Subscribe to A PIECE OF PEACE Subscribe to A PIECE OF PEACE's comments
Comments off

ちいさなお客様

それはだれかというと、コウモリ。

こうちゃんです。

昨日の昼間に飼い猫のミラが熱心にベランダを見ているので私も一緒になって見てみると、コンクリの床に5センチぐらいの小さなコウモリが居たのです。
網戸越しだったのでよく見えなくて、最初は、かぶと虫かと思いました。
網戸を開けて見て、コウモリだとわかってびっくり。
このときは、そんなに弱っているとは思わず、そのままにしたのです。

で今日、まだ居たのでさらにびっくり。
夜になって、さすがにもう自力で元気になるとは思えず、保護することにしました。

段ボールに古いTシャツを敷いて、コウモリを入れました。

夫がネットで調べたところ、ミルワームという餌を与えると良いという情報を得たので、夜までやっているホームセンターに買いに行きました。
ミルワームは、ミミズのような虫でした。もちろん生きてますよ〜。

しかし、こうちゃん、食べてくれません。
あ、名前つけたんです。
こうちゃん。

しっかし、小さくてとっても可愛い。

赤ちゃんかと思ってましたが、毛が生えているのは大人なんだそうです。

ちいさくても一人前

明日、100円ショップで虫かごを買ってこようと思います。

野生動物は、元気になるまで最長1ヶ月までしか保護できないそうなので、それまでになんとか元気になって放してやりたいです。


Comments off

レンズ豆のカレー

ネットでレシピを検索し、てきとうにアレンジしてつくってみました。

ナンとレンズ豆のカレー。

【材料】4人分
・レンズ豆 150グラム
・牛豚合い挽き肉 200グラム
・玉ねぎ 1コ
・にんにく 1片
・コンソメブイヨン 大さじ1
・カレー粉 大さじ3
・ヨーグルト カップ1/2
・レモン汁、砂糖、オイスターソース、ナンプラー、
 カイエンペッパーなど、手持ちの調味料を適当に。

【作り方】
レンズ豆は、10分ほど水に浸し、10分ほど煮る。
固さを確かめてくださいね。
鍋にサラダオイル(分量外)を低温で熱し、にんにくを炒める。
香りがたってきたら、玉ねぎを加え、透き通るまで炒める。
ひき肉を加え、炒める。
レンズ豆を煮汁ごと加え、調味料で味付けをする。
煮汁を味見して、味を整えてください。
木へらで、鍋の底をこそげるように混ぜながら煮る。
水分がとんだらできあがり。

ナンをちぎってカレーをのせていただきます。

しばらくはまりそうです。


うーん、私の不敗伝説が終焉を迎えました。
負けちゃいました、5-4で日立工業に。
惜敗です。残念です。
でも、最後まであきらめないでがんばるナインの姿に、元気をたくさんもらいました。
3年生のみんな、おつかれさまでした!
1年生と2年生は、秋、春、そして来年の夏に向けて、なおいっそう精進してください。
また、OBのお父さんと応援に行きますよ!


Comments off

父と私

先週から、父の母校・太田一高の野球の応援に行っている父と私。
どっからどうみても、高校球児である息子の応援に行っている母とおじいちゃんという組み合わせ。
なのですが、実際には、単なる父と娘です。

正直なところ、こどもは欲しくありません。

まあ、これから産もうと思ってもかなりキビシイところですし(笑)

妹も、こどもを持たない人生を選んだので、両親には孫がひとりもいないという訳です。

独身の弟がいますが、もてないんでねえ(笑)

ただ、孫がひとりもいない両親が気の毒で。

たまに聞きます。
「孫がいなくて、さみしくない?」

すると、両親はこう答えます。
「居るものが居なくなったらさみしいだろうけど、最初から居ないからなんとも思わない」

一縷の望みは、弟です。
気立てのよい娘さんが、弟のお嫁さんになってくれればなあ。

ま、こればかりは、縁ですからね。

はー。


昨日の夕飯はタンドリー・チキンだったので、ナンを焼いてみました。

もちもちしてておいしい♪

参考にしたレシピはこちら

とっても簡単でした。

等分に切るのは、スケッパーじゃなくて包丁でもOK。
テフロン加工のフライパンだったら、オイルは塗らなくても大丈夫です。
ドライイースト4グラムは小さじ大盛り1杯、塩3グラムは小さじ2/3、砂糖10グラムは大さじ1になります。

焼きたてはもちもちしててすっごくおいしい!
スーパーでも売ってますが、1枚あたり100円くらいしますからね。
自分で焼いた方が安上がりだし、それになによりおいしいと思います。

今度は、豆のカレーをつくって、それに合わせてみようかな。


Comments off

勝利の女神その2

行ってきましたよ〜、夏の高校野球、茨城大会2回戦。

ガイドブックを買いました。

父の母校の太田一高対石岡商業。
今日は、父ともども球場まで弟に送ってもらいました。

今日の太田一高の先発は、1年生の左腕・樫村くんです。
この彼、いいピッチャーですよ〜!
父いわく「球は速くないけど、重い」とのことです。
コントロールもよくて、無死球、四球もほとんどありませんでした。
走者を出したのは、4回と8回の2回だけ。
終わってみると、2−0で完封です。
試合結果詳細はこちら

しかし、太田一高は4回と9回に1点ずつ取ったのですが、私は、1-0でも勝てば良いと思っているのに、父は「だめだ、こんなに点を取れないようでは!」と嘆くのです。
実力が伯仲しているなら、こういう試合展開になると思うんだけどなあ。
「大丈夫、抑えられるよ」と、父を励ましながら応援しました。

最後のバッターを外野フライに打ち取って試合終了。父は大喜び。

また起立して、球児と一緒に校歌を歌っていました。

3回戦まで進んだのは、20年ぶりぐらいじゃないかと言ってました。
よし!
次も観に行くぞ!
次も勝ちますよ!
だって、勝利の女神の私が応援に行くんだから(笑)

次の相手は、日立工業です。

がんばれ!太田一高ナイン!


Comments off

パパとムスメの7日間

TBS日曜劇場、パパとムスメの7日間、すっごくおもしろい!
今日で3話目が放送されましたが、もう、笑いっぱなし。
館ひろしって、好きでも嫌いでもなかったですが、このドラマで好感度アーップ!
いやもう、最高ですよ。
新垣結衣ちゃんも、好演しています。
でも、館さんにはかなわない(笑)
あー、来週が待ち遠しい。


Comments off

Tシャツメーカー

案の定、今日の試合は雨天順延でした。
明日の試合も月曜日に順延が決定しました。
月曜日が祝日でよかったです。
また父と観に行こうと思っています。

早々に家事を済ませ、録画した料理番組を整理したりして、のんびりと過ごしました。

夕飯はまたパオズ。
我ながら、やっぱりおいしいなあ。

Tシャツメーカー、やってみました。

当たってるし。

当たりすぎ。


Comments off

台風にはかなわない

明日は太田一高vs石岡商業の高校野球の試合なのですが、きっと中止でしょうね。
遠足や入学式などのイベントはたいてい晴天だったという晴れ女の私ですが、台風にはかないません(笑)


Comments off

脳内メーカー その2

一昨日アップしたのは本名でしたので、ハンドルで試してみました。

中心は犬ですか

ほほう。
家のことで頭がいっぱいよりは、こっちの方が人間らしいかな?