なんと、どんなに頼んでもごはんづくりの手伝いをしてくれない夫が、手伝ってくれましたよ!
私は、グランド復活宣言をした手前、がんばって5時に起きました(盲腸以前は、自然に5時前に目が覚めてたのにナー)。
そして、お弁当をつくり、朝ご飯をつくり、起きてきた夫と6時に朝ご飯を頂いたのです。
そしたらさ、聞いて聞いて!食べ終わってコーヒーを飲んでた夫がこう言ったのです。
「体調が悪いから休む」
きーっ!
私がふくれると、夫は「埋め合わせをするから」と言ったので、お夕飯づくりの手伝いをしてもらうことにしました(他にも、あんまとかしてもらいましたけど)。
メニューは、こうちゃんの幸せレシピで見た、豚肉のチーズはさみ揚げ。
薄切り豚肉を2枚並べて(脂肪のところが互い違いになるように)、おろしにんにくを混ぜた白味噌を塗り、真ん中に大葉を置き、半分に切ったスライスチーズをさらに半分に折ったものを乗せて、お肉を左右から、ぱたん、ぱたんと折ったものに衣をつけてオリーブオイルで揚げ煮するものです。
小麦粉、溶き卵、パン粉をつける係を命じました。
慣れない手つきで、一生懸命衣をつけてくれましたよ。
やっぱり、ふたりでつくると、時間が短縮されるし、何よりラクです。
おいしかったです。このメニュー、つくるの2回目。
あ、夫にちゃんとありがとうは言いましたよ。
ほんとに助かったし、手伝ってもらうと気分が良いですね。
これを機に色々と覚えてくれると心強いし、いつ逝っても安心なんだけどなあ。
担当医のお墨付きももらったし、明日からビシッとしようと思います。
退院してちょっとしたら、アンネちゃんが来ちゃって、どんよりデイズを送っていた訳ですが、その間、犬の散歩、お風呂洗い、ゴミ出し、猫トイレの掃除などなど、夫がやってくれていました。
今日、久しぶりに犬の散歩に一緒に行き「明日から、私が散歩するよ」と復活宣言をしました。
それを機に、ゴミ出し諸々も、私の担当に戻りました。
夫よ、療養中はどうもありがとう。心から感謝しています。
最後に、猫トイレの砂の交換方法を教えました。
いつなんどき、私がぽっくり逝ってしまうか、わかりませんからね。
さあ、天気が良い日は、庭の手入れや家庭菜園に手をつけたいな!
耕作の許可も出てるし。
無理をしないで、やっていこうっと。
今日は、夫とマイミクのLisaちゃんと、カシオ君の4人で飲み会をしました。
Lisaちゃんとカシオ君は初対面。
でもきっと、野球の話で盛り上がるのでは?という予想で、飲み会を企画したのです。
予想通り、ふたりだけでなく4人全員で野球の話をして大盛り上り。
カシオ君はLisaちゃんの話を聞くたび「渋いなあ」と感心することしきり。
しかも!途中で私が
「Lisaちゃんは、競馬も好きなんだよね?」
と振ったら、なんとカシオ君がバッグから競馬新聞を取り出したではありませんか!
すごい!
もちろん競馬の話でも、ふたりは意気投合。
私と夫はそんなに詳しくないのですが、いろんな話を聞いて大笑いしました。
そうそう、お店は秋葉原のアジアンダイニングTOMPOOYAです。
混んでたせいか、飲み物もお料理も出てくるのがちょっと遅いときもあったけど、とってもおいしかったです。
女の子が好きそうなカクテルがたくさんありましたよ。
実のところ、日中は相変わらずしんどくてどんよりしていたのですが(支度をはじめるぎりぎりまで寝ていた)、Lisaちゃんとカシオ君と夫と楽しく飲んで食べて笑ったら、すっかり元気になりました。
グランド復活しました!
最近、グランドオープンの前に、プレオープンとかソフトオープンとかありますよね?
これって、どういう意味?
ま、いいけど。
クソバカでかいイオンショッピングモールのソフトオープンに行ってきました。
結論を言えば、イーアスつくばのカスミがジャスコに代わっただけでしたね。
それ意外は、クリソツ!
私の服を数点、ザ・ボディショップで限定セットをひとつ、ケーキ、ジャスコで食料品を買って帰ってきました。
先着5,000名にエコバッグをプレゼントってあったけど、30分でなくなったそうです。
30分で5,000人が来店したの?まじで?
しばらくは混雑するだろうけど、つくばや牛久まで行かなきゃならなかった買い物が、ちょっとだけ近くでできるようになって嬉しいです。
さて、明日は飲み会だ!
グランド復活するぞう!
おはようございます。
とりあえず、お米を研いで、つくりおきのカツオの生姜煮をお弁当箱に詰めてきました。
5:25にガスを点けると6時ぐらいに炊けるので、お弁当箱に詰め、お茶碗によそい、朝ご飯です。
はああ。
寝過ぎて、腰が痛いです。
ビーグル38の、おじいさん役の人みたいに歩いてます。
そうそう、お弁当のおかず、もう1品つくらなきゃ。
キャベツときゅうりと生姜の即席漬けがあるので、かぶらない何か。
卵焼きかな。
おかず3品の粗末なお弁当です。
今日は、イオン土浦ショッピングセンターのソフトオープンなので、夜、夫と行こうと言っています。
さすがにもう、寝足りたでしょう。
今日は、なんとか働きたいです。
今朝も、お弁当と朝ご飯づくりをさぼって寝てました。
夫も寛大に許してくれて、出勤して行きました。
まさか、夕方までには復活して、夕べの洗い物、掃除、晩ご飯づくりぐらいはできるだろうと、私自身思っておりましたが、夫が帰宅したとき、夕べとなんら変化はありませんでした。
夫は「ほんとに何もやってないんだね」と言いつつ、食器を洗い、お風呂を洗ってくれました。
カップ麺でも食べようか?と言われましたが、なぜか私の胃が欲するものは、お菓子。
オレオビッツを食べてお夕飯としました。
明日の朝ご飯のお米を研いでいません。でも、もう寝ます。
さて、どうなる!? 青山家。
今日、外来に行ってきました。
診察してくれたのは、小西先生。
春日先生の上司です。
「最近はね、コドモが転んで擦りむいた傷を水で洗い流して放っておく、みたいにあんまり神経質にしないで治すんだよ」
とおっしゃって、夕べ貼った防水シールをべりべりとはがし、
「うん。だいぶいいね。自分でも(傷口が)小さくなったと思わない?」
「あまり自分では見ないので(てか、腹が出っ張っていて見えない)」
「あ、そう。」
というやりとりの後、看護師さんが滅菌ガーゼを持ってきたら
「あ、カットバンでいいよ」
ですと。
膿がちょっと出てますよね?と言ったら、「あ、それ脂肪が溶けたやつ」ですって。
と、いう訳で、完治しました。
自転車も、かけ足も、耕作もオッケーだそうです。
やっほー、家庭菜園がんばるぞう!
だけど、やっぱり眠い。
除草剤撒いて、掃除機かけて、ほうれん草を茹でたかったけど、夕方まで寝てました。
ま、ぼちぼちやっていきましょう。
前にも書いたけど、治癒能力って結局睡眠なのかなあ、と。
夕方4時まで寝ていた言い訳じゃないけどさ。
今朝はちゃんと5時前に起きて、お弁当もつくったし、朝ご飯もつくった。
しかし、夫を送り出したら、洗い物もせずに寝ちゃった訳。
4時半から妹とスカイプをする約束をしていたので、20分遅らせてもらって、お風呂を洗い、洗面台を洗い、朝の食器を洗い、麻婆豆腐の下ごしらえをしました。
今、すごく疲れてる。
傷は、ちょっと膿が出てる。
毎日、マキロンで消毒して、滅菌パッドを交換し、防水シールを貼ってもらってます(夫に)。
ふう。
やっぱりもう寝よう。
洗い物は、明日1時間早起きしてやろう。
だって、全然やる元気がないんだもーん。
って、ぐうたらの言い訳でしょうか?
ここしばらく体調が悪くて、ろくに料理をしませんでした。
外食したり、テイクアウトしたり、チョコレートやスナック菓子で済ませちゃったり。
久しぶりに立つ、私のキッチン。いとしいキッチン。
ヘンケルスの包丁をシャープナーで研いで、お料理開始!
とはいっても、簡単なものです。
買ってきたマフィンをふたつに割ってこんがりトーストし、クリームチーズを塗って、スモークサーモンと玉ねぎをはさんだサンドウィッチ。
それと、エビとアボカドのわさびマヨネーズ和え。
ビールを飲みたいところですが、明後日の診察が済むまでおあずけ。
明日は、野菜下ごしらえデイです。
またパーマをかけました。昨日。
え?もう?
って思った?
そろそろカットしようかな〜なんて考えて、伸びたところを切ったら、あれ?ストレートになっちゃう?あれ?あれ?とあれこれ考えて、とりあえずパーマで予約を入れたんです。
持参したのは、生田斗真くんの写真。
はい、生田斗真くんですよ。何か?
スタイリストのY口くんに、要望を伝えたら「まだ1ヶ月しか経ってないから、前かけたところがもったいないなあ…」とつぶやいたので、相談した末、トップあたりをちょっと強めにかけるという結論に。
仕上がりはとても気に入りました。
心なしか、若く見えるような気がするし(はい?)
とにかく、くるんくるんの髪に夢中なの。
マイミクのルナさんは、まつ毛のエクステを体験したときに、スタッフの方に「もっと太くて長いのが欲しくなりますよ〜」と意味深なことを言われたそうですが、私も、なんか、どんどんくるんくるん度がエスカレートしちゃいそうな気がしてコワイ。
「昔の鶴瓶みたいになっちゃったらどうしよう?」とつぶやいたら、夫に
「そしたら、サロペットを買ってやるよ」
と言われました。
考えないようにしてるのは、スキマスイッチの常田さん(昔のね)、トータルテンボスの藤田さん…