Subscribe to A PIECE OF PEACE Subscribe to A PIECE OF PEACE's comments

Archive for the ‘diary’ category

救世主

実は、火曜日の朝に洗濯をして以来、お風呂にも入らず(キタネー)主婦業休店してました。てか、廃人になってました。
火曜日は洗濯物を取り込んで、夕方までベッドでうだうだして、夕方犬の散歩に行きました。
夕飯は、なんとか作ってました。
昨日は1日ベッドの中で、夕方、残業をしている夫に「とても具合が悪くて犬の散歩に行けない」と泣きついて帰ってきてもらいました(ダメすぎ)。
で、今日、9時半から頭痛でかかっている神経内科の予約が入ってました。
夫は6時半に起きて「今日の病院はどうするの?」と聞いてきました。
私は、行けたら自転車で行く。行けなかったら予約を変更する。と言いました。
そしたら「ダメだ。会社を休んで連れて行く。午後は免許の更新だ」と言って、お風呂を洗いお湯を溜め、私がため込んで放ったらかしになっている大量の食器を洗い始めました。
私がお風呂に入り、支度をしている間、夫は洗濯を始めました。
そして、9時15分頃「行くよ」と言って、隣町の大学病院へ車で連れて行ってくれました。
治療は今日で終わりました。私が「もう大丈夫だと思います」と先生に言ったのです。
先生は「そう?さみしくなるなあ」って、そういう問題じゃねえだろ(笑)
夫に迎えに来てもらい、食料品の買い出しをし、帰宅。
最近髪をうまくセットできないので、美容院に電話して「免許の更新で、キレイに写真を撮りたいのでカットをお願いします」とお願い。
顎のあたりが、ゆるーい外向きカールで、どうやってもステキにならないのです。
スタイリストのY口くんが、あれこれ考えて、けっこう短くカットしてくれました。
そして、ワックス、スプレーを駆使し、キメキメにキメてくれました。
そして、警察署に行って、更新手続き。
写真の出来は・・・・Y口くんの力作がキレイに撮れてない(ToT)
ま、犯罪者みたいに写るよりはいっか。
そうそう、やっとゴールド免許です。
今日の洗濯物も夫が取り込んでたたんでくれました。
私は調子に乗って、シーツの交換まで言いつけました(笑)
そして、餃子包みも手伝ってもらいました。

ふう。
満足。

救世主は夫でした。

先日、私が最初に就職した銀行から郵便物が届きました。
ちょっと厚みがあって、コドモが使う筆箱ぐらいの大きさ。
私は、異動になったときに持ち出し忘れたトンデモナイ恥ずかしい私物だったらどうしよう?
と、ちょっと不安になりました。
開けてみると、出てきたのは、顧客にお配りする頒布品。
LEDライト付き拡大ルーペでした。
箱に「お誕生日おめでとうございます」と書いてあります。

誰よ?

私がローガンズのメンバー入りしたのをチクったのは?

憤慨して「ヤフオクに出そうかな?」と言ったら、夫に「自分で使えば?」と言われました。

なるほど。

てか、ぜったい若い友人の前でこんなもの使えないよーっ!

犬と散歩をしていたら、お隣のご主人が庭(というか家の横)を歩いているところに遭遇。
ご主人は後ろ姿だったのですが、ジーンズのポケットにハガキのようなものが入っていました。
それを見て、私は大事なことを思い出したのです。

「やべえ!今月、免許の更新だ!」

ちゃーんとハガキも届いていたのですが、状差しに入れたまま、すっかり忘れていました。

よかった〜、思い出して。

そういえば、私のコドモ時代の思い出話なのですが、お隣のお姉さんが朝、学校に行くしたくをしていたら、彼女のお兄さんがカップアイスを食べていたそうなのです。
スプーンですくって口に入れる動作をなんとなくながめていたら、お姉さんはあることを思い出しました。

「いけない!今日、検便持っていくんだった!」

お兄さんは、ビューッとアイスを吹いたかどうか忘れましたが、イヤな顔をして

「汚えなあ!」

と言ったそうです。たしかに。

初戦突破

今日は、第80回都市対抗野球大会神奈川県2次予選初日(長!)です。
私の愛するENEOSは、その初日の第一試合。横浜スタジアムです。
対戦相手は、横浜球友クラブ。
10:30試合開始なので、ちょっと余裕があるくらい(っつても、あたしゃ4時起きだよ)です。
犬の散歩、お風呂洗い、夫のお弁当つくり、朝ご飯、自分のしたく(これが一番長いか?)、を7時までにこなさなきゃならないのよーっ!
とまあ、こんなことはどうでもいいですよね。

上野から京浜東北線1本で関内まで行きました。
だって、乗り換えめんどくさいんだもーん。

チーム券をもらい、席につきました。最前列から2列目です。
左手にENEOSのベンチがちょっとだけ見えます。
そこに、夢の君はっけーん!
きゅ〜〜〜ん。

ふとスコアボードを見ると、すでにスタメンが発表されていました。

dscf3473

うーん。
夢の君はスタメンではありませんでした。
ENEOSの内野は激戦区だ!
がんばれ!夢の君!

先発ピッチャーは、沼尾くん。

ENEOSは後攻です。

2回表に1点を取られてしまいましたが、3回裏にENEOSの逆襲です。
ツーアウト・フルカウントから、キャプテン宮澤くんがツーベースヒット。
次に榊原くんがフォアボールで出塁して、指名打者の池辺くんがライト前ヒット!
宮澤くんが生還して1点が入りました。
山岡くんがフォアボール、次に、柳田くんがセンター前にタイムリー!
同点!

6回表で、ENEOSのピッチャーが沼尾くんに代わり大川くん。
大川くん、三振たくさんとってましたよ。

そして7回裏には、ルーキー泉くんと交代した高橋くんがツーランホームラン!

うおー!逆転だあ!!

そして、8回表、白井くんの打順のとき、夢の君が屈伸運動をしていたので、あ、代走だ、とぴんときたのですが、なんと白井くん三振。しょぼーん(´・ω・`)

そしてこの回を抑えれば勝利という9回表。
ピッチャーが、大川くんに代わりルーキーの佐分くん。背番号17を引き継いでいます。
そして、なな、なんと、気づいたらセカンドに夢の君が!いつの間に!?

dscf3474

横浜球友クラブ、一人目はフォアボール。
そして次に代打で出た外赤選手がセカンドゴロを打ったのです!
華麗な守備が売りの夢の君、なんなくキャッチ。そこへファーストランナーがまっしぐら。
飛んで火にいる夏の虫ですよ。夢の君、サッとタッチして、サッとファーストへ送球。ひとりゲッツー。
うわー、すごい。

ラストバッターが三振に倒れ、ENEOS、初戦突破です!
ばんざーい!

出待ちは、ちょっとボケをしまして(反対方向へ行ってしまったのよぅ)、遅れをとりました。
駆けつけたときには、選手のみなさんはすっかり荷物を積み終え、監督を囲んでお話を聞いているところでした。
待つ。昨日、地元で人気のケーキ屋さんで買ってきた焼き菓子を夢の君に渡すために。
次に、宮澤キャプテンが短くまとめ、1本締め。よーっ、パン!

で、ぞろぞろバスに乗り込む選手のみなさんの合間を縫って、夢の君を呼び止めました。
「宮田くん!」
「はい」
「これ、帰りにバスで食べてください」
「はい」
「最後のプレー、かっこよかったです!」
「はい」

で、バスに乗ってっちゃいました。
ありがとうも言われなかったよー(ToT)
「はい」もね、「はぁ」みたいな、微妙な感じで。

やっぱり、みんなの前でっていうのがイヤなんだろうなあ。

そして、関内駅の前のスクランブル交差点でも待つ。
ここで待っていると、駐車場を出て等々力クラブに帰るENEOSのバスが通るのですよ(そんなことまで知ってるんかい!)。

しばし待っていると、それらしきバスが近づいてきたので、私、またもや目立つことをやってしまいました。

赤信号で止まったバスに向かって、ENEOSのタオルマフラー(応援グッズね)を高々と掲げたのです!(恥ず〜!)

ぽかん、とお弁当を食べながら私を見つめる選手のみなさん。

ただひとり、今日ホームランを打った高橋くんが笑顔でウンウンとうなずいてくれました。

高橋くん、きみはいいヤツだ!
さすがあだ名が「やす」なだけある!
(もうひとりの「やす」くんもせめて・・・以下略)

帰りに上野駅のハードロックカフェに寄って、レジェンダリー・バーガーをがっつり食べました。もちろん、祝杯のビールつき♪

dscf3475

次の試合は、6月9日14:30からです。
対戦相手は、今日の第二試合の勝者・日産自動車です。
横浜ベイブルースを、14-0でボコボコにしたみたいですよ。

よーし、次も応援がんばるぞう!
(がんばり過ぎない方がいいような気が・・・)

My great mother

今日、私の実家に行って、母にMacのレクチャーをしてきました。
まず、無線LANがつながらなくなってしまっていたので、それを夫に設定し直してもらいました。(自分でできないところがツライ)
母は「お母さんが、いろいろいじったせい?」と恐縮していましたが、夫いわく「NTTのルータがへぼいんだろ」ですと。
で、10メートルぐらいのLANケーブルがたまたま家にあったので、弟の部屋にあるルータから有線でつなぐ方法も一応教えてきました。

それから、母は、アルファベットの大文字を打つときに、シフトキーを押しっぱなしにしてタイプしていたらしいので、キャプスロックを教えてあげました。
「シフトキー」のことを「シャフトキー」と言っていたのが可愛いなと思ったのですが、訂正してあげるのを忘れました。

あーん、もう!
1週間ぐらい泊まり込みで、いろいろ教えてあげたい!

とりあえず、今日の母の一番の収穫は、特選三年番茶をお茶のネットショップで購入したことでしょうか。

公民館の「パソコン初級講座」に当選したので張り切っているのですが、たぶん受講者はほとんどWinユーザでしょう。事務局は、Macでも大丈夫と言ったそうですが。
母がいじめられないか、心配です。

明日で5月も終わりですか〜。

あっという間でした。

やっぱり、4月末の盲腸の手術が、私にとっては重大事件でしたよ。

開腹手術なんて、初めてだったもん。
たかが盲腸でもね、切ると痛いんです。
もう、傷口はすっかりふさがりました。
お風呂も普通に入ってます。

明日は私の実家に行って、母にMacのレクチャーをしてきます。(夫のサポート付き)

明後日は都市対抗野球大会の神奈川2次予選です。
10:30に横浜スタジアムって、また早起きしなきゃですよ。

だるい、眠いなんて言ってる場合じゃありません。

さあ、がんばるぞう!(何を?)

えーと、レストランのシェフ見習いのお話ではありません。

今日、動物病院にのんちゃんとかんちゃんを連れて行ったんです。
フィラリアの検査とお薬をもらいに。
で、採血をする訳ですが、お願いするとフィラリア感染だけでなく健康状態も検査してくれるのです。
そしたら、のんちゃんのコレステロール値と中性脂肪値が、とんでもなく高かったんです。
コレステロール値は、正常値70〜303のところ、339(去年は275)。
中性脂肪値は、正常値20〜155のところ、232(去年は153)。

のんちゃんは、この夏13歳。
生後6ヶ月ぐらいで避妊手術をしているのですが、避妊手術をした雌犬は、高齢になると肥満化しやすいらしいです。
ハスキー系の雑種ですが、若い頃は15キロぐらいだった体重が、歳をとって20キロ近くになりました。

でも。

本当の原因は、別にあるってわかっているんです。

私と夫の食事が終わって空になったお皿を舐めさせていたんです。
もちろん、鍋やフライパンも。カレーの鍋なんて、ぴっかぴかになるんですよ。
ものすごく喜ぶし、待ってるし、洗い物もラクになるし、で習慣化しちゃってたんですが、これは、とってもイケナイことです。
カロリーと塩分が、犬にはふさわしくない。

以前お逢いした愛犬家の方が「一日でも長く一緒に居たいから、一番高くていいドッグフードしかあげてないの!」と、自慢げにおっしゃっているのを聞いて、私は、犬が喜んでくれるなら、ちょっとぐらい寿命が縮まってもおいしい思いをさせてあげたい。一生、同じ味のドッグフードだけの人生(?)ってかわいそう。って思ったのです。
で、お皿を舐めさせていた訳ですが。

でも、今日、検査の結果を見て、考えを改めることにしました。
とりあえず、お皿は舐めさせない(もちろん、鍋もフライパンも)。
おやつはあげる。犬用のを。
もうちょっと、散歩の時間を長くする。

まあ、このふたつ以外の数値は、まったく問題なかったので安心しましたが。

耳はかなり遠くなってるみたいです。

階下から呼ぶ声は、全く聞こえないみたい。

でも、散歩に連れ出すと元気に歩くし、走れるし、その点は嬉しい。

いつまで一緒に暮らせるか、わからないけど、天に召されたとき、悔いのないように愛して行きたいです。

それにしても、かんちゃん…。
のんちゃんと2歳しか違わないのに、元気すぎるよ。
あんた、もう、人間の歳で言ったら60歳なんだよ?
なんでそんなに元気なの?
血液検査の結果も、まったく問題ナシだし。

でも、いつも私を守ってくれてありがとう。
お風呂に入ってるときは、ドアの前で見張りをしてくれるし、お昼寝するときも、わざわざ起きて移動して隣に寝てくれるよね。
どこでもいっしょだよね。
たいせつな、たいせつな、私のナイト。

ふたりとも、ずっと長生きしてね。

駅に向かうバスの中で、Lisaちゃんからメールを受け取りました。
駅に着いて読んでみると、武蔵小杉に住んでるお友達に天気を聞いてみたら、すでに雨が降っていて、とても野球をするコンディションではないだろうから、まりこさん、まだ駅に着いてないならUターンして!という内容でした。
7時前だったけど、勇気を出して等々力クラブに電話して聞いてみた。
そしたら「予定通り、10時からやりますよ」ですって。
あれ、10時半では?と思ったけど、Lisaちゃんにその旨tel。
そしたら、Lisaちゃんはまだ全然したくしてなかったけど、急いで出ると言ってくれた。

武蔵小杉駅で落ちあい、タクシーでグラウンドへ。(Lisaちゃんがタクシー代おごってくれた。サンキュー、Lisaちゃん)

グラウンドに向かったら、おお〜、真っ赤なトヨタのユニが見えます!

足早に観客席に向かうと、なんと、Lisaちゃんごひいきの荻野くんがホームを踏んで駆け抜けたところでLisaちゃんとネット越しにごたいめーん。「おっ!」とLisaちゃんに手を上げて挨拶してました。うらやまし〜。

観客席は、敵味方分かれてません。
いっしょくたに座って応援します。
Lisaちゃんは、トヨタを応援。
私は、ENEOSを応援。
並んで。

どうやら、私の夢の君はスタメンではないみたい。

ENEOSは廣瀬くん、トヨタは大谷くんが先発ピッチャー。

今日の勝利の女神はトヨタに微笑んでいるようです。
1回の表に一挙3点。

なかなかヒットが出ないENEOS。

じゃんじゃんヒットが出るトヨタ。ホームランは2本。(3本だったかな?)

夢の君が代打で出ました。

1球目、見逃しストライク。
2球目、空振り。
3球目、空振り。

・・・・・・。

雨足が強かったためだと思いますが、試合は5回で終わり、ENEOSは7−1で負けちゃいました。

あーあ、夢の君に「勝利の女神宣言」をしちゃったのにィ。

それに、強烈な晴れ女パワーもここ最近元気がなかったせいか、霊験あらたかとならなかったナー。聞けば、Lisaちゃんも強烈な晴れ女なんだって。
ふたりそろってもこの雨だったらしょうがないよねーと言い合う。

気を取り直して、出待ち。

Lisaちゃんは、しっかりとプレゼントを荻野くんに渡し、にこやかに談笑。
うらやまし〜、うらやまし〜。
私のことも紹介してくれました。

さて、私の夢の君は?

クラブハウスの玄関で、選手の人がごった返す中、目立ちながら待つ。
夢の君が通るのを。
来た!
私に気づいて会釈。私も会釈。さて、あいさつを、と思ったら、池辺くんと、トヨタの選手の方と3人でお話しし始めました。
それが終わるのをじっと待つ。(待て、と言われた犬のように)
お話が終わったので、私の方に来てくれるかと思ったら(夢の君にこれを期待するのは100万年早いのですが)、すたすたと行っちゃいそうになったので、あわてて「み、宮田くん」と呼び止めました。こっちを向く宮田くん。
う。
機嫌悪そう。
「これ、つまらないものですけど、食べてください」(←オレオビッツ)
「はい、ありがとうございます」
「今日、打席に立てたの観られて嬉しかったです!(三球三振でも)」
「はい、ありがとうございます」
「がんばってください!」
「はい、ありがとうございます」

正直、あがってしまってよく覚えてないんですけど、やりとりはこんな感じ。

玄関から出て、Lisaちゃんに「機嫌悪かった」と言ったら「そりゃそうだよ。三振だもん」
と当たり前のことを言われました。

やがて、トヨタの選手のみなさんは、ぴっかぴかのスペイシーなバスに乗り(もちろん日野自動車だよん)、帰って行きました。

Lisaちゃんは、ENEOSの前田くんのファンでもあるのですが、マネージャーの前橋くんに、プレゼントを「前田くんに渡してくれますか?」と頼むことができました。
前橋くんは「将希に?」と聞き返したので、おおーさすが高校時代からのつきあいなんだナーと思いました。

そして、Lisaちゃんと私もグラウンドを後にしました。

帰りにケンタッキーでお昼を食べながら、ガールズトーク。
喉が渇いて飲み物のお代わりが欲しくなるまで、しゃべりまくりました。
でもケンタッキーは飲み物のお代わりは出ないので、帰ることにしました。

機嫌悪かったけど、宮田くんに逢えて幸せ♪(ドM?)

Lisaちゃんと一緒に野球観て、おしゃべりして、すっごく楽しかった。

Lisaちゃん、今日はほんとにありがとう!

また球場で逢いましょう。

私は今、とってもドキドキして、ちょっとパニック状態です。

というのも、明日、LisaちゃんとENEOS vs トヨタ自動車のオープン戦を観に行くから!
10:30試合開始なので、7時に家を出る夫に駅でおろしてもらって、とどろきグランド着10時目標!

7時に家を出るまでに、犬の散歩をして、お弁当をつくって、朝ご飯をつくって、お化粧して、着替えなくちゃならないのーっ!

なのになのに、ここ数日ぐうたらして家計簿をつけてなかったら、今日まとめてつけたら、案の定合わない。2,980円も!
まあ、これは明日帰ってから原因究明することにして。

あああ、明日の朝、やるべきことがスムーズに行きますように。アーメン。

今朝は、久しぶりにアラームなしで5時前に目が覚めました。

お風呂を洗い、洗面台をピカピカにし、朝ご飯はオムライス。お弁当は見切り品のパンを買っておいたやつでいいよと言われていたので、つくらなくてもよし!

そしたらさ、また「休む」って。

・・・・。

なんか、私のやる気もみるみるしぼんで、一日寝てました。
やっぱり、精神的に影響するのかなあ…。

もう、寝ます。