大切な友達と久しぶりに逢いました。
ずっと話したかったことがあったので、話せてほっとしました。
微妙なニュアンス、メールや電話では伝えられないし、誤解されちゃったらフォローはなかなか難しい。
だから、ほっとしました。
大切な友達と久しぶりに逢いました。
ずっと話したかったことがあったので、話せてほっとしました。
微妙なニュアンス、メールや電話では伝えられないし、誤解されちゃったらフォローはなかなか難しい。
だから、ほっとしました。
私の名親であるS條さんのお父さまが天に召されました。
S條さんのお父さまは夫の名親でもあるので、ふたりで葬送式に参列します。
13:00からです。
昨日、不祝儀袋に薄墨で表書きを書きました。
む、難し〜!
一度練習して、注意深く書いたのですが、字、でか!
夫は午前中で早退して、直接教会へ。
ガーメントケースに喪服を入れて出勤して行きました。
私は、11:46のバスで。
それまでに、朝ご飯の後片づけ(まだやってない)、お風呂そうじ、犬の散歩をして、うーむ、さすがに今日はお化粧しないとな。
喪服は昨日着られることをチェックしました。
あ、パンプス、百万年ぶりに履くんだけど、履けるだろうか。
頭痛でかかっている、隣町の大学病院へ行ってきました。
予約は9時半だったのですが、私の担当医の先生は急患診察中ということで、1時間以上待ちました。
マクサルトという片頭痛のお薬を処方してもらっているのですが、前回の診察から今日までで2錠しか服用していないと言ったら、先生に「いいねえ、いいねえ!」と言われました。
なので、今回は、お薬の処方はなし。
次の予約も3月と、ずっと先にしてもらいました。
次の診察で、もう終わりにしても大丈夫かな?
てか、終わりにしたいです。
昨日は早起きできたのに、今日はふたたび朝がつらくてお弁当づくりをさぼり。
お義母さんの畑から立派な大根をもらってきたので、シャトルシェフでふろふき大根をつくりました。
朝の洗いものを済ませ、お米のとぎ汁で大根を下ゆで。
沸騰してから10分加熱し、あとは保温鍋に入れておくだけ。
夕方、ふたを開けてみると、おお〜、すばらしい!
スッと竹串が通ります。
トングで取り出そうとすると、まるでお豆腐をつかむみたいに崩れそうになりました。
鍋を洗い、今度は調味料を入れて火にかけ、下ゆでと同様に沸騰してから10分加熱し、保温鍋へ。
その間に、味噌だれをつくる。
柚子の皮のすりおろしを、たっぷりひとつ分入れました。
でき上がりは上々。大根はほっこりと柔らかく、柚子の香りいっぱいの味噌だれも美味。
うーん、冬の味覚ですなあ。
おいしゅうございました。
今日は久しぶりに早起き。3:30起床。
朝ご飯の支度まで時間があるので、ツリーの飾り付けをすることにしました。
といっても、まず、オーナメントにリボンを通さなければなりません。
ひとつ作ってみて、それを基準にしてリボンを切っていったら、3つ分足りなくなりました。ビミョウ・・・。
てか、私、バカ?
オーナメントは48個あるとわかっているのだから、電卓叩けばひとつ分の長さがわかるでしょうに。
お弁当をつくり、朝ご飯をつくり、食べ終わったところで夫が「体調が悪いから休む」と言いました。
なんだよ〜。
ここしばらく頭痛がするそうなので、かかりつけのお医者様に紹介状を書いてもらって、隣町の大学病院で診てもらうということになりました。
しかし、お医者様に「今日は忙しいから書けません。夜に書いておきます」と言われたそうで、大学病院へは土曜日にいくことに。
結局、リボンをもうひとつ買ってきてツリーの飾り付けが終わりました。
針葉樹特有の匂いがして、リビングがいい感じです。
医療機関検診を利用して、子宮ガン検診を受けてきました。
まず、保健センターで受診券を発行してもらう。2,300円。
そして、隣の霞ヶ浦医療センターで受診。
予約は10:30です。
でも、1時間近く待ちました。
問診をして、子宮頚ガンと子宮体ガンの検診をしてもらうことになりました。
子宮体ガンの検診は去年初めて受けたのですが「チクっとしますよー」と言われたのに、私が受けた衝撃は「ズン!」とか「ガン!」って感じでした。
今年は「チクっとしますよー」と言われて身構えたら、ほんとにチクっと注射をされたような感覚でした。
結果は郵送で。
夫にはお兄さんがふたりいます。
下のお兄さんは兵庫県宝塚市に居をかまえ、現在四国の高松市に単身赴任中です。
で、また夫が実家から柚子をたくさんもらってきたので、下のお兄さんに送って会社の方々に配ったらどうかと思い、お義母さんに電話番号を聞いて電話をかけました。
すると。
「はい。パナ○ニック高松ショールームでございます」
うそっ、間違えた!?
と一瞬思いましたが、あっ、お義兄さんの職場だ!と気がつき、
「青山と申しますが、青山○○、今日出てますでしょうか?」と呼び出してもらいました。
お義兄さんが電話口に出たので
「お義兄さーん、まりこです〜、お仕事中にすみません!お義母さんに番号聞いたらここの番号だったんです〜」
と謝りました。
お義兄さんは笑いながら「どうしたの?」と聞いてくれたので、柚子の話をしたら、「うーん、送ってもらわなくても大丈夫だよ。どうしてももらい手がなかったら送って」と言いました。
後でお義姉さんに聞いたら、高松は柑橘類王国なので、まじで必要ないということでした。
そうかあ。
一応、みかんの産地ということくらいは知ってましたけど、柚子も豊富なんですね。
それにしても、ほんとにあせりました。間違い電話をかけてしまったのかと。
お義兄さんのケータイの番号を聞いたので、もう大丈夫です。
最近、本当〜に!朝がツライ。
まるで若者のよう(?)
今朝はどうにもつらくて起きられず、お弁当はおろか、朝ご飯すらつくれませんでした。
夫よ、しのびねえな。