今日、外来に行ってきました。
診察してくれたのは、小西先生。
春日先生の上司です。
「最近はね、コドモが転んで擦りむいた傷を水で洗い流して放っておく、みたいにあんまり神経質にしないで治すんだよ」
とおっしゃって、夕べ貼った防水シールをべりべりとはがし、
「うん。だいぶいいね。自分でも(傷口が)小さくなったと思わない?」
「あまり自分では見ないので(てか、腹が出っ張っていて見えない)」
「あ、そう。」
というやりとりの後、看護師さんが滅菌ガーゼを持ってきたら
「あ、カットバンでいいよ」
ですと。
膿がちょっと出てますよね?と言ったら、「あ、それ脂肪が溶けたやつ」ですって。
と、いう訳で、完治しました。
自転車も、かけ足も、耕作もオッケーだそうです。
やっほー、家庭菜園がんばるぞう!
だけど、やっぱり眠い。
除草剤撒いて、掃除機かけて、ほうれん草を茹でたかったけど、夕方まで寝てました。
ま、ぼちぼちやっていきましょう。
前にも書いたけど、治癒能力って結局睡眠なのかなあ、と。
夕方4時まで寝ていた言い訳じゃないけどさ。
今朝はちゃんと5時前に起きて、お弁当もつくったし、朝ご飯もつくった。
しかし、夫を送り出したら、洗い物もせずに寝ちゃった訳。
4時半から妹とスカイプをする約束をしていたので、20分遅らせてもらって、お風呂を洗い、洗面台を洗い、朝の食器を洗い、麻婆豆腐の下ごしらえをしました。
今、すごく疲れてる。
傷は、ちょっと膿が出てる。
毎日、マキロンで消毒して、滅菌パッドを交換し、防水シールを貼ってもらってます(夫に)。
ふう。
やっぱりもう寝よう。
洗い物は、明日1時間早起きしてやろう。
だって、全然やる元気がないんだもーん。
って、ぐうたらの言い訳でしょうか?
ここしばらく体調が悪くて、ろくに料理をしませんでした。
外食したり、テイクアウトしたり、チョコレートやスナック菓子で済ませちゃったり。
久しぶりに立つ、私のキッチン。いとしいキッチン。
ヘンケルスの包丁をシャープナーで研いで、お料理開始!
とはいっても、簡単なものです。
買ってきたマフィンをふたつに割ってこんがりトーストし、クリームチーズを塗って、スモークサーモンと玉ねぎをはさんだサンドウィッチ。
それと、エビとアボカドのわさびマヨネーズ和え。
ビールを飲みたいところですが、明後日の診察が済むまでおあずけ。
明日は、野菜下ごしらえデイです。
またパーマをかけました。昨日。
え?もう?
って思った?
そろそろカットしようかな〜なんて考えて、伸びたところを切ったら、あれ?ストレートになっちゃう?あれ?あれ?とあれこれ考えて、とりあえずパーマで予約を入れたんです。
持参したのは、生田斗真くんの写真。
はい、生田斗真くんですよ。何か?
スタイリストのY口くんに、要望を伝えたら「まだ1ヶ月しか経ってないから、前かけたところがもったいないなあ…」とつぶやいたので、相談した末、トップあたりをちょっと強めにかけるという結論に。
仕上がりはとても気に入りました。
心なしか、若く見えるような気がするし(はい?)
とにかく、くるんくるんの髪に夢中なの。
マイミクのルナさんは、まつ毛のエクステを体験したときに、スタッフの方に「もっと太くて長いのが欲しくなりますよ〜」と意味深なことを言われたそうですが、私も、なんか、どんどんくるんくるん度がエスカレートしちゃいそうな気がしてコワイ。
「昔の鶴瓶みたいになっちゃったらどうしよう?」とつぶやいたら、夫に
「そしたら、サロペットを買ってやるよ」
と言われました。
考えないようにしてるのは、スキマスイッチの常田さん(昔のね)、トータルテンボスの藤田さん…
そういえば、先月、夫と理緒さんと食事をしたとき、最後にフォーチューン・クッキーを頂いたんですよね。
さっそく割って、中の紙を出してみてびっくり。

理緒さんに「当たりって、あるんですね」と驚かれました。
私達はお店には当分来ることもなさそうなので、「次に来たときに、使って?」と、理緒さんにあげちゃいました。
あのときは、へえ〜。ぐらいにしか思わなかったけど、思い起こせば、フォーチューン・クッキーで当たりが出るって、けっこうロマンチックだったかな?
「帰休日」って言葉、ご存知ですか?
今日、夫の会社(工場です)は操業を停止し、帰休日となりました。
不況の波が、我が家にも…。
なのになのに、昼・夜と外食してしまいました。
私の体調がいまひとつなので…(言い訳)。
昼は、土浦公設市場の中にあるブランチ市場食堂の激安の部屋で。
一日限定10食で「激安の部屋」という部屋というか、細長い空間で、海鮮丼とまぐろ丼が提供されているのです。
海鮮丼は700円、まぐろ丼が650円です。
私たちは、海鮮丼を注文。

いやー、堪能しました。
夜は、こないだも行った丸亀製麺へ。
温かいぶっかけうどん大と、いなり寿司ふたつを頂きました。
なんか、退院直後の方が元気だったような気がする。
ま、ぶっちゃけ、アンネちゃんがきてるからなんですけどね(男子のみなさん、失礼!)
先月の子宮体がん検診で3回も刺したせいか、いつもよりヘヴィな気がする。
ほんとに気がするだけで、ぐうたらモードになってるだけかもしれないけど。
早く傷口もふさがって、元気になりたいな。
体調が悪いとき、私はベッドでマンガを読むのが好きです。
今朝は、あまりの体調の悪さに家事をさぼって(ボイコット?)し、めずらしく7時過ぎまで寝てました。
夫は、犬を散歩させ、ゴミを出し、栄養ドリンクを飲んで出勤して行ったようです。
すまぬ。
今日は、成田美名子の「アレクサンドライト」を読み返しました。
気がつくと、ベッドに猫2匹、犬が1匹乗って寝てました。
もう一匹の犬は、私のベッドサイドに。
なんとなく、幸せ。
具体的にどう恐かったのかは忘れちゃったけど、夕べというか明け方、恐い夢で目が覚めたんですよ。
コドモの頃、父っ子だった私は
「おとうさ〜ん、コワイ夢見たよぅ」
と、よく父のふとんに潜り込んで父にすがりついていました。父は「そうかそうか」と、頭をなでてくれました。
そんなことを思い出し、夫にひっつこうと思いましたが(ウチはダブルベッド)、夫はなかなかひっつけない体勢で寝ていたので、手を握りました。
少し安心し眠ろうとしたら、手を振りほどかれました。
(´・ω・`)
子宮体がん検診の結果を聞きに行ってきました。
異常なし。
次の健診は7月です。
ところで、今回盲腸で入院した訳ですが、入ってる保健は全労災と、チューリッヒの傷害保険だけ。ケガじゃありませんから、チューリッヒは論外。
で。で。
全労災の入ってたタイプが、手術給付金が出ないやつだったんですよ。
こりゃこの先まずいんじゃない?と思ったけど、今、一番私に必要な「がん保険」は、告知の段階で拒否られるだろうナー。
それもこれも、保健の電話セールスを
「アメリカン・ホー…」がちゃん。
「アフラッ…」がちゃん。
と、人非人のごとくあしらってきた報いなんでしょうなあ。
私、天に向かってつばを吐いたのでしょうか?
春日先生が「(ガーゼを)はがしちゃってもいいですから。清潔にしていれば」とおっしゃったのと、傷口を見たかった興味と、20日の外来までずーと同じガーゼを貼りっぱなしってどうよ?と思った三拍子で、べりべりとはがしてみました。
傷口。
ふうん。かなりくっついてるな。
切り始めのところにちょっと膿が出ていました。
マキロンで消毒し、新しいガーゼを当てて、防水シールを貼りました。
あ、そうそう、皮下脂肪が厚い人は、くっつくのが遅いそうです(恥)。