いえ、一番はもちろん夢の君なんですけれども。
NHKの池田達郎アナに夢中です。
首都圏ネットワークに出ています。
甘いマスク(私はこれが基本)、やわらかい声(ちょっと桑田真澄くんぽい)、左手薬指に光るリング(指輪はめて欲しい派)、あー、どれをとってもドキドキしちゃいます。
首都圏ネットワークには、木曜に「文化流行最前線」というコーナーがあるのですが、私はこれが大好き!
池田アナと内藤アナが、寸劇を演じるのです。ネタを引っ張り出すまで。
初めて観た時は「なんじゃこりゃ!」とまじでびっくりし、大爆笑してしまいました。
NHK、けっこうやるじゃん。
成人の日は「池田さんはどんな成人の日を過ごされましたか?」といきなり振られ、一瞬困惑した顔をした後うつろな顔で「地元に帰れなかったので、ひとりでぼーっとしてましたね」と言ってました。放送中に素に戻ってるよ!(笑)
池田アナは、筑波大なんですよ。
そして出身は熊本。
きっと、つくばから九州までは遠くて帰れなかったんでしょうね。成人式のためだけには。
えー、どの宿舎だったんだろう?一の矢?平砂?(妄想モンモン)
うーん。
私、平和でヒマすぎる・・・。
みどりのおや指を持っていないまりこです、みなさんこんにちは。
と、のっけから植物を育てるのが苦手だと宣言してますが、姉さんニュースです!
アイビーが、にょきにょきと成長してるんですよ!
この真冬に。

不思議に思っていると夫がこう言いました。
「ファンヒーターに向かって伸びてるんじゃない?あったかいから」
あっ、ほんとだ!
なるほどね〜。
猫が乗っているのが、ガスファンヒーターです。
別に長期療養をする訳ではありませんので、心配は無用です。
タイトルちょっときどってみたかったの。
咳がいつまでたっても止まらないので、今日、病院に行きました。
そしたら、喘息の吸入薬を勧められたのです。
ちょっと躊躇したのですが、思い切って処方してもらうことにしました。
お友達のいのちゃんも服用しているフルタイド200ディスカスです。

偏見を持ってるつもりはないのですが、内心ちょっと複雑なのです。
私もとうとうこういうお薬のお世話に・・・って。
やはり、飲み薬と違いますからねー。
ま、ゲバラも喘息だったしね(だから何?)
こどもの頃から、風邪をひくと喉がひゅーひゅーいってたんですよ。
と、お医者さまに言ったら「喘息ね。今まで治療してなかったのね」とあっさり。
まあ、風邪をひいてなければ、そういう症状は出ないんで。
薬局で使い方を教わりました。
とりあえず1ヶ月試してみます。
それで治るといいんだけどな。
あと5分経ったら、出かけます。
毎月恒例の太田プロライブ。
開演は17:30なのですが、バスが1時間に1〜2本しかないし、電車も1時間に3本ぐらいしかないので、こんなに早く出なきゃならないのです。
イナカってつらいわあ。
それにしても、風邪が治りません。
えっ、まだひいてたの?って思ったでしょ?
そうなんです。まだひいてるの。
熱は最初からなかったのですが、ハナミズは治まり、今は咳と痰と闘っています。
あ、もう出なきゃ。
行ってきまーす!
スナック菓子フリークではありませんが、私はポテトチップスよりもコーンチップスが好き。
最近、おいしいなと思ったのがこれ。

ドリトスのワサビ味。
ぴりっとしてとてもおいしい。
今日、プリンストンのiPod用スピーカーを購入しました。
2台目です。
1台目は、キッチンでバリバリ使っています。


昼間、Macに向かっているときにも音楽を聴きたいなーと思っていたのです。
もちろん、Macで音楽を聴くことはできますよ。
でも、ヘッドフォンで音楽を聴いていると、ドアチャイムの音も電話の音も聞こえないのです。
なので、キッチン方式をリビングにも導入したいなーと、かねがね思っていました。
で、今日、ケーズデンキにプリンタカバーを物色しに行ったら、このスピーカーが5800円で売られているのを発見。
夫に頼みこんで買う許可をもらいました♪
OKが出たので、いそいそと購入。
月曜日からの、ひとりでまったりの時間が楽しみだ♪
今日、妹とスカイプで話したときのことです。
昨日、夢の君に逢いにすっぴんで行ったと話したら、妹に「その神経がわからないよ。どうしてそんな大事な機会に一番きれいにして行こうと思わないの?すっぴんのかーちゃんって思われちゃうよ」と言われました。
ガーン。
そ、そうだったのか。
も、もしかして、困惑した顔をしていたのは「このおばさんは誰だろう?」って思ったから?
ガーン。
でもなあ、お化粧キライなんだよなあ。
息が詰まりそうなキモチになっちゃうの。
でもなあ、たしかに、お化粧した方がアラが隠れるんだよね〜。
はああ。
次に顔を合わせる機会には、お化粧をして行くか・・・。
はああ。
ん?
お化粧したからと言って、私がおばさんである事実は変わらないんじゃ???
行ってきましたよ〜!等々力まで!
心配していた通り、見学者は私ひとりでした(汗)
いえ、厳密に言うと、他にも見学者は居たのです。
新日本石油の、すっごく偉い(のではないかと思われる)人。
でも、一般「女性」ファンは私ひとり(笑)
着いたとき、選手のみなさんはグラウンド整備をしていたのですが、その横を通り過ぎたとき、なんか、たくさんの視線を感じたような気がしました(気のせい?)
今日は、紅白戦でした。
審判の方もいらしてましたよ。
そんな日を見学できてラッキーです。
夢の君、大学時代と同じくショートで2番です。
真っ白い練習着がまぶしい〜!
ヒットはなかったですが、ファインプレーがありました。
華麗な守備は健在でした。パチパチパチパチ。
ゲームが終わり、グラウンド整備をして、午後の準備をして、選手のみなさんはクラブハウスへ引き上げて行ったので、フェンスを挟んで私も移動。
スタッフの方が、チャイムを鳴らせば夢の君を呼んであげると言ってくれていたのですが、玄関に立っていると、選手の方が次々に通り過ぎるので待っていると、来ました!夢の君!
呼びとめて、プレゼントを「受け取ってください!」と差し出すと、ちょっと困惑したような顔。
「私『まりこ』なんですけど」と言うと「ああ!」とわかってくれて、笑顔になったのです!嬉し過ぎて死ぬー!
そしたら「マフラーありがとうございました」って。なんて礼儀正しいの!改めて言ってくれるなんて!
「気に入って頂けました?」と聞くと「ええ、使ってます」ですって!ひいい。
で、思い切って「マイミクになって頂けませんか?」とお願いすると、笑顔で「いいですよ」ですって!うわっうわっ。
たぶん食堂へ向かっている途中だと思われたので、あまり引き止めるのも迷惑と思い、そこでおいとましました。
写真も、こんなのしか撮れませんでした。
ネットの間から撮ろうかとちらっと思ったのですが、選手のみなさんの集中力に影響しちゃったらと申し訳ないと思って・・・。



別に、フェンスの写真を撮りに行ったのではないですよ?
それにしても、3ヶ月ぶりにお逢いした夢の君は、めまいがするほどすてきでした。
ふらふらと等々力クラブを後にし、ふらふらと駅に向かいました。なんせ、めまいがするので。
そして、家に着いて、くらくらしながら夢の君のマイミクリクエスト!
無事承認して頂けました。
メッセージも頂きました。
今年のバレンタインズデイは最高でした!
北風がすごい。
こんな日は、洗濯もしたくないし、外出もしたくないんだけど、仕方なく両方やりました。
外出は、十屋に行っておまんじゅうを100コ買ってくること。
何のおつかいものかというと、ENEOS野球部への差し入れ。
明日、等々力のグラウンドまで行って、夢の君にチョコレートとプレゼントを渡して来るんですよー!
ENEOS野球部、去年はバレンタインズデイがキャンプ中だったのですが、今年のキャンプは19日からなのです。
ってことは、手渡しできるかもしれない!?
って思ったら、いてもたってもいられなくなって、先日、電話して聞いてみたのです。
すると、自由に練習の見学に行ってプレゼントなども渡しても良いそうなのです!
電話に出てくれたスタッフの方はとても親切で、練習時間を教えてくれて「お昼休みの前に渡したらいいんじゃないですか」とアドバイスしてくれたのです。
これはもう、行くっきゃないでしょ。
で、スタッフさんへも差し入れしたらいいんじゃないかと思って、十屋のおまんじゅうを買うことにしたのです。
それにしても、ほんと、すごい風。
以前、風が強い日にチャリで出かけ、向かい風に閉口してチャリを捨てて帰りたくなったことがあるので、今日は歩いて行きました。
強風にもみくちゃにされながら、なんとかおまんじゅうを100コ買って来ました。
ふう。
あー、ドキドキする〜!
一応カメラ持って行くけど、もし一緒に写真を撮ってもらえると仮定して、シャッター誰に押してもらおう???
見学者、私ひとりだったらどうしよう???
と、心配は尽きないのですが、ときめき度の方が高いです(笑)
昨日、ボンボンショコラのセンターだけつくっておいたので、今日、仕上げをしました。
丸めて、冷やして、コーティングして、ココアをまぶす。
数えてないけど、100コ近くつくったと思います。
午前中から始めて、4時近くまでかかりました。
寒いキッチンで作業していたので、すっかり足が冷えました。
カードを印刷し、宛名ラベルを書き、袋につめて完成。
すごくかさばるので雨の中歩いて行くのは危険だと思い、夫の帰宅後、車で郵便局に行くことにしました。
コーティングチョコを溶かしたついでに、オランジェットもつくりました。

ボンボンショコラの画像はなし。
今年のはビターですよ〜。