Subscribe to A PIECE OF PEACE Subscribe to A PIECE OF PEACE's comments
Comments off

私の友達ヒストリー

私の友達で、今、つきあいがあるのは、ほとんどネットで知り合った人です。
高校・短大が一緒だった友達は、私の離婚を機に縁を切られてしまいました。
絶交を宣言された訳ではないですが、ちょっとした口論があり、翌年の年賀状は来ず、それきりになりました。
良妻賢母を地で行くような人たちだったので、私の離婚が許せなかったようです。
もともと私と価値観が違っていたのでしょう。

会社の同僚は、友達にまではなれなかったですね。
勤めていた頃はプライベートでも楽しく遊んでいたのですが、辞めてからは逢っていません。

そして、私の友達は、夫だけになりました。
この頃の夫は気の毒でしたね(笑)
SMAPのコンサートまでつきあわせていました。
なにせ、友達がいないんですから(笑)
家事も分担してくれていましたし、寝つきが悪い私を寝かしつけてから(背中や脚を揉んでもらうのです)、Macに向かうのが唯一の楽しみだったみたいです。
それから、椎名誠さん、河相我聞くん、叫ぶ詩人の会などのファン仲間つながりで友達ができ、夫は徐々に私の呪縛から解放されていきました。

ここで、私にエポックメイキングが!
ネットデビューです。
それまでMacは私にとって、カラー印刷ができるワープロでした。
きっかけは「なんとなく流れに乗って」って感じでしたね。
夫が勧めてくれたのです。
最初はニフティでした。
ニフティのチャットはCBシミュレーターといいました。
あれよあれよと知り合いが増え、親しくなった私たちは何度もオフ会をしました。
私の家でやったこともあります。料理は私が担当。割り勘にすると800円だったりして(笑)
楽しかったな。
でも、インターネットの普及と比例するようにニフティから遠ざかり、友達もフェイドアウト。

そして、一世を風靡したメーリングリスト。
今、つきあいがある人は、これで知り合った人が多いです。
椎名さん読者のメーリングリストと、Macビギナーのメーリングリスト。
このふたつのメーリングリスト関連の知り合いは、とても大切な友人になっています。
そして、iBlogを始め、また友達が増えました。

Macも、夫と共用だったLC630が私専用機になり(ネットデビューしたらとても共用なんて無理)、ブラックパフォーマ、iMac、現在使っているiBookG4と代替わりしてきました。

もしも、うちにMacがなかったら、と思うとぞっとします。
私は夫だけがたよりの、つまんないおばさんになっていたことでしょう。


Comments off

夏の黄昏

夏の黄昏が異様に好き。
水色の空
窓際に座り、色が移りゆく空を、ユーミンの「夕涼み」と「晩夏」を聴きながら眺めるのが好き。


Comments off

The first day on his job

今日から夫は新しい勤務先に出勤です。
そうです、転職したのです。
今までの職場よりも距離があるうえに、途中に大きな日立の工場があるので渋滞が心配です。
しかも!台風9号直撃!
すごい初日です。
7時前に出て行きました。
7時15分頃、電話がかかってきました。
もしや事故!?と、一瞬ひやっとしましたが、「もう着いちゃった」というひまつぶしの電話でした。

今までの職場は福利厚生が充実していて、社食はなんと1食150円という好条件だったのですが、今度の会社は社食はありませんし、あたりにはなーんにもないそうです。
幸い、最近私は朝が早いので、お弁当をつくることにしました。
ヤフオクでお弁当の本まで手に入れて張り切っていたのですが、「まず、おにぎりを持って行ってみようかな」と夫。ぎゃふん。
おにぎりだけではさみしいので、茹で卵と浅漬けを用意しました。
水筒にはルイボスティー。
「漬物があるのはいいね」というコメントを頂きました。

新卒でSEとして働き始め、病気になり、IT業界から足を洗おうと決心。プ○マハムでアルバイトをしつつ職を探し、やっと見つけたのが今回の仕事です。機械をつくっている工場の工程管理だそうです。しかし、コンピュータシステムの構築も任されることになったとか。
夫いわく「結局そこかい」
まあ、自動車免許の他に持っている資格が情報処理二種では、期待するなという方が無理なんじゃ?

完全週休2日制ではないし、またシステム関連の仕事に悩んだりするのかと思うと心配は尽きませんが、できるだけ協力しようと思っています。

夕方、暗い声で電話がかかってきて、またもやどきっとする。
ま、まさか「もういやになったよ」とか言うんじゃ?とびくびくしていましたが、単なるカエルコールでした。


Comments off

以心伝心

先日、お義兄さん一家に新築祝いを贈りましたところ、届きましたとお義姉さんからお礼の電話を頂きました。
お義兄さんは松○電工に勤めているので、新居はオール電化だそう。
それで、お義姉さんはIHクッキングヒーターのために鍋を全部買い替えたのですが、小さめの鍋は買わなかったそうなのです。
なので、今回贈った18センチのル・クルーゼは、ぴったりのプレゼントだったのです。
「まりこさん、私が小さいお鍋を欲しがってること知ってたのかしら?って思ったわ。」と言ってました。
ちょうどよかったですね〜。と答えましたが、夫に「テレパシーでわかったんですって言えばよかったのに」と言われました。
プレゼントを「ちょうど欲しかったの!」って言われるほど嬉しいことはありませんね。


Comments off

氷の収穫

氷の収穫■ハロルド・ライミス監督
■ジョン・キューザック 主演
■2005年
■アメリカ
Amazon

だーい好きなジョン・キューザック主演のクライム・サスペンスです。
ジョニー出ずっぱりで、満足しました。
こういう、ちょっとへなちょこな役が本当にうまいです。
ラスト、よかったです。


one more thing運動(必要最低限の家事の他に、ひとつだけ多く家事をするというしょぼい運動)、まあまあ好調です。全然できない日もありますけれども(なさけなーい!)、あまり気にしないようにしています。
昨日は、キッチンのシンクの排水溝を掃除しました。
今日は、庭の草むしりをちょこっと、水道のメーター回りをきれいにし、ごみバケツを洗いました。
水道メーター、明日、検針員の方がいらっしゃるのです(たぶん)。
ふたの裏の泥を落とし、ナメクジを払い、カウンタをピカピカにしました。
今まで泥だらけのカウンタをチェックさせていてごめんなさい>水道局の方
ごみバケツ、袋をセットしているのに汚れるのはなぜ?
これもきれいに洗い、天日で乾かし、さっぱり。
まだまだやるべきことはたくさんありますが、もうちょっと涼しくなってからがんばろうかな。
換気扇の掃除、気合いを入れた浴室掃除、気合いを入れたトイレ掃除、窓拭き、壁拭き、床のワックスがけ、カーテンを洗う、お洋服の整理、かばんの整理、着物の手入れ・・・。あれ、意外に少ない?なーんだ、やれそうじゃん。がんばれ、私。


Comments off

されど80円

ヤフオクで、お弁当の本を落札したのです。
本が500円、送料は240円で、振込先は新生銀行でした。
さきほど入金確認のメールが来たのですが、送料は実際は160円だったので余分の80円を切手で返すということで良いでしょうか?と書いてありました。
でも、もう本は発送したっぽいのです。
切手を別途送ってもらうとなると、相手の方の負担が申し訳ないではないですか。
なので、切手を送る予定なら、返してもらわなくていいです。あるいは、私も新生銀行に口座を持っているので、よかったらその口座へ振り込んでください。と返事を書きました。新生銀行同士の振込は手数料が無料だからです。
すると、こんなメールを頂きました。

お返事ありがとうございます。
お優しいメールに涙が出そうです…
ご提案くださった通り、先ほど新生銀行の
○○様の口座に80円を送金させていただきました。
送料はきちんとしないと…と日ごろから思っていましたが
このようなことが起こると落札者様のお人柄におすがりするしか
ないことがよくわかりました。
私は○○様に出会えて救われた思いでいっぱいです。
本当にありがとうございました。
お会いしたことはございませんが
信頼できる誠実なお人柄だとよくわかりました。
ご縁があってよかったと心から思っております。
この度はありがとうございました。
そしてご迷惑をおかけしましたことお詫び申し上げます。

喜びすぎです(笑)
でも、嬉しかったです。


Comments off

怪盗まりこ現る!

何を盗んだかというと、植木鉢なんですけどね。
最近、小さな植木鉢が必要になったんです。
100円ショップで買ったさぼてんを植え替えるのに。
で、ホームセンターに買いに行ったら、欲しいサイズのがなかったんですよ。
今家にあるやつ、どこで買ったんだっけ?と考えてみたら、お義父さんに余ってるのをもらったということを思い出したんです。
じゃ、またもらおう(図々しいわねッ!)と思って、犬の散歩の帰りに夫の実家に寄りました。
そしたら、留守だったんですね。
また来るの、めんどくさいなあ。とフトドキなことが頭をよぎりました。
悪魔に支配された私は、お義父さんの温室に勝手に入って、欲しかったサイズの植木鉢をひとつ失敬してしまったのです!
夫は笑って見てました。
私は、軽ーい気持ちで、後で報告すればいいや、と思ってたんです。
しかし、いざ電話しようという段になって、私は困ってしまいました。
「勝手に植木鉢持ってきてしまいました」って言えますか?
なんて手癖の悪い嫁だろう。ってことになっちゃうじゃないですか。
(実際、手癖が悪かったのですが)
あー、なんで、後でまた来ようって思い直さなかったんだろう。
自分のものぐさを激しく後悔しました。
「このまま黙っていてもいいと思う?」と夫に聞きましたら「いいんじゃない?」という答え。
でも、枕草子でも、言いたいことを黙ってるとお腹が膨れてくるよって言ってるじゃないですか。(え?意味が違う?)
私は、意を決して電話しました。
お義父さんが出たので、かくかくしかじかとドキドキしながら話しましたら「そうかそうか」と笑ってました。
そうだった。お義父さんは、私にめろめろに甘いんだった。
あー、でも、よかった。すっきりした。
やっぱり、泥棒なんてやるもんじゃないですね。(やらないだろ、普通)


Comments off

がんばれ!Macと私

昨日の朝のことです。
Mac(Alexといいます)のスイッチを入れたら、「プー」という音がして電源ランプが点滅したのです!
「ええ〜〜〜?」←インスタントジョンソンのゆうぞうさん風
驚いていると、ブザー音とランプ点滅は数秒で止まり、私の可愛いAlexは無事立ち上がりました。
でもですよ。
次はちゃんと起動するかどうか保証はないですよ。
バックアップ取らなくちゃ。
昨日は時間がなくてできなかったので、電源を落とさずに就寝し、今日バックアップを取りました。
さて。
明日、元気に立ち上がってくれるでしょうか?
このAlexことiBookG4は、来年の2月で丸4年。
まだまだ使いたいですよ。
がんばれ!私のAlex!

一方、このブログに数日前くらいから、トラックバックスパムがやたらと来るようになりました。
夫が「Spam Karma2を入れるといいよ」とアドバイスしてくれました。
これは、WordPressのプラグインです。
ダウンロードして、プラグインフォルダにドラッグ&ドロップして・・・と。
有効化しようとしましたが、プラグインにリストアップされていません。
「あれ〜?」と首をひねっていると、夫が「どれ」と来てくれました。
そして、夫がCyberduckのアイコンをクリックしたところで、私はすべてを悟りました。

「私、ローカルで操作してた」

「バカじゃないの!?」と夫はぶち切れてしまい、「もう二度と教えない」と言い放ちました。

返す言葉もありません。とほほ。
それにしても、ほんとにバカなミスです。
iBlogと混同してたんだと思います。

がんばれ!私!


Comments off

新築祝い

昨日、お義兄さんから引っ越しハガキが届きました。
ただの引っ越しではなく、おうちを新築してました。
聞いてなかったのでびっくり。
新築祝いを贈らなくては!
うちがこの家を新築したときに、お祝いにピカソの複製画を頂いているので、なおさらです。
何がいいかな〜と、楽天をうろうろしてました。
最初は、バカラの花瓶なんかどうかな?と思ってました。
そしたら、バカラの花瓶を扱っているショップに、ル・クルーゼのバナーを発見!
こっちの方がいいかも!
色々見たところ、18センチのココットロンドが最後のひとつになっている品にたどりつきました。
35%OFFです。しかも送料込み。
これしかない!
と思って、ポチりました。
夫にメールしておいたところ、帰宅した夫に「なかなかいい選択じゃない?」とほめられました。
よかった〜。
ちょっと小さいかな?と思ったのですが、それより2センチ大きいだけで3,000円くらい高くなっちゃうんですよ。
こだわり派のお義姉さん、すでに持ってるかもしれないけど、あって困るものじゃないですからね。
喜んでもらえるといいな!