風の強い1日でした。
四苦八苦しながら洗濯物を干す。
それからスーパーへ買い物へ。
帰ってきてショッキングな光景を目にする。
テラスの屋根から下がっている物干しが壊れていたのです!あーあ・・・。
夫にメールで知らせる。「エイプリルフールじゃないからね」と。
夫の帰宅後、ホームセンターに出向き、メーカーから取り寄せてもらうことになりました。
入荷は来週になるかもしれないとのこと。うーん。その間の洗濯はどうしよう?室内干しか。
だから風の強い日はキライ。
風の強い1日でした。
四苦八苦しながら洗濯物を干す。
それからスーパーへ買い物へ。
帰ってきてショッキングな光景を目にする。
テラスの屋根から下がっている物干しが壊れていたのです!あーあ・・・。
夫にメールで知らせる。「エイプリルフールじゃないからね」と。
夫の帰宅後、ホームセンターに出向き、メーカーから取り寄せてもらうことになりました。
入荷は来週になるかもしれないとのこと。うーん。その間の洗濯はどうしよう?室内干しか。
だから風の強い日はキライ。
背中が痛い件について、mixiで、病院に行くべし!というコメントをいくつか頂いたので、行ってきました。
触診、血液検査、尿検査、超音波検査をしてもらいました。
結果、異常なし。
最近、腸炎が流行っているので、それになりかけているのでは?ということで、整腸剤を処方してもらいました。
順番は、私の担当医では10番目だったのですが、問診と触診の後で血液検査や超音波を行ったため、4時間以上かかりました。
本を1冊読み終えてしまいました。
でも、相変わらず、背中、痛いです。
うーん。
なんでだろ?
ところで、採血をしてくれた看護師さんがしていた時計が私のと同じタグ・ホイヤーのリンクシリーズだったので「時計がおそろいですね」と声をかけました。
彼女は「あっ、ほんと!」と応じ「色違いですね」とにっこり。
彼女のは私のより一回り大きいボーイズサイズ(っていうのかな?)で、文字盤がロイヤルブルー。
私のはレディースでホワイト・マザー・オブ・パールという2000年の限定モデルです。
「白もいいですね」とほめてくれたので「これは白蝶貝なんですよ」と、話が広がりました。
「買うとき、思い切りませんでした?」と彼女。「プレゼントなんです」と私。
「一生ものですよね〜」「ええ、ほんとに」
そんな私のたいせつな時計、電池切れになってしまいました。
これは、ダイバーズウォッチなので、メーカーに出して交換してもらわないとダメなんです。
たしか、駅ビルに入っている石川時計店が取り次いでくれたはず。と思って行ってみたら、なんと退店!
しょんぼりして帰宅し、タグ・ホイヤーのピックアップサービスを頼みました。
3日の木曜日に、佐川急便が引き取りに来てくれることになりました。
2週間かかるそうです。
その間、さみしいなあ。なんせ、超お気に入りで24時間はめているので。
いっぺん見てみたいなあ、ホタルイカ漁。
昨日の朝、起きたときから背中が痛いです。
原因はわかりません。
そして今、さらに右下腹部が痛いです。しくしく、ずきずきと。
も、も、もしかして、虫垂炎?
明日は、いろいろと用足しがあるので夫を会社に送って車を使うのですが、病院にも行った方がいいかなあ。
ま、とりあえず明日の朝まで様子をみましょう。
私が初めてウェブサイトを立ち上げたのは、1998年の3月28日。
なんと10年前!
なんたる進歩のなさ!
10年やっててこれかよ!
とまあ、スキルのなさは今回はおいといて。
この日は私にとって、思い入れのある日なのです。
なんて言ったらいいんだろ。
引っ越し記念日?
うーん。
やっぱり、同棲記念日ですかね。
当時、夫は学生でした。
私は、会社員。銀行に勤めてました。
恋に落ちたとき、私はすでに結婚していたので、いろいろと大変だったけど、なんとかまたこの日を迎えることができました。
平和のかけらを拾いながら、これからも歩いて行きます。
朝のうちに家事を済ませて、センバツ。
手に汗にぎって観戦していると、班長さんから電話が。
会計を締めたいそうなのですが、私に監査をしてほしいと。
そんなこと、お茶の子サイサイだけどさ・・・(私は元銀行員)、今はちょっと・・・
「実は、高校野球を観ていて・・・夕方でもよかったら・・・」
と言ったら、それで良いと言ってくださったので、安心して観戦続行。
第2試合が終わったところで、犬と散歩に。
帰ってきて、続きを観る。
平安 vs 鹿児島工業、私はロッコーを応援。
さくさくと進むので、班長さん宅へも早々に伺えるな、と思っていたら、なにこの展開。
ま、まさか、引き分け再試合?
と思ったら、案の定。
サイレンが鳴ったところで班長さんに恐縮しきって電話したら、今からお邪魔してもOKと言ってくださったので行って来ました。
ささっと電卓を叩いて、監査終了。
天ぷらをたくさん頂いてしまいました。
それとほうれん草のおひたしと、あんこをカステラで巻いたお菓子。
それにしても、実力が伯仲した試合だったなあ。
1番印象に残っているのは、内村くんのばっさばさのまつ毛です。
広陵高校卒の野村くん並みだよ。
どこ見てるんじゃ、わたしゃ。
今日はいよいよ優勝チームが決まります。
準決勝の2試合と決勝の1試合を今日1日でこなすのです。
9:00 富士重工 vs JR東日本
11:30 新日本石油ENEOS vs 日本通運
14:00 それぞれの勝者同士による決勝
バスと電車の連絡、良いのがなくて、ENEOSの試合にはかなり早いのですが、夫の出勤途中に駅に降ろしてもらって電車に乗り、9時半頃に着いてしまいました。
JR東日本のチーム券をもらい、入場。
第1試合、実力が伯仲していてはらはらしました。
4−3でJR東日本が勝ちました。
次は、JR 東日本と対戦かー。
次はいよいよ新日本石油ENEOS vs 日本通運。
夢の君、残念ながらスタメンではありませんでした。
途中から交代するかな〜と期待していたのですが、それもなし。
まだ新人ですからね〜。
詳しい試合内容はこちら。
3時間近い、長くて熱い試合でした。
決勝は、新日本石油ENEOS VS JR東日本。
この試合も長かったです。
2時間半。
詳細はこちら。
早実→早稲田→ENEOSの前田くんが大活躍。
打つわ、走るわ、捕るわ、投げるわ。
あの小柄な体のどこに、そんなエネルギーがひそんでいるのでしょう。
そして、優勝 です。
表彰式や胴上げを見たあと、夢の君にあいさつしようと思い、通路で待つ。
やがて、ものすごいたくさんの荷物を持って夢の君が歩いてきたので「おめでとうございます!おつかれさまでした」と声をかけました。
すると「はい」とだけ答え、にこりともしないで行ってしまいました(涙)
しかしですよ、外で、すごくきれいでおしゃれな女の人がプレゼントを渡したのですが、夢の君のリアクション、私のときと同じ!
フェアだな〜(笑)てか、もてすぎて困ってるのか?
さらにもうひとりから渡されたのですが、やはりリアクションは同じ。
タヌーさんが「宮田くんはいつもあんな感じだよ」って言ったのはほんとだったんだ。
夢の君が、荷物を運んだり、積んだりの下働きの様子をじっと見物。
手伝ってあげたい(笑)
すっかり終わって、チーム全員がバスに乗り、走り去るまで見送りました。
神宮球場に9時間も居たよ・・・。
昨日、兵庫県宝塚に住むお義姉さんから、速達が届きました。
中身はこれ。
星供養のお札だそうです。
尊というお護摩を修しているそうです。
ありがたい。
昨日、荒川沖駅の悲惨な事件に巻き込まれなかったのは、もしかしてこのお札のおかげ?
でも私、クリスチャンなんだけどなw
今日のENEOSの試合は16:30からだったので、家を2時頃出ました。
私の利用駅は、土浦か荒川沖なのですが、今日は夫に送ってもらって荒川沖駅に行きました。
着いてびっくり!
3時間前の11時頃に、通り魔殺人事件があったのです!
駅は現場検証の真っ最中、報道関係者もたくさん来てました。
もし、ENEOSの試合がもっと早かったら?
私は事件の被害者になっていたかも!
ENEOSは私の命の恩人です。
神宮に着くと、日本通運と日立製作所の試合がまだ続行してました。
逆転、逆転と熱い試合で、最終的に日本通運が勝ちました。
さてENEOSですが、今日の対戦相手は、JFE東日本。
17:15に試合開始。
ENEOSの先発ピッチャーは、田澤くん。
夢の君は残念ながら、スタメンには入っていませんでした。
今日の田澤くんは、絶好調でした。
3−0で完封ですよ!
三振の数は18、新記録樹立だそうです。
すばらしい!
さて夢の君ですが、今日もてきとうなチョコレートを3つ買ってきました。
で、夢の君になんとか渡すことができました。
今日も素っ気なかった(涙)
今日は、まっすぐ帰りました。
明日は雨みたいなので、夢の君は、間違いなく卒業式にでるでしょうね。