風邪薬も底をついたので、今日、夫と近所のかかりつけの病院に行きました。
代り番こに診察してもらって、それぞれお薬を処方してもらいました。
お昼の時間になったのと、明日は花火でイオンがお休みなので、買い物とお昼を食べにイオンに行きました。
レストラン街のどこで食べようか?とちょっと悩み、天下一品(注意!音が出ます)に決めました。
お店のことはうっすらと知ってました。
筑○大学でバイトしていた頃、学生たちが「すごいドロドロ」「まずい」とか言ってたのです。
で、なんとなく気になっていたので、ちょうどいい機会だ、入ってみよう、と。
私も夫もラーメンのこってり、そして炒飯をひとつ注文しました。
お箸で麺をつまんでみてびっくり!
なんじゃあ、こりゃあ!
つゆが、つゆが、つゆがああああ〜!!
もはやこれは「つゆ」とは言えないのでは?
そうですねえ、身近なもので例えると、コーンポタージュスープ。
それと粘度は同じくらいかも。
こってり…なのかなあ?
ぎとぎと、どろどろ…じゃ、おいしさの対局にありますからねえ。
こってり、としか書けなかったんだろうなあ。
私はラーメンのスープが大好きで、一滴残らず飲み干して、父に「全部飲まない方がいいんじゃないの?」と注意されたことがあるくらい。
女友達や妹、母ならまだしも、お父さんですよ!
いいトシこいて、父に健康を心配されるなんて、なさけない。
その私が、この天下一品のラーメン・こってりのスープは、一口も飲めませんでした。麺にからまってきたのは別として。
帰宅して、夫はこのきょーれつなラーメンのことをネットで調べたらしい(ヒマだね〜)
そしたら、ものすごくウィットに富んだというかエスプリがきいたというか、おもしろいページを見つけて教えてくれました。
超弩級らーめん・天下一品
興味のあるかた、一読の価値はあります。
今、くじを引けるのですが、2枚ひいたうち当たったのはこちら。

ちっちゃくて可愛いラーメンストラップ。
今日は午前中は眠ってました。
それがよかったのか、昨日より咳が出なくなりました。
昨日は辛かったナー。最高潮?じゃなくて、最悪期だったかも。
それでも犬の散歩は欠かさず行くんですよね。
ちゃらんぽらんな私ですが、犬猫に関しては責任を持つ自覚があるのかも。
あっ、昨日、犬どもにフィラリアの薬をのませるのを忘れました!
今日のませたから、大丈夫だと思うのだけれど。
昨日は久しぶりに湯船にお湯をためてお風呂に入ったのですが、入浴中もしんどい咳がたくさん出て、お風呂から上がったら吐きました。
咳がね、重ーいんですよ。
喉とか胸とかにぎゅんぎゅん響いて。
出過ぎると嘔吐中枢を刺激するから、それも辛いし。
今日はシャワーだけにしておきました。
今夜は久しぶりに普通のご飯をつくりました。
秋刀魚、ほうれん草の卵とじ。
焼き魚は簡単だし、うちのコンロはリンナイなのですが、魚焼きグリルが自慢の機能というだけあって、50円以下の秋刀魚でも信じられないくらいおいしく焼ける。
だけどねー、後片づけがめんどくさいんですよ。
焼き網を簡単に洗う方法ってないのかね?
病院で処方してもらった風邪薬が明日の朝の分までしかありません。
まー、咳は喘息の吸入薬があるから、無理をしなければ、なくなった後はルルでも大丈夫かもしれないけど。
しゃべると(つまり口から空気を吸い込むと)咳が出るので、食前のお祈りは、夫に唱えてもらってます。
早く全快しないかナー。
犬と散歩に行くとき、いつも通る道に「オルギー」という名の可愛い犬がいます。
雑種だと思うのですが、ビーグルみたいな配色で小柄で耳が立っています。
垣根の間からひょっこり顔を出して、私と犬どもが通るのを待っています。
今日、いつものように垣根のすき間から覗いたのですが、オルギーが来ません。
あれ?と思っておうちを見ると、カーテンがなくなっていて、家の中が見えたのですが、なんかがらんとしているような…?
もしや、引っ越し?
オルギーがつながれていたワイヤーもなくなってます。
ああ。
今日は上半期の月末だから、引っ越ししたのかもしれません。
このおうちには、サイードさんというアラブ人と日本人の奥様と、おふたりのお子さんが3人(たぶん)が暮らしていました。
お子さんが、あり得ないくらい可愛かったです。
そうか。
もうオルギーには逢えないんだな。
新しいおうちで幸せに暮らしてるといいんだけど。
バイバイ、オルギー。元気でね。
今日は、内科関係でかかりつけの病院に行ってきました。
今は、血圧のお薬もコレステロールのお薬ものんでなくて、漢方薬と亜鉛を処方してもらってるだけなので、このまま行くのやめちゃおうかな、と一時考えたのですが、あのお医者様のアドバイス(じゃなくて、診察だろ)を聞けないのはとても不安なので行くことにしました。それに、風邪薬もほしかったし。
そのお医者様は女医さんで、センタ長(院長)も務めておられるすばらしい方。
だもんで、他の先生の3倍くらい患者さんが殺到している(私もそのうちのひとりだけどさ)。
地位があることをぜーんぜんひけらかさないで、とても真摯に患者と向きあってくれる。
しかし超多忙なことは容易に想像がつきますが、予約なしで診療しているのが火曜日だけなのです。
じゃ、私も予約して欲しい、と看護師さんに申し出たら、病状が深刻な人優先なのだそうです。
肥満が招いた生活習慣病患者は、まあ、自業自得ですからねえ。
今日は3時間待ちました。
でも、総合病院で診察してもらおうと思ったら、3〜4時間かかるのはそんなに珍しいことではないと知っているので、別に腹も立ちませんでした。
しかし、スタッフさんたちの親切なことといったら!
先生が謝り、看護師さんが謝り、会計の事務の方も謝り、薬局(ここは院内処方)の方まで謝ってくれました。
その看護師さんは、看護師長なのですが、先生と同様ぜんぜんいばってなくて、松本伊代ちゃん似のチャーミングな方で、部下、患者さん、みなから慕われています。
そして、今日あまりにもたくさんの人を待たせてしまったので、予約外をやめようかと先生は考えたらしい。
そして、私も来月末に予約を入れてもらえたのです。
その病院は夫の通勤路の途中にあるので、通院するときは夫を会社まで送った帰りに寄るのが都合がいいのですが、予約してくれた時間は11時。
師長さんがとてもフレンドリーなので、こういう家庭の事情まで話したら、送った帰りに採血・採尿をして一旦帰宅し、11時過ぎに来れば待たなくてもいいはず、と取り計らってくれたのです。
すばらしい。
上に立つべき度量・人徳がある人がちゃんと選ばれているって、なんてすばらしいんだろう。
そして、その下で働いている人たちが、心から信頼し尊敬しているさまは、見ていてとても明るい気持ちになる。
いいぞ、日立製作所!(この病院は日立が運営しているのです)
それはさておき、私はまた体重がリバウンドしてしまったのですが、その分きっちり血圧が上がっていて、またお薬を処方されてしまいましたとさ。
やっぱり今日行ってよかったね。
まあ、流行中っていっても、ふたりだけの我が家の中の話ですが。
私は先週から風邪をひいているのですが、昨日の朝夫が
「すごく気分が悪くて吐いた。今日だけ休ませてくれる?」
と言ったので、しぶしぶ承知したのですが、彼はしっかりと風邪をひいていた。
私は熱はまったくないのですが、夫は37.2°
昨日のお昼にお粥を炊いてあげました。
テーブルに置いて夫に声をかけて起きるのを待っている間に、お粥にトッピングしたかつおぶしを猫がぱくぱく食べていたりして(笑)
夜は、たまたま買ってあった総菜パン。
麻婆豆腐をつくろうかと思っていたのですが、私も風邪が治っていないのを気遣ってくれたのか、つくらなくてもいいと言われました。
今朝も熱は下がらず。
果たして休みました。
私も風邪は治らず。相変わらず熱はありません。
お粥を炊いてあげたのですが、梅干しを入れるのを忘れました。
風邪でぼーっとしてるのだと思う。私も。
だって、さっき犬にオシッコをさせてごはんをあげようとしたのですが、私はドッグフードを盛ったカップを持って庭に出たのです。
違うし!
犬は、きょとんとしてました。
今日は、血圧とかコレステロールを診てもらっている病院に行く日なのですが、風邪薬と喘息の吸入薬も出してもらおう。
まちがいなく夫は私の風邪が伝染ったのだと思います。
やっぱり、マクドナルドのスイートコーンを同じスプーンで食べたのがまずかったのかなあ?(そうだよ!)
秋も深まってまいりましたね。
この季節、犬と散歩するときに気をつけることがあります。
それは、イノコズチ
うちの犬どもは草むらが大好きで、散歩をしていると何回かは草むらを楽しみます。
しかし、このイノコズチに注意しないと、大変なことになります。
草むらに入らせるときは、イノコズチがあるかないか確かめていたのですが、さっき散歩をしていたら、隣の詮索好きなおばさんにばったり逢い、
「今日はダンナは休み?」
と聞かれたので、
「はい。風邪をひいて」
と答え、さらになんのかんの聞かれているその間に、かんちゃんは思う存分草むらを堪能したもよう。
やっと話を切り上げて「さて、おうちに帰ろう」と、かんちゃんを見たら…

あーっ!もう!
先日、お義父さんの送迎をしたときのことです。(私が忘れて遅刻した話ではない)
病院からの帰り道、お義母さんが「悪いけど、スーパーに寄ってくれる?」と言いました。
そんなのお安い御用なので、寄りました。
(ああ、私も食費用のお財布とエコバッグ持ってくればよかった)と思いながら、お義母さんと店内を見て回っていました。
そしたら、ワゴンセールで欲しいものを見つけてしまったのです。

鮭のアラ…ではない、切り身のハンパ?
100円。魅力的な値段だ。
シチューにしよう、と買うことにしました。
そしたら、お義母さんが「手に持ってるのも変だから、カートに入れなさい」とおっしゃるので、お義母さんが押しているカートに入れました。
「あとで100円払います」と言ったら「いいよ、これぐらい」と、まんまと敵(じゃないって)の思うつぼ。
さらに、ネギトロ巻きとかんぴょう巻きのパックまで買ってくれました。
かたじけない。
アイスを買いたい、とおっしゃるのでアイスケースを見てみたら「あらー、ないわ」とつぶやく。
「どんなアイスですか?」
「チョコレートがかかっててね」
「はい」
「バニラアイスでね」
「三角で」
「あー、コーンで巻かれてて手に持って食べるやつですね?」
「そうそう」
「だいたいわかりました。Gスーパーに寄りましょう。たぶんあると思います。それに、ここよりずっと安いですよ。」
「うーん。でも、今日はいいわ」
で、お義父さんとお義母さんを家まで送り、私は自転車で実家から戻りました。
私はGスーパーに行って「ヨーロピアン」と「うずまきソフト」というマルチアイスを買い、実家に持って行きました。
やっぱりお義母さんが言ってたのは「ヨーロピアン」でした。
「うずまきソフト」は念のためと味見をしてもらうおうと買ったのです。
「そう、これこれ」とお義母さんはにっこり笑って「わざわざありがとう」と言ってくれました。
相手が欲しいと思っているものをぴたりと当てるって嬉しいですよね。
それが、189円のアイスでも。
のんちゃんは最近、階段を降りたがらない。
もう13歳だから、足腰が弱ってきているのだろう。
でも、散歩のときはいたって元気で、時折小走りになったり飛び跳ねたりする。
たしか、熊は下り坂が苦手と聞いたことがあるので、犬も同じく下り階段が苦手なのかもしれない。
庭にオシッコをさせようと階下から呼ぶと、てっぺんでじっと下を見ている。
私がダチョウ倶楽部の「ヤー!」のポーズをして手をひらひらさせると、降り始める。
ひらひらを止めると、のんちゃんも止まる。
「もー、のんちゃんはー」と言いつつ、またひらひらさせる。
オシッコの催促も、散歩の催促も、おやつの催促も、夫ではなく、私にうったえる。
だから、なんだかんだ言っても私のことを母のように慕っていると思っていた。
かんちゃんは、完全に私をお母さんだと思っているのは間違いないとして。
しかし、最近気づいた。
のんちゃんは、私のことを「使える人」、夫のことを「仕える人」だと思っているらしいことに。
ちくしょう。
でも、可愛いからいっか。
今朝、弱音を吐いた日記を書いて、やさしい方々に心配して頂きました。
ありがとうございます。
洗濯をして、郵便局に行ったら寝てようかと思ったのですが、あれもやってこれもやってスッキリとダラダラしたい(?)と思い始めたら、むしろ元気なときよりもてきぱきと働きました。
夕べの洗いものを片づけ、ふきんを洗って干し、シンクも磨き、ついでに排水口の掃除をし、午前中のうちに夕飯のシチューもシャトルシェフでつくっちゃいました。
犬の散歩も朝夕行きました。
結局昼寝はしませんでした。
なんて天の邪鬼な。
でも久々に思い出したこの感じ。
ちょっと具合が悪いくらいでは会社を休まなかった若い頃。
傍から見れば精彩を欠くって感じで(だったと思う。ふだんうるさいから)、頭がぼーっとしてる分ミスをしないように気をつけて、たまに先輩から「大丈夫?」っていたわってもらって、がんばって働いたあの頃。
職場に着いて、いざ仕事を始めれば、けっこう具合が悪いことも忘れられた。
これは、ボーイフレンドとけんかしたときとか失恋したときとかにも当てはまりますね。
右半身が痛かったのは、お風呂に入って、シチュー食べて、夫に肩とか脇腹とか腕とか揉んでもらい、座布団の上で小一時間眠ったらだいぶよくなりました。
まだ痛いのですが、おいおい治るでしょう。
どうもお騒がせしました。(ぺこり)
夕べ、ごはんを食べた後、も?うれつに気分が悪くなってしまい、歯を磨いて速攻で寝ちゃいました。
5時頃、トイレに起きてMacのスイッチを入れ、今これを書いてるのですが。
なぜか体の右半分が痛い。
頭から足の先まで。
めまいもする。
入ってるコミュのトピックに大切なことを書き込みたかったのですが、夕べは断念。
今日中になんとか書きたいよ?。
夫のお弁当をつくって、洗濯もしなきゃ。
エクスパックで送るものがあるから、郵便局にも行かなきゃ。
夕べの洗いものもしてないよ?。
がんばれ!私。