンパクトデジカメなので、しょぼい写真ばかりですが。
赤貧を洗うごとしなのに、デジイチを衝動買いしちゃいそうでコワイです(笑)

って書いたのです。

そしたら、返事が来たのですよ!
たいしたことは書いてなかったですけど(コラ!)

でも、返事をもらうと嬉しくってね〜。
ほんとにデジイチを買う気が、ムラムラと湧いてきてしまったのです。

まあ、市場調査だけでもしようよって夫と話して、今日、キタムラに行ったんです。

ちなみに、私、カメラにはまったく興味はありません。
デジタル一眼レフなんて、触ったこと…一度マイミクさんのを触らせてもらったかどうかってくらい。
でも、キヤノンかニコンがいいなーなんて思いながら、ガラスケースをのぞいてました。
すると、夫が「これ見なよ」と「広告の品」と書かれたカメラを指さしました。

ニコンD40キット ?39,800

へえ〜、うちで今使ってるファインピクスと同じ値段だねえ、とふたりで驚きました。

そしたら、店員さんが声をかけてくれたんです。

「どうぞ、手に取ってご覧になりますか?」

振り向くと、うっそ〜ん!
4年前にファインピクスを買ったときに、応対してくださったS原さんが立っていました。あのときは、値切りまくったんだよなあ。
恥ずかしかったけど、その話をしました。
そしたら、S原さんは私を覚えてなかったけど(当たり前)、ファインピクスF10と言うと「私がこの店に来たばかりの頃ですね」と言いました。
で、一眼レフカメラについての知識はまったくないこと、野球選手を撮りたいということを伝えました。で、初歩的な質問をたくさんして、いろいろ教えてもらいました。
で、ボディは、夫が見つけた広告の品を買うことにしました。
いや〜、キヤノンにするかニコンにするか迷ったらどうしようと思ってたけど、手間が省けました。
望遠レンズは、ニコン純正のとシグマのを見せてもらいました。
で、シグマの方がずっとコストパフォーマンスがよかったのと、ニコンのより小さかったのでシグマに決めました。
私が今までデジイチを買おうと思わなかったのは、もちろん経済的理由が第一ですが、荷物がかさばるのがイヤという理由もあったのです(生意気〜!)
で、お約束の呪文「もう少し安くなりませんか?うっふん」を唱えると、S原さんは「はい、できますよ!調べてきますね!」と、奥に消えて行きました。
そして、D40キットと、シグマの望遠レンズで、69,700円でいかがでしょう?とおっしゃるではありませんか!
はいはい、いいですいいですとも。お願いします!
そして、レンズが展示品しかなかったので、フィルターをタダで付けてくれました。
ボディの方だけ、5年保証をつけてもらい、全部で71,291円ナリ。
もちろん分割払いですよ。何回払いかは内緒(恥ずかしいんだもん)。
月々のお小遣いから払って行きます(ちなみに私のお小遣いは1万5千円)。
夫に「返済回数をあまり短くすると、肝心の野球を観に行けなくなるよ」と言われて、ごもっとも、とうなずく。
ところで、S原さんは、とても背が高くて柔和なお顔をしています。
押しが強くなくて、丁寧だけどちょっと話し下手で、でも一生懸命説明してくれて、何を聞いても知っていて、カメラをとても愛しているのがわかる店員さん。
全然知らないだろう社会人野球の話も一生懸命広げようとしてくれました。そんなこと別にいいのに(笑)いい人だ。

とうとう買っちゃったんだなあ。
デジタル一眼レフカメラ。

むかーし、織作峰子さんの講演を聴いたことがあります。
織作さんは、お話の最後に「写真はね、光と影のドラマなんです」とおっしゃいました。
あのときの講演で大スクリーンで見せてくださった、素晴らしい写真の数々を思い出しました。

夢の君だけじゃなく、他にもいろいろ撮ってみよう。

それにしても、今回は言霊にあやつられたって感じです。

そうそう、夢の君には、一番に報告しましたよ。
都市対抗の全国大会までに、上手に撮れるよう練習しておきますねって。

さて、記念すべき1枚目は何を撮ろうかな。

かんちゃんか、MacBookかなあ、と言ったら、夫が「のんちゃんがいいいよ。あの犬が一番コンデジとの違いがわかる被写体だよ。MacBookなんか、どのカメラで撮っても同じだ」と言いました。

なるほど。

でも、今日はもう寝ます。
(エッ、まだ箱も開けてないのに!?)

今日は、母のMacの復旧の確認と、父の日のプレゼントを渡しに、茨城町の私の実家に行ってきました。
途中、内原のイオンモールに寄って、お父さんとお義父さんのプレゼントを買う。
イオンに着いてまず、実家に電話。
家を出るのが予定より遅くなったのと、道が混んでいたので「先にお昼食べてて」と。
お父さんには、日本酒。風よ水よ人よというお酒。
お義父さんには、おおがねのつぼ焼きというお菓子。那珂町まで行かなくても、ここのイオンで買えるのです。
それだけ素早く買って、急いで実家を目指しました。
到着すると、ちょうど両親は買ってきたお寿司を食べ終わったところ。
私と夫もお寿司を頂きました。
父はお酒を手にしてご機嫌。妹は長野の地ビール(よなよなエールかな?)を贈ったと聞いたのでかぶらないようにウチは日本酒にしたのです。

食べ終わって、Macクリニック。

母は、いじりすぎて訳がわからなくなってしまったらしい(笑)
そうです、それでいいのです。
電話でそれを聞いたとき「申し訳ないけど、行くまで待ってて」と言っていたのですが、水戸のケーズデンキの中には小さなアップルストアがあって、まあ、それは関係ないんですけど、キャンペーンか何かでパソコン無料クリニックをやっていたので、持ち込んで復旧してもらったそうなのです。
ケーズデンキのスタッフも「Mac…」ととまどいつつ、いろいろ調べて1時間くらいかけて直してくれたそうです。
で、帰宅してからは起動してないから、どう直ってるのかわからないと言ってました。
いろいろ変わってましたけど、夫が出荷状態に(?)戻してくれました。
そして、エクセルをレクチャー。
で、ちょっとわからないところがあったので、マンガを読んでいる夫を呼んで聞いてみたら、そのままずっと夫が教えてくれました。
お恥ずかしいことに、私も知らなかったことがふたつみっつあって我ながら驚く。
知るってことは、きっかけですからねー。
きっかけがないと、すごく初歩的なことでもずーっと知らないままですよね。
何を知らなかったかは、秘密(笑)
今度は、母にエクセルのマニュアルを買ってあげよう。
休憩がてら、プリントアウトなどしてみる。
そして、また少しエクセルをやって、本日の講義は終了。

お茶を飲んで、おいとましました。

帰りに、美野里にある野菜の直売所に寄りました。なつかしいなあ。
この直売所は、昔、よく寄ったところなのです。
今から9年ぐらい前まで、私は、水着になれる体型でした(笑)
そして、さらに14〜15年前は、毎週のように夫と海水浴に行くのが楽しみで、帰りにこの直売所でスイカを買って帰るのが習慣でした(コドモの夏休みか!)

今日は、大根(1本70円)、なす(1キロ250円)、ズッキーニ(3本100円)、アーリーレッド(小ぶりですが大量に入っていて180円)、ブロッコリー(50円)、トマト一箱(24個完熟980円)を買いました。

dscf3827dscf3828

dscf3834

安いなあ。
トマト以外の箱の中だけで650円ですよ?
完熟トマトも茄子もズッキーニも手に入ったし、こりゃひと足早いラタトゥイユだな!

八百屋を後にし、今度は土浦のイオンモールに寄りました。
お客様感謝デイで、ジャスコが5%オフですから。
それと、バースデイプレゼントにかおりちゃんからもらったスタバのタンブラーに、飲み物を入れてもらおうと思って。初めての1杯をプレゼントということで、なんでも好きな飲み物を入れてくれるクーポンが付いていたのです。
マンゴーパッションフラペチーノというトロピカルな飲み物を入れてもらいました。
それを飲みながら歩く。おいしー。
かおりちゃん、ありがとーゥ!

ザ・ボディショップをひやかす。

銀だこでたこ焼きを1舟買う。

サーティワンでトリプル・ザ・チャレンジでアイスを食べる。

たこ焼きは持って帰るつもりだったのですが、夫が「ここで食べちゃおうか」と言ったので食べちゃいました。ちょうどいい温度になっていておいしかったです。

ミスドでドーナツを買う。

ジャスコで食料品を買う。
男前豆腐が特売をしていたので、絹ごしを1丁買う。男前豆腐のお店の人が販促をしていたので「男前ですね」と声をかけたら「ありがとうございます!」と嬉しそうでした。

全部モバイルWAONで払いました。
おさいふケータイって便利ー!
てか、近所にジャスコがないのに12年前にイオンカード作っといてよかったー!

そして、イオンモール土浦、気に入ったぜ。
私専用のクルマがあったら、毎日行っちゃいそう。

食事時になっちゃいましたが、夫の実家にお義父さんに買ったお菓子を届けに行きました。
完熟トマトも半分おすそ分け。
お義母さんのトマトはまだ畑で青いですから。

帰宅すると、なめたけちゃんからのプレゼントが届いていて喜ぶ。

さらに、今日は、夢の君からメッセの返事をもらったのでーす!

ああ、いい一日だった!

新日本石油ENEOS神奈川県第二代表決定!、書き終えました。
そこで、番外編。

引退したスターに声をかける
試合開始前、ふと振り向くと、谷口くんと清見くんを発見。
谷口くんは奥様とお子さん連れ。
握手してもーらお!
と思って、ふたりの前に立ち言いました。
「ひっ、ひろせっ(間違ってるし、声が裏返ってる)、あっ、間違えた!ごめんなさい!谷口さん、清見さん、握手してください!」
もちろんビミョウな空気が流れましたが、おふたりは握手してくれました。
あがるなら、大胆なことするな>私

あたらしいマイミクさん
最前列で燃えている私の隣の席に「ここ、空いてますか?」と声をかけてきた勇気ある美少女がおりました。
さっきまで、顔なじみのおじさまが座ってたので「えーと」とおじさまを振り向いたら、おじさまの奥様が「空いてるわよぉ。パパはあそこで観るから」と答えてくれました。
可愛い。可愛いすぎる。そしてちっちゃい。木村カエラちゃんの顔を大石めぐみちゃんに取り換えたみたいな美少女だ。
しばし会話はなかったのですが、私が口火をきりました。
「どなたのファンですか?」
「あ、はい。日高くんです」
「あー!ルーキーの!・・・もしかして彼女さん?」
「ち、ちがいますよぉ。」
と否定する彼女の左手の薬指にはキラリと光るものが。
えーーーー!?
人妻ーーー!?
信じられん。どうみても大学生か、20代前半のお嬢さんだ。
そして、試合が終わって出待ちに誘い、川崎まで一緒に帰りました。
メアドを交換し、マイミクさんになってもらいました。
なめたけちゃんです。
私がなめたけちゃんを羨ましいのは、可愛いのはもちろん、ちっちゃいところです。
夫が言うには、木村カエラちゃんなんかは、ちっちゃい娘好きな男性にはたまらないだろうな、だそうです。その美貌と小悪魔オーラでおじさまミュージシャンを手玉に取っているらしいカエラちゃん。
ちっちゃくなりたーい!
可愛くなりたーい!
だって、夢の君って、もちろん私より背は高いですが、172センチと野球選手にしては小柄なほう。それに、おもいっきりスレンダーなんですよね。アンダーアーマーだけの上半身なんか見ると、細さが際立つ!
そんな夢の君に似合うのは、やはり、ちっちゃくて可愛い女性。なめたけちゃんみたいな。
156センチの背は縮められないので(ババアになったら縮むだろうけど)、せめてスレンダーになりましょう。どすこーい。

あだ名
お笑い芸人のオードリーのふたりが、高校時代にアメフトをやっていたのはけっこう有名なお話ですよね。
で、春日くんに固定ファンがいたと。
そのファンの女の子のあだ名が落ち武者だったと聞いて、バカ笑いをした私ですが、はた!と気づきました。
ENEOSの選手は、若い男の子ばかりの集団。
となればノリはやはり、落ち武者レベルなのではないでしょうか?
そう思い始めたら、選手にある程度面が割れている(と思われる)私は、いったいどんなあだ名がついているんだろう?と、気になって気になって。
宮田くんのファンというのはきっと知られてるだろうから、
・宮田ファンのメタボババア
・宮田ファンの豚の三枚肉
・宮田ファンのデブストーカー
・宮田ファンの森三中・・・うーん、あとどんなのがあるだろ。

こう見えて、私はけっこう忙しい。

夕べ、雷がすごかったんです。

一番の怖がりはかんちゃんで、私と夫がベッドに入ると、すっとんで来ました。
夫が

「お前は乗っちゃダメだ。狭くなるんだから」

と言っても、生意気&弱虫なかんちゃんが聞き入れる訳がありません。
私にぴったり寄り添って、肩に首輪が当たって痛いし重い。

200906152239000

とか言ってるうちに、のんちゃんまで乗ってきて、かんちゃんと縦列に私の足にどっしりと寄りかかりました。重い。

そして、足の間には、これまた縦列で猫が2匹。

動物の体温で暑いわ、寝返りは打てないわ、狭いわ、と非常に寝苦しい夜でした。

なんで私ばっかり・・・。

今日は、たまったレシートを整理して家計簿つけて、
感動の昨日の日記を書き直そうと思っていたのですが、
早朝から具合が悪くなるくらい凹むことがあって、
とてもじゃないけど、感動日記を書く心理状態じゃなくなっちゃいました。

楽しみにしてくださっているキトクな方、すみません。

明日、気持ちを切り替えて書きます。

やりました!
東京ドーム行きの切符を手に入れました!

score

夢の君も代走で出ましたよ。
神奈川の韋駄天は君だ!

今日は、なぜか狂ったように写真を撮りました。
267枚。

そして今、私はもーうれつに疲れている。そして眠い。
今朝3時まで、かおりちゃんと長電話しちゃったんです〜。
試合中は、ビールを5本も飲んでしまったんです〜。

だから、今日はもう寝ます。

明日、ちゃんと書き直します。

おやすみなさい。

<2日後>
さて、気を取り直して一昨日の感動を思い起こしたいと思います。

・・・・。

ものすごく感動したことしか覚えてねえ!
ううう、脳がどんどん老化しているのね。

かなり早く着いたので、ノック前のウォーミングアップから観ることができました。

素振りをする榊原くんに、サインをもらったボールを見せながら、

「榊原くん、がんばって!」

と声をかけると、満面の笑みでうなずいてくれました。きゃー!

それから、白井くんにも声をかける。
ちょっとてれくさそうに、だまってうなずく白井くん(ただ単に嫌がってるだけだったりして)。

そしたら、mixiのENEOSコミュの管理人ぼんちゃんが来て、

「まりこさん!超めだってるんですけど!(笑)」と言いました。
そして
「あっ、宮田くんだ。宮田くーん」と夢の君に声をかけるではありませんか!
ひぃ〜、なんておそろしいことを!
私、今まで、宮田くんに歓声に混じって声援を送ったことはありますけど、こういうシーンで声をかけたこと、一度もないんです。嫌がられたり、嫌われたりするのが怖くて。(他の選手ならいいんかい)

dscf3554dscf3641

夢の君はちらっとこちらを見ましたけど、反応ナシ。

「ぼんちゃん!なんてことするのよぅ〜」と腕を引っ張ったら、ぼんちゃんはけろっとして

「なんで?別にいいじゃないですか」って、ぼんちゃんは機嫌の悪い夢の君を知らないから…。

ENEOSコミュのメンバーで応援しようって呼びに来てくれたのですが、意気投合したおじさまたちと一緒に応援したかったので、ごめんねと言って、ここで観ることにしました。

今日はENEOSは先攻です。

1回表、1番セカンド白井くんのツーベースヒットで幕開けです。
2番ファースト高橋くんの送りバントが成功し、3番レフト榊原くんがタイムリー!
1点先制!

ENEOSのバッテリーは、ピッチャー沼尾くん、キャッチャー山岡くん。
沼尾くんのフォームって、なんかひらりとしてて好き。
1回裏は、0点に抑えました。沼尾くん、ナイスピッチング!

2回表、前田くんがスリーベースヒット。普通の人ならツーベースの当たりですが、前田くんは夢の君と張る俊足なのです。
白井くんがバットを折るサードゴロの合間に、前田くんが生還。1点追加、2点目です。

2回裏は、吉田くん、熊代くん(今治西の!)とヒットが出て、1アウト1・2塁。
須田くんはセカンドゴロで、4・6・3の美しいゲッツー。

3回表は猛攻でした。
榊原くんがフォアボールで出塁し、池辺くんは三振、山岡くんがバットを折りながらレフト前ヒット!キャプテン宮澤くんがフォアボールを選び、1アウト満塁、チャンス!坂下くんがセンター前ヒットで1点追加。柳田くんの犠牲フライで山岡くんが生還し1点追加。前田くんのフォアボールで、また満塁。日産、ここでピッチャー交代。しかし、初球を白井くんに当ててしまい、押し出し。高橋くんのレフト前ヒットで1点追加。この回だけで4点が入り、6-0と大きくリードしました。

3回裏の守りも0点に抑えました。

4回表、榊原くんがフォアボールでランナー1塁。そして池辺くんが右中間を破るツーベースヒット。山岡くんがサードの頭上を越えるヒットで榊原くんが生還。7点目。宮澤くんのショートゴロでセカンドはアウトになりましたが、池辺くんが帰り8点目が入りました。

4回裏は、吉田くんと市丸くんにヒットを打たれ、1点を入れられてしまいました。

5回は、ENEOSも日産も点は入らず。

6回表、池辺くんがライトフェンス直撃のツーベースヒット。今日の池辺くんは冴えてます!山岡くんの送りバントが成功し、宮澤キャプテンがセンター前ヒット!9点目!

6回裏は、やられました。熊代くんがツーランホームラン。さすが甲子園スター!

7回表もENEOS猛攻!攻撃の手を緩めません(当たり前だ)。
白井くんがファウルで粘り、フルカウントからライト前ヒット。高橋くんがフォアボールでランナー1・2塁。榊原くんのバントが成功し、ランナー2・3塁。ここで!サードランナーの白井くんに代わって、ランナー宮田くん!

dscf3755

そして、池辺くんがスリーベースヒットを放ち、夢の君を先頭にランナーふたりがホームを踏みました。11点目!山岡くんはショートゴロに倒れ、宮澤キャプテンがフォアボール。ツーアウト1・3塁で、平田くんがレフトスタンドへスリーランホームラン!14点目!うおー!

7回裏は、夢の君がセカンドに入り、6回に沼尾くんから継投した大川くんが0点に抑えました。
dscf3754

14-3の7回コールド!

飛び交う色とりどりの紙テープ。

dscf3757

胴上げされる監督。

dscf3779

新日本石油ENEOS神奈川県第二代表決定!

dscf37681

あああ、本当〜に嬉しい!よかったよかった。

東京ドームの全国大会、楽しみだなあ。
二連覇達成なるかなあ。
宮田くん、たくさん出番があるといいなあ。

うー、いい夏になりそう!