Subscribe to A PIECE OF PEACE Subscribe to A PIECE OF PEACE's comments

散歩中によく「お父さん」とか「ホワイトプラン」とか、すれ違いざまに言われるので、どうせならもっと「らしく」しようと思って、首輪を新調しました。

dscf3885dscf3891

のんちゃんは、女の子らしくお花がついてるブルーの首輪。
だけど、毛がもさもさしてて、かき分けないと見えないのです。


Comments off

きいろいゾウ

久しぶりに、がつん!ときたお話。
すっごく面白かった。
最近、小説<エッセイ<マンガの私ですが、イッキに読んで、はあーっとため息をついた。
このため息は、やるせないため息ではなく、うっとりのため息です。

なんでこの本を買ったかというと、私の大好きなミュージシャンのリカちゃんが著者の西加奈子さんのエッセイミッキーかしましを大絶賛してたから。
大急ぎで買って読んで、げらげら笑った。
で、もちろん小説も書かれていることを知ったのですが、その頃私はとても疲れてたみたいで(頭も)、小説にはあまり食指が動かなかったのです。
マンガすら、あまり読みたくなかったような気がする。

このきいろいゾウは、ブックオフで夫が見つけたもの。
まあ、1冊くらい読んでみようかと買ったのですが、しばらく積ん読でした。

今も疲れてはいるし体力もないんですが、なんか手に取ってちょっと読んだら、ぐぐぐーっと引き込まれてイッキに読んじゃった。

私はおとぎ話っぽい話が好きみたいだ(それは未だに頭の中がコドモだから?)。

幸い、西加奈子さんの著書はそんなにたくさん出てないので、ちょこちょこと集めて全部読んでみようと思う。

リカちゃんがブログにミッキーかしましの紹介をしてくれなかったら、私は、死ぬまで西加奈子さんの本を読むことはなかったと思う。

で、Hirokiくんのネットラジオのゲストにリカちゃんが来なかったら、リカちゃんのCDを買うこともなかっただろう。

久しぶりにHirokiくんのことを思い出したのも、なぜかHirokiくんが夢に出てきたからだし、宮田くんに夢中になったのも、彼が夢に出てきたから。
「なぜこの人が?」という夢をみたとき、意識することはあっても、実際にファン活動を再開したり、恋をしたりするアホウは、たぶん私ぐらいだろう。
私の頭をすぱーんとカットしたら、きっと花畑があらわれるに違いない。

あー、なんてばかばかしいレビュー。


Comments off

青空

お義父さんが、また検査入院しました。一泊。

前回は、リンパ腺が腫れたので、かかりつけのお医者さまに診てもらったところ、大きな病院に行くように言われたため、検査入院したのです。一泊。
結果は2週間後に出て、前立腺ガンということでした。
今は、前立腺ガンって特効薬があるそうなんですね。
だから、お医者さまに「前立腺ガンでよかったですね」と言われたそうです。
それを聞いて、夫も私も、たぶんお義母さんも安心したのですが、当の本人はやっぱり気が重いみたいです(当たり前)。

で、今回は、治療を始めるためのより詳しい検査をするために入院したという訳です。

今日、お義母さんと病院に迎えに行ったのですが、もともと口数の少ないお義父さんは、ずっと黙っていました。

帰り道に、線路の下をくぐってカーブの坂を上がってT字路にぶつかると霞ヶ浦がバーンと見えるポイントがあるのです。
いつものようにそこを通ると、霞ヶ浦の上空だけ青空だったんです。
そしたらお義父さんが、

「おー、空が青い」

と驚いたように嬉しそうにつぶやいたのです。

ハンドルを握る私の手に、ぎゅっと力が入りました。

私の実の父よりも私に甘いかもしれないお義父さん。
さっさとガンなんか治して、いつまでも元気でいてください。
そして、この出来の悪いふつつかな嫁をいつまでも甘やかしてください。


Comments off

男の中の男

クールポコの話じゃないですよ。

今日、たまたま、ごきげんようを観たんです。
ゲストは、かとうかずこさん、中尾明慶くん、賀来千香子さんでした。
で、かとうかずこさんの話がすごーくよかったんです。

かとうさんは若い頃、エピックソニーと契約してたそうで、同期に佐野元春さんがいたそうです。
で、翌日がお休みだというある日、スタッフのみんなとお酒を飲み、憂さ晴らしをしたそうなのですが、家に帰ったら、同業者以外の人と話をしたくなって、佐野さんに電話をしたそうなのです。
しかし、がーっと仕事の愚痴とかまくしたてたものの、かなりお酒が入っていたので、電話がつながったまま眠ってしまったのです。

佐野さんはどうしたかというと、タダゴトではない!何かあった!?と慌てて家を飛び出しタクシーでかとうさんの家の近くまで来たけれど、正確な場所まではわからない。
タクシーを降りて公衆電話で(その頃ケータイは存在しなかった)かとうさんの家に電話をかけました。
その頃、かとうさんは酔いも醒め、普通に受話器を取って、

「はい」

と出たそうです。

すると佐野さんは、

「あっ、大丈夫だね。じゃあね!」

と言って、それ以上なにも言わずに電話を切ったそうです。
その日は雪が降っていて、運の悪いことに慌てていた佐野さんは持ち合わせのお金がもうなかった。
マネージャーに電話したけれど、つかまらなかった。
終電ももうない。

歩いて帰ったそうです。

かっけー!

小堺さんも、中尾くんも、「僕だったら、絶対全部言っちゃう!」と大騒ぎでした。

ちなみに、かとうさんはしばらく経ってから人づたいにこの話を聞いたのですが、まだ、佐野さんに謝っていないそうです(笑)

かとうさん、ちゃんと謝りましょうね、someday.


Comments off

Mars

先日、やまやでなつかしいお菓子を見つけたのでつい買ってしまいました。

dscf3874

今から20年以上前、妹がイギリスにホームステイしたことがあり、そのおみやげに買ってきたのが初めての出逢いでした。
ヌガーとキャラメルをチョコレートでコーティングしてあります。
うひゃ〜〜〜!!というくらい、甘くてくどいです。
なぜ火星という名前なのかはわかりませんが。

てっきりイギリスのお菓子だと思っていたら、原産国はオランダでした。

今は普通に輸入菓子のコーナーで見ることができると思います。

意外だったのは、夫のくいつき。

「すっごく甘いけど、おいしいね。気に入った」

と言って、何個も食べてました。
夫いわく「チョコべえ」に似てるそうです。
チョコべえ、食べたことないなあ。

甘党の方、見かけたらぜひお試しあれ。


さっき、録画したガキつかを観てたんです。
バナナマンの設楽くんが手押し相撲が強いということで、ガキつかから挑戦者が順番にアタックしていく企画でした。
1人勝つと10万円の賞金が出ます。
前回はガキつかのレギュラーは全員負けてしまい、設楽くんが50万円の賞金を獲得したところで終わりました。
で、今回の次鋒はオードリーの春日くんだったのですが、彼は高校時代アメフトをやっていたことのデモンストレーションとして、日村くんにタックルをかましたのです。
3メートルぐらい吹っ飛んだ日村くん。
春日くんは、高校時代、オール関東に選ばれた実力の持ち主なのです。
しかし、試合が行われるグラウンドは人工芝で(という理由だったような気がする)、金属スタッドのスパイクは使用禁止で、合成樹脂スタッドのスパイクが必要になったそうなのです。
合成樹脂スタッドのスパイクは当時1万円ぐらいで、ケチな春日くんは新しいスパイクを買うのだろうか?と若林くんをはじめとするチームメイトは興味津々で、試合当日、オペラグラスを覗いて春日くんの足元を見たら、

「あいつ、上履き履いてる!」

当然、すべりまくりで(ギャグがじゃないですよ)、1分くらいで交代させられてしまったそうです。

これは笑ったなあ。

でも、冗談抜きで、芝生ってスパイク履かないで走ると滑るんですよ。

今から10年ぐらい前、筑波大の学生と一緒にフラッグフットボールをやっていた頃の話ですが、チームのメンバーの女性に私と修士2年のI藤さんがいました。
I藤さんは、控えめな可愛いお嬢さんでした。メガネっ娘だったかな?
ある日の練習のことです。
I藤さんはオフェンスでした。
クォーターバックがボールを投げ、キャッチしたI藤さんが走り出すとディフェンスのM田くんが前に出ました。
すると、I藤さんはM田くんをひらりとかわし、カットを踏んだのです。
空を切るM田くんの両腕。

「あっ!お前〜!スパイク履いてやがる!」

とM田くんが叫び、I藤さんはうふふ、と笑いました。

そうなのです。
I藤さんは、前回までスニーカーで練習していたのです。
聞けば、スポーツ用品店のセールで2,000円でスパイクシューズをゲットしたそうです。
そして、その日の練習には何食わぬ顔をして参加していたのです。
M田くんはI藤さんはカットを踏めないと想定してディフェンスし、I藤さんはジグザグに走れることをM田くんが知らないと想定してカットを踏んだのです。

ふたりとも頭いいなあ。と思いましたね。

私なんか、スパイクを買ったときは「見て見て!買っちゃった!」と練習の前にみなにアナウンスしてましたよ。

結局、スポーツも頭のいい人が強いんですね。

でも、上履きはないだろう>春日くん

そうそう、設楽くんは副将まで勝ち抜いて90万円を獲得しましたが、最後の大将に曙太郎が出てきて負けちゃいました。

設楽くんも言ってましたけど、たしかにこれは「ズルイ」よね〜(笑)


Comments off

夫のボーゲン

スキーの話じゃないです、すみません。
暴言です、暴言。

今日はENEOSチームは公休らしいので「あーあ、宮田くんにデートに誘われたいナー」とつぶやいたら、夫は「SFの世界だね」ですと。
なんて失敬な!

それから、どのチームの選手もそうですが(と思うんだけど)、女性の視界に入るところで平気で着替えますよね。
昨日なんか、私の目の前で大塚くんはズボンをおろしてサポーター(?)のフィット感を確認してました。
ベンチ裏を通って帰ろうとしたら、慶應の子もどんどんシャツを脱いで上半身裸祭りになりそうだったし(そういうタイミングを狙った訳ではない)。
「おばちゃんだったら、気にならないのかな?」と言ったら、
「立ち木と思われてるんだよ」ですと!
なんて失敬な!

夢の君との妄想を語ると、決まって

「フッ」

と鼻で笑います。
なんて失敬な!

今に見てろよ(何を?)


Comments off

デジイチデビュー!

付け焼き刃で、めくらめっぽう撮ってきました。
メモリカードは2Gだったのですが、5回裏で全部撮っちゃいました。
撮りも撮ったり231枚。
バックスクリーンしか写ってないのもありました。
私って、バカ。

で、これが満を持して撮った、記念すべき夢の君のファーストショット。
柳田くんと樋口くんも写ってます。

DSC_0003

試合は、6-3で負けちゃいました。残念。
なんか、攻守ともうまく歯車が回ってない感じでした。
それと対照的に、慶應ナインはみんな自分のポテンシャルを出し切ったって感じ。
ホームラン3本だったかな?

夢の君とは挨拶すらできませんでしたが、ビデオやスピードガンを担当してた磯部くんが私が座ったらすばやく座布団を取って渡してくれたので、めっちゃ嬉しかったです。
日灼けした顔にキラキラ輝く瞳とばっちり目が合ってドキドキしちゃいました。
こんなおばちゃんに優しくしてくれる磯部くん、ええ子や〜。

DSC_0112
左から、大塚くん(センバツ準優勝投手)、廣瀬くん、磯部くん。

夢の君とは挨拶すらできませんでしたが、さっきMacに取り込んだ写真を見たら、思ったよりよく撮れていたので満足です。

ニコンD40、なんてステキなカメラなんだ!

これなんか、びっくりしちゃいましたよ。

DSC_0118

ボールが止まっています!
バッターは井領くんです。

プリントできるのを選りすぐって32枚ネットで注文しました。
明日1時以降に仕上がるので、取りに行くのが楽しみだ〜。
写ってる選手ごとに封筒に入れて、等々力クラブに送ろうと思います。

だけど、圧倒的に夢の君が多いので、フォトCDは別便で夢の君だけに送ります。

で、気づいたこと。

ENEOSグラウンドは、ビギナーカメラマンには敷居が高いです。

みなの邪魔にならないように撮ると、背中しか撮れないことに気づきました(笑)
守備は、難しいです。
今日は、メディアの容量も足りなかったし、やっぱり野球を知らないので、シャッターチャンスに疎いですね。もっと野球と写真を勉強しなきゃダメです。

でも、ファインダーを覗いて「あ、この人って左だったんだ」って改めて気づいたりして。

で、あれこれiPhotoをいじっているうちに、Flickerもデビューしちゃいました。

どうやってWord Pressにバナーを貼るのか、また調べなきゃ。

重いショルダーバッグを下げて移動したし、寝不足なので頭と首が痛いです。

でも楽しかった!


夕べ、また夫に「としお菜園の札を立てるよ」と脅されました。

きゅうりの支柱を立ててくれて、その他いろいろチェックしたようです。
放置ぎみなのを察知して、そう言われた訳です。

仕方がないので、お風呂に入った後、ひとりで100円ショップに支柱を買いに出かけました。家にあるのでは足りなかったので。
2メートルのを9本、150センチを2本。
運ぶの大変でした。

で、今さっき、なんとか支柱を立てました。

dscf3870dscf3871

それから、わき芽かきをして、ミディトマトにアブラムシを発見したのでカダンエースを噴霧し、まあ、こんなもんかな。

去年は、まったくリサーチをせず、自己流でテキトーにやってました。
ミニトマトは伸び邦題、なすには支柱も立てませんでした。整枝もしませんでした。
それでよくあんなに収穫があったと、驚いています。
ビギナーズラックってやつでしょうか。

ついでに、家の周りの写真を撮ってみました。(コンデジです)

dscf3872

この巨木は、月桂樹です。
父が植えてくれたのですが、こんなに大きくなるとは…。
シンボルツリーがあるといいとどなたかがおっしゃってましたが、これをシンボルツリーだと言うにはなんかビミョウに思います。
その隣はコブシ。これも父が植えてくれました。

dscf3873

この蔦は、ウチのものではありません。
裏の青空駐車場から伸びてきて、ここまで繁殖したもの。
このまま、甲子園球場みたいになっちゃったらどうしよう?
って、悩む前に撤去しろって話ですが、ちょっといい感じ(そうか?)なので、様子を見ようと思います。


Comments off

オレンジ!

やっと、先日イオンで買ったTシャツとバッグを袋から出しました。

名付けて、ENEOS応援シリーズ。

dscf3864dscf3865
dscf3866dscf3867

バッグもオレンジです。
色違いでピンクがあったのに、こっちを買った私は自分で自分を褒めたい。

dscf3863

でもやっぱり、ピンクは外せない訳で。

dscf3868

こんなのも買いました。
ヒッピーな気分♪

dscf3869

どれも夏のセールで、480円〜680円。(バッグは除く)
さらに10%オフですから、いい買い物でした。

これで、都市対抗に来ていくトップスは確保できました。