先日、一通のメールが届きました。
炭火焼肉トラジからで、3,000円分のお食事券に当選したというものでした。
そして、後日、本当にお食事券が届きました。
いつの間に応募したんだろう?
片っ端から懸賞に応募しているので、当選品が届いて思い出すこともしばしばの私です。
うーん、どうやら、メルマガ登録をしたかららしいですね。
茨城県土浦市 青山というのが私です。
忘れていたとはいえ、ラッキー♪
で、昨日のランチに早速行ってきました。
大変おいしゅうございました。
先日、一通のメールが届きました。
炭火焼肉トラジからで、3,000円分のお食事券に当選したというものでした。
そして、後日、本当にお食事券が届きました。
いつの間に応募したんだろう?
片っ端から懸賞に応募しているので、当選品が届いて思い出すこともしばしばの私です。
うーん、どうやら、メルマガ登録をしたかららしいですね。
茨城県土浦市 青山というのが私です。
忘れていたとはいえ、ラッキー♪
で、昨日のランチに早速行ってきました。
大変おいしゅうございました。
今日の対戦相手は、JFE東日本。
仲良しのイセさんやLisaちゃんが応援しているチームなので、正直内心フクザツなのですが、悔いのない試合になることを祈って東京ドームへ。
今日は応援席での応援です。
一応隣の席を確保したら、幸いにもくっきーさんが来てくれました。
で、今日も勝ちましたよ!! 1×-0で!
試合内容はこちら。(ある程度時間が経つと新しいページになっちゃいます)
それにしても、代打・井領くんには度肝を抜かれました。
だって、その前の回まで、ヒットを打った先輩が放り出したバットを拾いに行ってたんですよ?
そして、レフト前ヒットですよ?
おそるべし18歳。
私の方は、応援席での盛り上がる応援にもだいぶ慣れました。
応援に夢中になって試合を観るのを忘れるということもなくなり、バッターボックスを見つめながら歌ったり、コールしたりできるようになりました。
くっきーさんは、社会人野球の応援席は初めてだったみたいで「学生席みたいですね」って言ってました。
次は準決勝です。月曜、14:00から。
明日の第1試合、JFE西日本 vs HONDA の勝者と対決です。
あとふたつ勝てば、なのか、あとふたつ勝たなければ、なのか。
たぶん後者なのでしょうが、私も全身全霊で応援します。
私は、あまり勝敗と縁のない生活をしているので、ゲンかつぎとも無縁だったのですが(幸せのピンクのハンカチをのぞく)、今年の都市対抗野球大会において、ラッキーアイテムが登場しました。
初戦の日、夢の君に逢えたら渡そうと思って用意したのですが、渡せず。
で、2回戦にもそっくりこのセットを持っていったのですよ。
そしたらまた勝ったのです。
こうなったら、決勝まで持って行きますよ(笑)このセット。
明日も、霊験あらたかとなるでしょうか。
今日は、フンパツして特別席で観戦しました。
チーム券で応援席だとタダなのに、2,400円は大きい!
今日の対戦相手は、三菱重工名古屋。強敵です。
一緒に観戦する予定のえびたまさんは第1試合から観ていて、JFE東日本の出待ちをするということなので、その時間を利用して席を確保しました。
バックネット裏 最前列。
これって、GAORAに映っちゃわね?
えびたまさんは今までいつも7〜10列目くらいで、控えめ〜に観戦しているのです。
こんな目立つ席、嫌がるかと思っていたら、ひとりだったら嫌だけど、今回は私と一緒なのでいい席で嬉しいと言ってくれました。よかった〜。
そして、試合が始まりました。結果の詳細はこちら。(注:ある程度時間が経つと新しいページになっちゃいます)
ENEOSの先発は、エース田澤くん。
三菱重工名古屋の先発は、トヨタからの補強選手大谷くん。
双方とも、ヒットがあまり出なくて(てか、ENEOSは全然出ない)、ファウルばっかりのじりじりとした試合展開。
3回裏が終わったとき、1時間が経とうとしていました。
そして、やっと動きがあったのは、6回表のENEOSの攻撃。
柳田くんが、ツーランホームラン!
やったー!
そして、9回表の攻撃で、東芝からの助っ人・平馬くんがタイムリー!
1点入りました。これで3−0。
準々決勝進出です。
次の対戦相手は、JFE東日本です。またもや、イセさんごひいきのチームです。うーん、悔いのない試合になって欲しい。
今回の私は、応援するというよりも、ひたすら祈ってました。
祈りに祈って、祈り疲れました。心がぐったり。
出待ち、今日も夢の君には逢えず。ま、しょうがないか。
次の試合は、6日(土)18:00からです。
今度は応援席で、思いっきりはじけようと思います。
ありきたりなタイトルでスミマセン。
でも〜、まじでしんどいの。
家を回すのにイッパイイッパイ。
でも、そんな私の体調とはお構いなしに庭の雑草は伸びる訳で、そろそろ除草剤を撒こうかなと思ったとたん、連日の雨。
やっと今日、撒きました。
早く効果が出るといいな。
明日は都市対抗野球、ENEOSの2回戦。
先日お友達になったえびたまさんと一緒に観戦する予定。
フンパツして特別席で観ます。
今度は場内アナウンスも聞き逃さないし、夢の君を近くで見られる。うふ♪
明日勝ったら、次はまた応援席でフィーバー(古!)しよう。
昨日は帰りが遅くなったので試合の日記が書けませんでした。
5-1で、JR四国に快勝しました。
バンザイ!
試合結果はこちら。
スタメン、ショートは樋口くんでした。
うーん、壁は厚いぞ。
そして、8回裏の攻撃で榊原くんがバントの構え。
ん?
ランナーって誰だっけ?前田くんじゃないよね?(ちゃんと見てろよ)
で、ボードを見ると。
R 宮田
うっそ〜〜〜ん!
柳田くんと交代したの、気づかなかった!(だから、ちゃんと見てろよ)
いや、歌ったり、コールしたりの応援が楽しくてさあw
そして、次のバッターはキャプテン宮澤くん。夢の君は2塁への盗塁を決め、宮澤くんはセンター前ヒット。サードコーチャーは大久保監督、腕をぐるんぐるん回している、そのサインにしたがってダイアモンドを駆け抜ける夢の君。ホームタッチアウト。残念。
勝利インタビューで、大久保監督はこう言いました。
「1番足の速い選手を出しました」
じーん。
やったね!夢の君!
ちなみに、どれくらい俊足かというと、50メートル走5.9秒。どうだ、文句あっか。
(どっかで5.8秒という数字を見たような気もする)
家に帰って、GAOLAで録画した試合の模様、夢の君の代走のところだけキャーキャー騒ぎながら観ました。
今回は、mixiのENEOSコミュの方々と観戦しました。
お友達もできて、すご〜く楽しかったです。
そして今日、次の対戦相手が決まりました。
じゃーん。
三菱重工名古屋!
マイミクのイセさんごひいきのチームです。
どうぞ、お手柔らかにお願いします(ぺこり)
私の中の夏休みは終了しました。
今日から心機一転、家事とシェイプアップなどなど、がんばろうと思います。
とりあえず、リエータカフェの日記をつけようと思います。
履歴をみてびっくり!
去年の11月から10キロ増えてます。ゆるみすぎだ〜。てか、せっかくそこまで減らしたのに、なんでリバウンドさせたかなあ?
これからは、意志を強くして、減量をがんばります。
それから、毎日少しずつ、家をきれいにしていこうと思います。
以上、新学期(?)の抱負でした。
ところで、今日は、都市対抗野球、いよいよENEOSの一回戦です。
mixiのコミュニティの方たちと応援する予定。
うう、楽しみ!
武者震いがします。
いや〜、夕べは楽しかったです。
彼女を連れて来た人、会社の同僚を連れて来た人、お子さんを連れて来た人などなど、総勢12名!
1次会はさかなや道場で。
飲んで食べて、めっちゃ盛り上がりました。
焼酎のボトルなんて、2本も空きましたよ。
その一方、生ビールのお代わりがエンドレス。
しかし、盛り上がる話の内容が現在の話ではなく、昔話をして大笑いをしているあたり、みなトシをとったな、って感じです。
でも楽しかった!
2次会はカラオケ。
私は8年ぶりぐらいです。
コーシくんに「決戦は金曜日歌ってよ」とリクエストされましたが、自信なーい。
みんなが(というか男性陣が)歌った曲は、洋楽の懐メロのオンパレード。
イントロがかかる度に「うおー!」と大盛り上り。
みな、高校生の頃にバンドをやっていたのです。
コーシくんはずっとエアギターをやってました。よっぽど楽しかったのね。
私がキャンディーズの年下の男の子を歌ったら、みなに大ウケ。
キャンディーズ世代ですから。
そして、こっそりマジンガーZ、ガッチャマン、デビルマンを入れたらまたもや大ウケ。
私は歌いませんでしたが、男性陣が交代で張り切って歌ってくれました。
慣れてきたので、決戦は金曜日を歌いました。
洋楽の懐メロ、自分は歌わないのに懐かしくて入れる人がいて(コーシくん)、
そのたび、「これはとしおしか歌えねえべ」と夫にマイクが渡され、夫は何曲も歌っていました。
同じくみのるくんも大忙し。
このふたりがかなり歌わされましたね、洋楽の懐メロ。ふたりとも声が枯れてました。
6時半開始で、タクシーで家に着いたのは1時半でした。
いつまでも、このメンバーで集まって楽しく飲みたいな。
今日は、地元の友達と飲み会です。
友達と言っても、全員夫の幼なじみで、私とは夫と結婚してから友達になった訳。
でも、とっても仲良くしてくれるんですよ。
今回は参加者が多く、中には10年近く逢ってない人も。
楽しみです。
6時2分のバスで行きます。
今朝、朝食をとりながら録画した「はねとび」を観ていたんです。
何も考えずにお水を飲んだら、ごくごくと飲んでいるピークに塚っちゃんのオチが。
それが、すっごくすっごくすっご〜〜〜くツボだったんですよ。
どびゅー!
噴射!
夫には「汚い!汚い!」「水を吹く人を久しぶりに見たよ」と言われました。
牛乳を吹く小学生か、私は。