Subscribe to A PIECE OF PEACE Subscribe to A PIECE OF PEACE's comments

SINKS

最近、お友達が出産したので、つらつら思ったことを書こうと思います。

うちは、自分たちの意志でもってこどもをつくっていません。

そのくせ私は、夫婦はこどもを持った方がいいと思っています。
だから出産の話を聞けば、心から祝福します。
はい、勝手です。

私は、こども受けがいいし、こどものあしらいにも長けていますが、本音をいうと、そんなにこどもが好きって訳じゃないのです。
他人事だからかもしれませんが、出産・育児の話が好きで、内田春菊さんの「ワタハン」シリーズは全巻持っています。
ほんとに勝手な…。

そんな私の心がゆらぐとき。

それは、よしもとばななさんのエッセイを読むとき。

彼女は男の子を出産しています。
そして、彼女のお父上は、その男の子(つまりお孫さん)にメロメロなんだそうです。
あの吉本隆明氏が!?
おそろしいほど頭の切れるインテリの吉本隆明氏が!?
孫にメロメロですって!?

ふむ。
だったら、私のお父さんなんかは…。
と想像するのです。

私の両親には、孫がひとりもいません。
3人もこどもがいるのに。

私の妹もこどもを持たない人生を選択したし、弟はてんでもてなくて独身なので。

孫の顔を見せてあげたいなぁ。としみじみ思います。

でもそのためにこどもを産むっていうのは、間違ってるとわかっています。

夫のふたりの兄はこどもをもっているので、夫の両親には孫がいるのですが、末っ子の夫のこどもは、両親にとって格別のような気がします。

だけど。

ぜんぜん欲しくないんだよ〜う!

幸い、私の両親からも夫の両親からもただの一度も「こどもは?」と言われたことがないので(ほんとに)、助かっていますが。

そういえば、民主党の公約に「子育て支援」があるそうですが、そのための予算を確保するために、こどもがいない世帯から増税するそうですね。
うちみたいに「あえてつくっていない」夫婦は納得できますが、こどもがほしくてできないご夫婦、しかも高額な不妊治療をされているご夫婦から増税って、ひどいと思います。傷口に塩をすりこむみたいな。

ちなみに、たまたま買ったムックに吉本隆明氏の論文が載っていたので読んでみたら、あまりにも難解でただの1行も理解できませんでした。
ああ、バカってツライ…。


Comments off

アクセス解析

そんなに参考にはしてなかったですが、ブログにはアクセス解析をつけてました。
で、今回のバッシングがあったので、ちょっと動向をみてみると…。

access

docomoのサーバーからのアクセスが集中しています。
そして、一番右の項目「どこから来たか」というところ、空欄です。
私がバッシングされている掲示板に曝されているURLをたどって来たなら、ここにそのサイトのURLが出るのです。実際、出ているアクセスも数件だけでしたがありました。
ということは、この大量のアクセスは一度訪問してブックマークしたか、残っている履歴を利用して来ているということになります。
大勢ではなく、ごく少数の人が書き込んでいると思われます。

そして、これ。

uwasa01

uwasa02

最前列で騒いでるデブのおばさんのブログを特定できる人って、よく考えたら私と面識がある人ですよね。

友達や妹に「知り合いじゃないの?」と言われたのですが、可能性はなくはないですね。

昨日の日記にも書きましたが、やめさせることはできないし、言うのは自由なので、静観するしかないです。

おばさんって、おばさんという理由だけでバカにされたり嫌われたりしますが、バカにする人もいずれは歳をとっておじさんやおばさんになるということに気づいてないのかしら?

と、ちらりと考えました。


Comments off

初バッシング

今日、友達から「まりこちゃん、大変だよ!ネットで叩かれてるよ!」という電話をもらいました。

それはケータイの掲示板で、私のあだ名はもちろん「豚」

mixiは会員しか読めないからなのか、独自ドメインのブログのURLが貼ってありました。

検索して探したんだろうか?

それとも私のブログを知ってる人?

ま、言うなって言う権利はないし「豚」なのも本当なので、仕方ないです。

それより、私が宮田くんを「夢の君」と呼んでいるのが、その方たちにめっちゃツボだったらしく、それで盛り上がっているのが不思議でした。

あ、やっぱり痛いですか?

おばさんでごめんなさい。


Comments off

占いが当たった

そういえば、毎日ケータイに占いメールが届くのですが、今日は

「あきらめていた人から連絡があるでしょう」

とあったので、ふーん。夢の君からかな?と思っていたら、本当に夢の君からメッセージが届きました。
たまには占いも当たるんだナー。


Comments off

今夜のおうちごはん

平凡な専業主婦なので、基本的に特筆すべきことがない毎日です。

そんなときは、何の変哲もない夕飯を写真に撮って載せてお茶をにごします。

今夜は、肉の野菜巻き。

dscf3949

茹でたにんじんとアスパラガスを豚バラ肉で巻いたもの。
巻き終わりを下にして焼いて、めんつゆをからめるのですが、今日ははちみつを入れてみました。もう一味ぴりっとする何かがあった方がいいみたい。
今度は山椒でも入れてみようかな。

それと、オクラと豚バラ肉のわさび風味。

dscf3950

オレンジページに載っていたレシピです。
こぶ茶とワサビを水でのばして、茹でたオクラと豚バラ肉であえたもの。
豚バラ肉は、茹であがりにちょこっとお醤油をまぶします。
さっぱりしておいしかったですよ。またつくってみよう。


Comments off

バンスキング

ゴミを出して、机の上をちょっと片づけて、家計簿をつけました。

私のお小遣い残高、3,260円ナリ。

水道橋までの交通費は2,220円。

あと1回しか行けないじゃん。
んなこと受け入れられる訳はなく、前借りです。

まあ、都市対抗が終わったら、9月23日の日本選手権神奈川2次予選まで、お金を使うのはちょこっと本を買うくらいなんですけど。

んん〜、昨日せっかくたくさん写真を撮ったけど、プリントはできないナー。
CDに焼くくらいはできるけど。

とっておきのミックジャガーのアナログ盤でも売っちゃおうかナー。

はー、貧乏ってツライ。


Comments off

Let’s call it a day!

なんとか12時ちょっと前に家に着いて、撮った写真をMacに取り込む間にシャワーを浴びました。撮りも撮ったり1,599枚。

机の上がカオスと化しているのですが、明日は夫のお弁当づくりもあるし、ゴミもまだまとめてないので、とりあえず今日はもう寝ます。

勝ち戦のおかげで、元気になりました。

明日、なんやかんや、がんばろう!


Comments off

ドキドキ

対戦相手、日本生命のベンチの真上に座ってます。

Tシャツ、バッグ、サンダルが真オレンジなんですけど、大丈夫かな?

四面楚歌だよ〜、呉越同舟にはならないよ、絶対。


Comments off

ドームへ向かっています

午前中、礼拝に行こうと思っていたのですが、体調悪くて11時までベッドの中でした。

今日はお化粧をし、カメラを持って家を出ましたが、どんよりしてます。

とか言って、エネオスの試合が始まったら、具合悪いのなんか忘れちゃうかも。


Comments off

菜園日記

第二菜園の土壌改革(大げさ)を行いました。
2週間くらい前に夫が耕して苦土石灰を撒いておいたのを、さらに耕し、堆肥と化成肥料を混ぜます。
私は堆肥と化成肥料の重さを量り、夫が耕した畝に撒いて混ぜて埋める役目。
もちろん耕す方が重労働ですが、私も汗だくになってめまいがしました。
地味な作業だし、あまりにも疲れたので画像はなし。

dscf3948

写真は一昨日の収穫。

日照不足は我が家も同じで(当たり前)、やっとトマトがたくさん収穫できるようになりました。