Subscribe to A PIECE OF PEACE Subscribe to A PIECE OF PEACE's comments
Comments off

夕べは床の上で寝た

RCサクセションのスローバラードのメロディでお願いします。

という訳で、なぜか一晩床の上で寝てしまいましたよ。
もちろん座布団やクッションを使ってですけどね。
という訳で、体が痛かったです。

なのになのに、朝早くやらなきゃいけないことがいくつかあって、トホホな気分で働きました。
9時頃から雨だというので、7時過ぎに犬と散歩に。
資源ゴミの日だったので、帰ってきて段ボールをひもでしばって集積所に出す。
ウチは通販率が高いので、段ボールがたまることたまること。
掃除機をかけ、室内物干しを組み立て、洗濯物を干す。
朝ご飯の洗いものをし、ふきんも洗って干す。

ひと息ついて、笑っていいとも!を観たら眠くなっちゃいました。
そこで、今度はちゃんとベッドに入ってお昼寝。

目を覚ますと4時過ぎてました。

急いで犬と散歩に行き、資源ゴミ(明日は缶とびん)を出し、お風呂を洗い、夕飯のしたく。
今夜はぎょうざでした。

湯たんぽもつくったことだし、今夜はちゃんとベッドで寝よう。


と言っても、私のじゃなくて母のですけどね。
母には買ったことは内緒にしてます。
日曜日にセットアップに行く予定。
そのときに「じゃーん」と発表し、驚かせるのです。えへへ。

一緒にiWork’09を購入。
これは私用。
インストールしたものの、全然いじってません。

便利に使ってくれるといいな。


Comments off

眠い一日

今日は一日眠くてたまりませんでした。
夕飯を食べた後も、長座布団やクッションの上でうとうと。
気がついたら、毛布がかかっていました。

ありがとう。


Comments off

Life is for living and fun.

ベイビー 人生は楽しむためにあるものよ

私が好きな歌の一節です。

そりゃ楽しいことばかりじゃなくて、泣きたい日もありますけれど、私は生きることを愛しています。


Comments off

おうちで駅弁

行きつけのスーパーで駅弁フェアをやっていたので、買ってきました。

ずっと食べてみたいと思っていた柿の葉寿司。

dscf33161dscf3320

青森ぜいたく三昧

dscf3318dscf3321

名古屋コーチンとりめし

dscf3317dscf3319

ひんやりとしたお弁当、私はけっこう好き。


教会の知人のMさん宅に、パソコンのサポートに行ってきました。
バスに乗って駅に向かったら、雨のせいかえらく道が混んでいて予定の電車に乗れませんでした。
Mさんはケータイをお持ちでないので、連絡もできずに10分少々待たせてしまいました。
すみませーん!

Mさんのリクエストは、次の通り。

・筆自慢を使って同窓会の案内を往復ハガキに印刷する。
・格安航空券の取り方。
・ネットでCDを買う。

Mさんはある程度筆自慢を使いこなしてらしたので、そんなに迷わずに同窓会の案内ハガキはほぼ完成しました。
しかし、いくらヘッドクリーニングしてもプリントアウトすると水色の線が入ってしまうので、エプソンのサポートに電話したら「6時間ほど放置してからもう一度試してください」と。
そんなに待てないよ!
と、電話が終わったところでランチタイム。
Mさんのご主人がつくってくださいました。
ナポリタン。
おいしかったです。
6時間は経っていないのですが、プリントしたら往復ハガキ5枚目くらいまで線が出てしまいました。
ムダ紙にもっと印刷すればよかったですね、と謝る。
Mさんは「これくらい、どうってことないわ」と明るくフォローしてくださったので助かりました。
宛名印刷はばっちり。

格安航空券は、検索エンジンの使い方をちょこっと教えて終了。

ネットショッピングは、Amazonをオススメしました。
ちなみにお買い求めになったのは、フランク永井と三橋美智也のCDでした。

おみやげにモルツプレミアムとご主人が朝ついたというお餅を頂きました。

たいしたことやってないのにかたじけない。

帰りは家まで車で送ってくださいました。

楽しい訪問でした。


Comments off

爪の先のともしび

諸々の請求額が出そろったので、家計簿をつけました。
カツカツのきゅうきゅうなので、いつも暗澹たる気持ちでタメイキをつきます。
だったら働けよってことになるのですが、今の私は社会に出て働くのは無理!
全然自信がありません。
もっと生活が苦しくなったら、自信がなくても働きに出なくてはならないのですが。

爪の先に灯をともして、清貧に暮らしていきましょう。


Comments off

改印ツアー

夫の新しい印鑑が届きました。

実印の登録をはじめ銀行の届け出印など、本人のみ改印手続き可能ということなので、体調不良で会社を休んだ夫は午前中静養して、午後から改印ツアーに出ることにしました。

ゆうちょ銀行、りそな、三菱東京UFJ、茨城県信用組合、常陽銀行と、5行も廻りました。
最後に市役所に行って、実印の改印。
あと2冊ほど通帳があるのですが、それは勤務先に出入りしている外回りの方に頼む予定。

具合が悪いところ、おつかれちゃん。

これで、運気が良くなるといいな!


Comments off

うわさの内線番号

アップルで買い物をするとき、自分専用の担当者がついてくれると常にディスカウントしてもらえる、という話を聞いたことがあります。

そんなのしょっちゅう買い物をしている人だけの話だと思っていたら、私にも担当者がついてくれたのです!

MacBook買ったら(えっ!?)、5,000円割り引いてくれました。

なんか、通い詰めたクラブの女の子のメールアドレスを手に入れたときの殿方の気持ちがわかったような気がします(そうか?)。


Comments off

運よ開け

先日、楽天で非常にコストパフォーマンスの良い印鑑を見つけました。
夫の今の実印は、私はあまり気に入っていないので、ポチッと。
改印することで、運気も上昇して欲しいな、と。
今日届いたので、夫に渡したところ、気に入ったみたい。
ちなみに、私の実印は銀行員時代に購入したもの。
象牙です。
1989年の輸入禁止の直前に、銀行に出入りしていたはんこ屋さんに勧められて(そそのかされて?)買ったもの。
今だったら、絶対買わない。

「いくらしたと思う?」と夫に問うと、

「6,000円?」

「22,000円」

「!!!!バブルだ!バブルな印鑑だ!」

そうだよねえ。
こうやって、象牙をありがたがる人がいるから、密猟が絶えないんだよね。
反省。