Subscribe to A PIECE OF PEACE Subscribe to A PIECE OF PEACE's comments

Archive for the ‘diary’ category

一昨年昨年にひきつづき、今年も公民館の味噌づくり講座に参加しました。
今年は、もういいだろと思ってカメラは持って行きませんでした。
だって、工程が同じだから(そりゃもう何百年も!)撮影する画像も同じ・・・。

しかし、今日は寒かったですね!風も強かったし!
洗濯をしようと思っていたのですが、朝、ちょっと体調が悪くて今日はやめたのですが、ちょうどよかった。
風が強い日に、洗濯物を干すのってキライなんですよ。ま、好きな人はいないか。
しんどくて、味噌づくりも気が重かったのですが、同じ作業テーブルについた人たちがとても明るかったので、楽しくできました。

夜は、録画しておいた「バブルへGO!」を観ました。
いやー、こういう軽い映画好きです。
単純なので(私が、です)、わくわくしますね。
エンディングが「なんだこりゃ」だと、どっかで読んだのですが、まあいいんじゃないですか。夢があって。
しかし、ホイチョイプロダクション、どんだけ田中真理子が好きなんだ。

昨日、税務署に医療費控除の還付申告に行ってきました。
源泉徴収額は、本当〜にちょっぴりなのですが、戻ってくるなら貴重な財源ですから。
案の定、全額戻ることになりました。

夕飯はぎょうざ。
フードプロセッサーの回し加減がちょうどよかったのか、すごくジューシィなおいしいぎょうざでした。
今までで一番の出来だったかも。

今朝、洗いものをしながらiPodminiでシャッフルして音楽を流していたら、特に好きな曲が次々に再生されたのでちょっとびっくり。なんかいい予感がしました。

カリフォルニアからメールがきました。
やはり、オマケを喜んでくれました。
嬉しいな。

スーパーに買い物に行ったら、買いたかったパンがまだ並んでなくてがっかり。
店員さんに聞いたら、11時の便で届くそう。知らなかった。これから覚えておこう。

午後、もう一度スーパーに行って、今度こそパンを買いました。

晴れの日は今日までか。

今日の夕飯はキムチ鍋。

まりこ専用

今日届いた1枚の年賀状を見て、私は心臓が止まるかと思いました。
バッターボックスに立った夢の君が、どどーん!と印刷されていたからです。
「なんじゃこりゃ!」と、差出人を見ると、マイミクのNさんからでした。
こ、これは、もしや「まりこ専用」!?
他の人に私の夢の君を印刷した年賀状を出したりしませんからね〜。

凛々しい夢の君

あまりにも嬉しかったので、コルクボードに留めてしまいました。
Nさん、ありがとう。まじ嬉しかったです。

My conscience

今日、行きつけのスーパーで買い物をしたときのことです。
500円ちょっとの買い物をして、千円札で払おうとしました。
「千円でお願いします」と言って、千円札をレジのトレイに載せました。
するとレジのお姉さんは、レジを打ってチーンと引き出しを開け、お釣りに9千円を数え始めたのです。
・・・1万円と間違えてる・・・。
お姉さんは、全然自分の間違いに気づいていないようです。
どうしよう?
私の頭の中では天使と悪魔が格闘しましたが、すぐに天使が勝って私はお姉さんに言いました。
「あの、千円ですよ」
お姉さんは「あらっ?あっ!1万円と間違えちゃったわ!すみませーん」と言って9千円を戻し、正しい金額のお釣りを渡してくれました。
夫にこのことを話したら「もらっちゃえばよかったのに」と言いましたが、このスーパーは私の大のお気に入りで、今後後ろめたい気持ちで買い物をするなんて絶対にヤだったのです。
でも、天使と悪魔が戦っている間、ドキドキしましたよ〜w

女って

夫に「ねえ、ちょっと教えてもらいたいことがあるんだけど」と話しかけたら「何?」と応じてくれたので、こう聞いたのです。
「日付の表示を直したいんだけど、スタイルシート?それともテーマで?」
すると夫はこう言いました。
「こないだの年越しライブのときにリックさんとりゅーじくんと意見が一致したことがある。それは『嫁の話には主語がない』ということだ!いったい何の話をしているのだ?」
たしかに。
ちなみに教えてもらいたかったのは、ブログツールのWordPressのことでした。

営業開始

夫は今日まで休み。
でも、世の中は今日から営業開始しているので、あれこれと用事を済ませました。
まず、市役所へ行ってひとつ手続きを。
それから銀行へ行ってお金を下ろし、郵便局へ行って昨日届いた国際郵便為替を現金化する。
郵便局、ゲロ混み!なんと20人待ちでした。仕方がないので番号札を取って、しばし待つ。
やっと順番が来たら、めずらしい処理だったせいか、かなり待たされました。
行員さん、マニュアルを見ながら、慎重に処理してました。
お昼はマクドナルドのテイクアウトにし、サンキで毛糸のパンツを買って帰る。
食べたら、今度は食料品の買い出しへ。
帰宅し、夫に干したふとんを取り込んでもらい、お昼寝。
ぽかぽかして気持ちはよかったのですが、あまりよく眠れませんでした。
夕飯は、豚の生姜焼きとままかりの酢漬け。
私は酢でしめた魚が大好き!
食べ終わったら、くーっと眠くなり、長座布団の上で寝入ってしまいました。
さて、明日からまたがんばりましょう。

日本語の壁

実家から戻ると、国際郵便が届いていました。
中身は国際郵便為替で、ヤフオクの代金でした。
やりとりは完璧な日本語だったので、てっきりカリフォルニア在住の日本人かと思っていたら、名前がアメリカ名だったので驚いていたのですが、届いた郵便物を見て、思わずうふふと笑ってしまいました。

「やっぱりね」

烏山(からすやま)をToriyamaって書いてるよw

中に入っている手紙、便せんじゃなくてミスプリントの裏紙なんですけどw

Yahoo!オークツーソってw

ケネスさんからのおてまみ

日本語の壁は甘くないぞ!

あまりにも可愛かったので、すでに梱包済みだった商品をほどき、オマケをいくつか追加してあげました。
喜んでくれるといいな。

毎年恒例の、私の実家でのすきやき。
両親、私たち夫婦、妹夫婦、弟の7人で大量の高級肉を食す。
あんなにやわらかい霜降り肉を食べるのは、1年にただ1度、この1月2日だけです。
〆のうどんが食べられないくらい、肉を食べました。
満足です。
大フンパツしてくれる両親に感謝。

初笑い

夫が昨夜録画した紅白を観ていたので、「そういえばさ・・・」と話しはじめました。

「アンジェラ・アキは、相変わらず数字が入ったシャツを着ていたよ。
昨日は30だったんだけど、背中に『EGAWA』って入ってたんだよ」

夫、大爆笑。

もちろんウソですよ。

「まりこにしては、なかなかおもしろいネタだよ」とほめられました。

今年ももう終わりか〜。
思い起こしてみると、野球観戦に力を入れた1年だったかなあ。
5月6日にくっきーさんに初めて逢って一緒に早立戦を観て、6月に早慶戦を観に行って、7月は父と一緒に高校野球の地方大会観に行って、8月はテレビで毎日高校野球を観て、10月は早慶戦を全試合観に行って、11月は日中大学野球交流戦を観に行きました。

で。
私の一番の事件は、ひいきの選手が変わったことでしょう。
「斎藤くんよりも好きな人ができた」って言うと、みな爆笑するのですが、なぜ?

それから、夫の転職かなあ。

そんな夫は今日、バンド友と年越しライブをするそうです。
今、たくさんの機材とギターを2本持って出かけて行きました。

というわけで、ひとりで年越しです。