という訳で、今日も行ってきました、華の早慶戦。
神宮球場までひとりで行くのは初めてだったのですが、いつもくっきーさんにエスコートしてもらっていて、さすがに覚えたのですんなり到着できました。
家を9時半に出て、着いたのは11時50分。やっぱり土浦から神宮は遠い・・・。
今日は、良い席に座れましたよ〜。
左隣は品の良いおばあちゃま、右隣は若い女性で、観戦にはノープロブレム!
しかも、通路の後ろだったので、前に座席が無く、ストレスなくトイレに立つことができました。
さて、今日の先発は松下くん。
プロ野球みたいに登録名を変えることができたとしたら?という質問に「じゃけんた」と答えた松下くん。
なんとセンスのよいネーミング!広島出身ならではですよね。
みなさん「まつけん」と呼んでますが、わたしは「じゃけんた」が気に入ってます。
試合前の打撃練習で、私は宮田くんをシツヨウに目で追ってしまいました。
うーん、やっぱり素敵ィ・・・。
それから、白川くんがベンチ入りしてました!感激!
斎藤くんとよく並んでいましたよ。
あのふたりのツーショットを見ると、なんだか幸せな気持ちになるのです。
さて、試合ですが、早稲田のメンバーがみな、昨日よりも生き生きしているように見えました。
小野塚くんがタイムリーを、原くんがホームランを打ちました。
それから、私の後ろの席の女性が、ファウルボールをキャッチしました。
神宮球場では、ホームランボール、ファウルボールを拾得すると、バッチがもらえるんですよ。
写真を撮らせてもらいました。

結果は、2-0で早稲田が勝ちました。
松下くん、完封かあ・・・。すごいな。
これで、優勝の行方がわからなくなりましたよ。
優勝の可能性があるのは早稲田、慶應、明治の3校。
明日早大が勝てば、勝ち点は明大と並ぶものの、勝率の関係で首位に踊り出るため、3季連続の優勝が決まります。
一方で慶大は、明日勝ったとしても既に日程を終えている明大と勝ち点と勝率が並ぶため、早慶戦での優勝の可能性はなくなっています。その場合慶大と明大とで優勝決定戦が行われます。
◆早大が勝利した場合→早大が3季連続の優勝
◆慶大が勝利した場合→慶大と明大で優勝決定戦
あー、明日も行きたいナー。
でも、家事もたまっているし、お小遣いは少ないし、妹とスカイプをやる約束してるし。
キビシイなあ。
マイミクのくっきーさんと行ってきました、早慶戦。
朝4時に起きたにも関わらず、頭がよく働かなくて予定の電車に乗り遅れました。
30分の遅刻です。くっきーさんを待たせてしまいました。ごめんなさーい!
神宮球場へは、8時半頃に到着。春季リーグよりは並んでなかったかな。
慶應スポーツを売りに来たので呼び止めて買っていると、となりのおばさまが「2部ください」と言いました。
どうみても早稲田スポーツとカンチガイしているとしか思えなかったのですが、「慶應ですよ」とは売り子さんの前で言えなくて黙っていたら、やっぱり間違えていたそうです。途中で気がついたらしいのですが、やはり「やっぱり要らない」とは言えず買ってしまったと笑っていました。
早稲田スポーツももちろん買いましたよ。
それから、応援グッズも買いました。

9時半に開門し、7列目の席を確保できました。
しかし、私の席、ロケーション的にはとても良かったのですが、隣人に恵まれませんでした。
ものすごくかっぷくの良い男性が女性連れで座ったのですが、とにかくはみ出して来てぶつかってきゅうくつ。
その男性が席を立ったときに、勇気を出して連れの女性に事情を話して、彼氏と入れ替わってくれないかと嘆願。
彼女は「わかりました」と言ってくれたのですが、戻ってきた男性は「妹が写真を撮りたがっていて、逆光がどーのこーの」と言い「ぶつかりますか?とにかく座ってみますよ」と聞き入れてくれないのです。彼女じゃなくて妹さんだったのですが、どんな立派な一眼レフかと思いきや、コンパクトデジカメでした。それに、ひとつずれるだけじゃ、光の加減って変わるもんじゃないのでは? くっきーさんは私のやりとりを聞いていて、まったく同じことを考えていたそうです。ま、拒否されたのではどうしようもないのですが、しかもその男性、ちょっと臭かったんですよね。妹さんにあれこれと野球のことを教えていたのですが、びっくりしたことに、フォアボール、スリーアウトの説明までしているのです!そこからかい!
くだらないレクチャーと臭い、きゅうくつと三重苦の席でした(涙)
それを除けば、すごい晴天で気持ちが良かったです。
早稲田の先発は斎藤佑樹くん。
序盤はちょっと調子が悪いかな?って感じでした。
6回で大石くんと交代。
次が松下くん。
最後が須田くん。
私とくっきーさんは「ピッチャーは長袖のアンダーシャツじゃないと!」という意見が一致していて、この日は半袖だった須田くんを「また半袖着てる!」と笑っていました。そして、「半そでの人」と呼んでいました。
試合は12回まで延長し、12回裏の慶應の攻撃、ツーアウト満塁という劇的な場面で、青池くんがヒットを打って慶應がサヨナラ勝ちしました。
あーあ、一生懸命、須田コールしたのにな〜。
ところで先日、私が夢に見た慶應キャプテンの宮田くんですが、打席に立つたび「あ・・・」と見とれていたら、くっきーさんに「まりこさん!応援しちゃダメですよ!」と注意されてしまいました(笑)
くっきーさんは、東北高校時代から宮田くんを知っていて、その頃からかっこよかったそうです。
しかし、見ごたえのあるゲームでしたが、私は疲労困ぱい。
よれよれになってハードロックカフェに入り、アップルコブラーというアメリカ〜ンなスイーツを食べて元気を取り戻しました。ヒエーッというくらい甘くて、しかもでかかったです。
明日も行こうかな。とつぶやいたら、くっきーさんにうらやましがられました。
お金はないけど、ヒマならありますから。
よし、明日も行こう!
宮田くんのグレーのユニフォームの見納めだ!
嵐の夜です。
夕方、かっぱを着て犬の散歩に行ったら、カンプなきまでにずぶぬれになってしまいました。
犬も、濡れネズミならぬ濡れ犬に。
今日ゲットしたもの。

千趣会オリジナルダイアリーと輝け甲子園の星。
高校球児くんたち、みな髪が伸びててしんせーん。
と驚きつつ、日本シリーズをみました。
明日は、マイミクのくっきーさんと早慶戦です。
先日大量に出品したレーザーディスクが、9枚ほど落札されました。
驚いたのは、ハートカクテルの根強い人気です。
200円で始めたのですが、なんと3100円に!
さすが、わたせせいぞう。
それから、謎の落札者が。
ときめきマリン・タヒチや、地上の楽園パラオ・マジュロ・ポールモーリアとかと一緒に、中村あゆみと小比類巻かほるのライブを落札するって・・・?
ヤンキーなダイバー?
って、もとは全部私のじゃん。
私と同類か。
レーザーディスクは、梱包がめんどうなんですよね〜。
地道にやるか。
今日は究極の二択ではありませぬ。
結局、新しいスニーカー、買いました。

なんとも少女趣味なこのスニーカー、案の定ジュニア用です(笑)
オトナ用のコーナーでベージュとブロンズのを履き比べ、その微妙さに「うーん」とうなっていたら、夫が「これはどう?」と探してきてくれたのです。「コドモ用のところにあったよ!」と(笑)
性懲りも無く、また1000円です(笑)
母に聞いたのですが、やはり、安物は底が違うらしいですね。
ほんとに性懲りも無い。
最近やけに地面を足裏に感じるなあ。と思ってスニーカーの底を見てみたら、穴が空いていました。
そんなに履いていないものだったので、びっくり。
ふ〜ん、安物は靴底が減りやすいのだな。と思いました。
このスニーカーは1000円だったのですが、昔、こんなに貧乏じゃなかった頃に買ったリーボックとかフィラのスニーカーは何年履いても穴が空くなんてことなかったもの。
一応、お出かけ用として一足あるのですが、日常用には以前パートで仕事中に履いていたカジュアルな合成皮の靴を履くことにしました。あまりにもラフな格好に革靴って変ですが、この靴も履かないともったいないし。
この靴がくたびれたら、新しいのを買おうと思います。
本来トイレができる子なのに、昨日の昼・今朝と、私の座布団のうえにオシッコをしてしまいました。
寝たまましたらしく、シミの上にそのまま寝ていたのが気になったので、病院に連れて行きました。
問診をしただけでお薬は出ず、その代わりオシッコの試験紙を出してもらいました。
私が、糖尿病が心配だと言ったので。
問診の結果はこうでした。
心因性のものなのかもしれない。もっと異常が顕著になったら血液検査をしましょう。と。
それと、ダイエットのことを詳しくアドバイスてくれました。
とりあえず、夜のおやつを控えるようにしないと。でもすごく喜ぶんだよなあ・・・。
せっかくフードを減らした成果が出て、5月から1キロ減ってるんだから、心を鬼にしてがんばるか。

夫にこう言われました。
「まりこはカルロスばかり可愛がるから、のんちゃんはヤキモチを焼いているんだよ」
うーん。痛いところを突かれました。
のんちゃんのことも大好きですが、かんちゃんの方が私へのなつき加減がはっきりしているのでついつい・・・。いかんなあ。
これからは、のんちゃんのことも耳をそっとかじったり、ヘッドロックをしたり、白目をむくまで頭を激しくなでたりしましょう。
今朝、3時前に起きて行ってしまいました、西友。(また行ったんかい!)
どうしてもどうしてもど〜うしても欲しいお財布があったので。
次の優待デーまで待とうかと思ったのですが、売れてしまったら残念なので、買ってきました。

驚いたことに、今使っているお財布と構造とサイズがまったく同じでした。
めっちゃ気に入って、迷った末に思いきって買ったものの、今使っているお財布がまだまだ使えそうで、どっちを使うか悩んでいる場合の話やけど〜
さっさと気に入ったものをおろして気分よく使うのか、
ダメになるまで使った後に「ごくろうさん」と古いお財布をねぎらって新しいのをおろすのかは、
自由だ〜!
うーん。
喉が痛いです。
ここ数週間、風邪を引きそうになって慌てて風邪シロップをのんで回復。という繰り返しです。
明日、良くなるといいなあ。
今朝、6時前に行っちゃいましたよ、西友。
はい、24時間営業なんです。
そんな時間にコンビニ以外のお店で買い物をしたのって、初めてかも。
なんか新鮮でした。
帰りに朝マックをしました。
犬の散歩に行き、町内会の公園清掃に行き、ちょっとビデオを観て、教会に行きました。
お昼は、ジェノベーゼパスタ。育てているバジルでソースをつくりました。
夕飯は、麻婆丼とイカのお刺し身、ほうれん草のおひたし。
それにしても、風邪のヨカーン。ですよ。
とくに寒い思いはしていないのですが、なぜ、風邪をひきそうになるんだろう?
今日は、西友とやまやでお客様優待デーなので、朝からいそいそと出かけました。
ハウスカードの利用で、西友が5%off、やまやが3%off。
西友は隣の牛久市にあり、先月初めて行ったのですが、広いし、品ぞろえも豊富だし、けっこう安いし、気に入りましたよ。駐車場も無料だし。つくばの西武百貨店にあるものは、だいたい売ってるみたいだし。
ブラジャーを買ったら、なんとレジにて70%offでした。ラッキー!おそろしく安く買えました。
そして、食料品売り場をじっくり見ました。
マイバッグを1枚持ってきたのですが、入りきれそうもないので、クルマからもう1枚持ってきました。
マイバッグ持参で2円引いてくれるんです。
夫が流行の保温マグが欲しいというので、物色。
Amazonで買った方が良さそうだということになり、見送りました。
それから、私のお気に入りの入浴剤も安く売っていたので、喜んでカゴに入れる。
近所のスーパーでは売っていない山椒の佃煮も売っていたので、カゴに入れる。
もちろん、近所のスーパーの方が安いものもあり、そういうのは見送る。
たくさん買い込んで、西友を後にする。
それから、ジョイフル本田で、日用品とドッグフードを購入。
100円ショップでは、籐のカゴと便座カバーを購入。
なんでも、温便座を使わないと780円/月の節約になるらしいので、試しにカバーを着けて様子をみることにしたのです。
西友では1000円近くしていた便座カバーが、105円・・・。
それからやまやに。優待デーですが、ビールとグァバジュース、ミックスナッツしか買いませんでした。
最後に、地元のスーパーで総仕上げをして帰宅。
いやー、買った買った。
お昼を食べた後、Amazonをチェックし、保温マグもいいのを買うことができました。これです。
必要なものを安く買えたときって、嬉しいですよね。