Subscribe to A PIECE OF PEACE Subscribe to A PIECE OF PEACE's comments

昨日、ブルドーザーで邪魔者をどかすように無理矢理モノをおいやって、座れる状態になったポエングです。


ちょっと目を離すとかんちゃんに占拠される。


ポエングから観た三田さん。


しかし、部屋はこう。


日向ぼっこする猫ら。

昨日は、かなりショックなことがあったのと、自分ではわからないのですが疲れがたまっていたのか、7時まで寝てしまいました。
いつもは、5時前には起きるのですが。

ブルーレイ再生専用機を買ってしまったことは、おいおい流れにまかせることにしましょう。
一応、ヤフオクに買った値段即決で出品しましたが、どなたか買ってくださる方いらっしゃいます?
39,800円です。モノはこれです。

今の体調は、喉が痛いのですが風邪って感じではない。そして舌にしこりができている。タコみたいな。

それ以外は、かなりいいです。

ペット用ドアくぐーるの取り付けは無理だと思うので、とりあえず、部屋の片づけに専念しようと思います。

明日は、グルーポンwで買ったヘアサロンでカット&ヘッドスパしてもらい、明後日は友達とかみね公園へ、日曜は教会へ。

そうそう、今さらですが手帳を新調しました。
適当手帳

昨日届いたのですが、開封する気力もなく、さっき開けてみたら、なんとまあステキなこと!
すごく苦労してエトランジェ・ディ・コスタリカの1月始まりのリフィルを入手したのですが、使うのやめやめ。
純ちゃんの適当手帳を愛用していきます。私にはちょっと大きいのが難点だけど。

がーん。
姉さん事件です。(姉はいないんだけどさ)

ブルーレイレコーダーだと思い込んで機器は、な、な、なんと再生専用機でした!

さっき、録画をしようとしてマニュアルを読んで気がついた。

仕方がないので、同じお店で録画機能がついているもの(東芝のは1機種しか在庫がなかった)をポチりました。
念のため、その商品と交換して頂くことは可能ですか?と電話で聞いたところ、通電してしまうと返品はできないそうなのです。

仕方がないので、ヤフオクに出しました。

どうか、どなたか落札してくださいますように。

なんか、ブルーレイレコーダー、すごーく薄くて軽くて、すごいハイテクの機器に見えないW

とりあえず、テレビの下に直に置き、午後に手頃なラック(なんならDIYで台でもいいや)を買いに行こうと思ってました。

隣の弟の部屋で、母が片付けというか模様替え(勝手にやっていいのか)をやっていたので、私は母の家庭内避難所から勝手に持ってきたビニール製のポーチを持って、

「お母さん、これもらっていい?」

と、聞きにいったら、ちょっと大きいけど余っているAVラックが!
聞けば、弟は使っていないらしいので、もらって、レコーダーを入れる棚の裏板をのこぎりでギコギコ切って、なんやかんやと駆使してこうなりました。

後ろの配線はこう。

LANケーブルもつなぎたかったんだけど、余ってるのが10メートルぐらいのものしかなかった。


いつもだったら無視しちゃう、転落防止フックも、このご時世なのできちんとつけました。
これで、前に倒れる心配はなし(のはず)。

下の観音開き部分がのDVDを前後に入れられそうだから、簡単に取り出せる箱のようなものを調達しよう。

あと、同軸ケーブルをステープラーで留める、と。

お昼は食欲がないので、パス。


お気に入りのポエング(IKEAで買った椅子)は、こんな状態になっているのですが、ブルドーザーでどけるように乗っかっているモノをどかして、ゆっくり座っていいとも!観ようかな。

しかし、乗っているものが支離滅裂というか、ディスオーダーというか。

ベストな道

もちろん、研究開発にかかる時間と費用を鑑み、原子力発電に関する安全性のさらなる向上を目指すという選択肢もあります。どの選択肢を取るかを決めるのは国民の民意です

私は、理系に強くないし、いろんなことに不勉強だけれど、今、ベストの選択は

原子力発電に関する安全性のさらなる向上を目指す

だと思う。

いや、確信も自信もないですけどね。

免責だとか、責任はどこにあるのかとか、責任のなすりあいをするよりも、被災地、プチ被災地、そのとばっちりを受けて不便を強いられている地域の人たちが、一刻も早く日常を取り戻すことが先決だと思う。

えーと、基本的に、加筆・修正はしません。

思い出せたことを、できるだけ時間軸に沿って書く、それが第一の目標です。

で、vol.2は、3月11日の番外編です。いきなり。すみません。

今回の地震に遭った中で、ツイていたことです。

私は、1月28日に出戻って引っ越してきたのですが、すでに前の家で結婚生活を送っていた時点で、心身ともにかなり疲弊していました。
そこに、無理が幾重にも重なった引っ越しを強行したのと、やはり、離婚・引っ越しはさらに私にダメージを与え、2月は私にとって存在しなかったも同然でした。
2月の下旬あたりに、やっと食事の後片づけを母と代わることができるようになっていました。

でも、体調は波があり、突然廃人化したり、抵抗力が落ちているのですぐ風邪をひいたり、汚い話ですが、お風呂に入らない日は多かったです。

地震の前の日まで数日寝込んでいて、前日に私は数日ぶりにお風呂に入っていました。
よかったです。ラッキーなタイミングでした。
地震以来、1週間、お風呂に入れませんでしたから。

そして、引っ越しの後片づけをだらだらとしていたおかげで、玄関にキャンプ道具が置きっぱなしになっていました。
普通の家は、玄関にキャンプ道具は置いていないでしょう。
普段のわが家だってそうです。
ラッキーでした。
その道具の中から引っ張り出した、LEDヘッドライトは大変重宝しました。

それから、前日に、大量にペットフードを買い込んでいました。
買い占め行為ではなく、カスミが全品1割引だったので、引っ越しでストレスを与えている犬猫に、ちょっとだけおいしいフードをたまにあげて許してもらおう、と、パウチや缶詰めといった、ウェットフード(ドライフードよりも高い)ばかり買っていたのもラッキーだったと思います。
引っ越しどころではないストレスを与え続けることになるので、ご褒美フードをたくさん買っていたことは、心に余裕をもてる一因となりました。

なぜか、通帳と印鑑をきちんと整理して、容易に取れるところにしまってありました。

常用薬(血圧、コレステロール、メンタル関係)を入れた箱が、落ちずにぽつんと棚に残されていました。
「ここにありますよ、取ってください」といわんばかりに。

これぐらいですかね。

思い出したら、また唐突に書きます。

自転車でスーパーに買い物に行った母は、お店について自転車をおりたところで地震が来たそうです。
大きなショッピングセンターが、すごい音を立てて揺れていたそうです。
靴屋さんの店長さんが飛び出してきて、駐車場に植えてある木につかまったので、母もそれに倣って木につかまってしのいだと言っていました。

母は後で「もうちょっと早く行っていれば、食料品を買えたのに」と悔いていましたが、私は逆に、あの日「徹子の部屋」を観なかったら、自室で本棚の下敷きになっていたかもしれない、と思いました。
高田純次さんは、命の恩人と言えるでしょう。
でも、もうちょっとで洗い物が終わるところだったので、それは残念でした。
シンクが片づいていないと、他のところで心のたるみが出るような気がしますから。母もそう言っていました。

あと、お醤油。

今回の震災での、私の最大の汚点です。

あれ以来、液体には必ず蓋を!が母と私の合言葉になりました。

<眠くなって脳みそがつるつるになってきたので、続く>

今日は、3月28日。

先月離婚した夫と一緒に暮らし始めた日で、完全放置状態の(blogに押しやられて)ウェブサイトを立ち上げた日。

すっかり部屋を片づけて、落ち着いてから、3月11日以降のことを書こうと思っていたけれど、そういう思い入れのある日だし、新年度の見切り発車をしたことだし、とにかく、手をつけなければ、足を踏み出さなければ、と思い、書き始めることにしました。ただし、10時まで。スマスマ観るんでw。

3月11日(金)

この日、私はだーい好きな高田純次さんがゲストの「徹子の部屋」を観たあとに、東京在住の妹とスカイプをする予定だった。カレンダーにもそう書いてある。

お昼ごはんは、私がカレーピラフをつくり、両親と食べた。笑っていいとも!は観たかどうか、覚えていない。父が録画した韓流ドラマを観たのかもしれない。
私は「徹子の部屋を観ていい?お父さん」と、テレビの時間を譲ってもらい、3人で純ちゃんのばかばかしい話にひーひー笑った。
徹子の部屋が終わり、私は食器を洗い、母は自転車でスーパーに買い物に出かけた。
洗い物のとちゅうでぐらぐらと地震が来た。
私は、地震は怖くない。
怖がったところで、どうしようもないから。
だから、揺れながら洗い物を続けた。
そしたら、食器戸棚の扉がばーん!と開いて、がちゃがちゃとグラス類が落ちて割れ始めた。
私は(もったいない!)と思い(←バカ)、水道を止めて食器戸棚の扉を閉め、押さえた。かなりしばらくの時間(←繰り返しますが、バカ)。
しかし、揺れは激しくなる一方で私はやっと(あ?これってもしかして、食器戸棚が倒れて下敷きになるパターン?)と、シャレにならない事態だと気づき、その場を離れ、2階に上がり、自分の部屋のドアを開けた。

たまげた。

ちゃんとL字金具で壁にねじ留めしておいた本棚が倒れ、私の部屋はカオスになっていた。

猫は!?
犬は!?

ここらへんの記憶はおぼろげ。

かんちゃんは、階段を降りて家の外に出てしまったと思う。

ミラとルミは発見できた。
しかし、ララちゃんがいない。
まさか、この本棚の下敷き!?

猫は敏捷だから、その可能性はかなり低いと思ったのですが、私はある話を思い出していたのです。

それは、椎名林檎さんの飼い猫の話でした。
ちょっとおっとりした猫で、何かのはずみで大きな姿見が倒れ、下敷きになって死んでしまったそうなのです。
それは、すごく壮絶な光景だったそうです。
鏡の破片と、血と、猫の死体。

私は、ララちゃん!ララちゃん!と叫びながら、本やCDやDVDやがらくたを掘りました。死体が出てこないことを祈りながら。

どれくらい探していたかわかりませんが、私は、少し落ち着いて、もしかして、下敷きになっていないのでは?と、かなり可能性の高い思考を頭に浮かべることができました。
がらくたの下からロフトベッドの梯子を引っ張り出し、苦労してベッドにかけ(安定させないでのぼると落ちてケガをする可能性大、と予想できるまで冷静になれた)、ふとんをめくると三毛猫の背中が見えました。

「ララちゃん!」

かなりおびえていて、布団に爪をたててしがみつきましたが、私はそれを引っぺがして抱きしめ、号泣しました。

今回の地震で泣いたのは、今のところこのときだけです。

ベッドでララちゃんを抱いて放心していたら、また大きな揺れがきました。

かんちゃんはそんなに心配ないけど、猫を見失ったらお終いだ。
そう思って、私はまず、猫をケージに入れることにしました。
押し入れ(というか物入れ)を開けてびっくり。
衣装ケースの上に置いていた、猫草用のプランターが落ちて、猫のケージが泥だらけになっていました。
その小さなプランターは、衣装ケースのかなり安定した位置に置いてあったのです。それが落ちるほどの揺れ幅だったと思うと、すごい。としか思えませんでした。
猫は3匹ですが、手は2本なのでケージはふたつしか用意していませんでした。
幸いララちゃんはまだ1歳未満の仔猫で、ルミはかなり小柄な猫。この2匹を大き目のケージに入れ、1匹用のケージにミラを入れて私はこの家に戻ってきたのです。
しかし、痛恨のミス。
怯えたララちゃんは、火事場の馬鹿力で私の握力を超える力を発揮し、私の手から離れてどこかへすっ飛んで行ってしまいました。家の中なのか、地震で開いてしまった窓から外に出たのか、わからない。
もう、私、泣きそう。
探し続けるのは時間をいたずらに浪費するだけだと結論を出し、ルミとミラだけをケージに入れて、大きな揺れがすっかり収まったころ、おのおの後片づけを始めました。
あまりのショックで、私はぶっちゃけしばらくぼーっとしていたかったのですが、母がてきぱきと働いているので、できる限り手伝いました。
そしたら、母がひそひそと言いました。

「お父さん。ちょっとヘンになってる。屋根瓦のかけらなんか拾ってるのよ。それよりも他にやることがあるでしょ、って言ったら『人を傷つけるな!』って怒鳴ったの」

たしかに、落ちた屋根瓦なんて、1番後回しでかまいません。
生活空間をまともに戻すことが最優先です。

電気も水道も止まっています。ウチはプロパンガスなので、ガスは使えますが、災害アナウンスで「ガス管が破損しているおそれがありますので、ガスの使用はお控えください」と報じていたので、使えませんでした。

どんどん暗くなっていきます。

間の悪いことに、その日私は、キャンプ仲間のYasu@Ducksさんちで醸造しているおいし〜いお醤油の王冠を栓抜きで開けて醤油挿しに移したのですが、残りが入っている一升瓶に密閉できる蓋をしていませんでした。開けた王冠を軽くポンと押して閉めただけでした。
それはもちろん地震で倒れ、キッチンはお醤油の匂いが充満していました。
母は、ボロ布を駆使しておしょうゆを拭いていました。
「ごめんね。ちゃんと閉めなかったから」と謝りながら、私も拭きました。
ガラスの破片とお醤油が入り混じって、危なくて大変な作業でした。

やがて日が暮れたので、私は、庭で本当〜にどうでもいい作業をしている父を呼びに行きました。

「お父さん、暗くなったし寒いから家に入ろう」

すると父は、

「そうだな。そろそろお風呂に入ろうかな」

と言ったのです。

惚けたか。
私は平成を装い、かるーい感じで

「お父さーん。何言ってんの。ガスも水道も止まってるよ。お風呂は無理」

と言って、父の肩を抱き、家に入りました。

「ええ、あのときの地震のショックで惚けたんです」って、説明することになるのか、と思いながら。

そうそう、かんちゃんは、テラスの柱につながれていました。
逃げられないように、つなぐのに使われた荷造り紐を慎重に切り(ぐるぐる暴れたのでボロボロになってほどける状態ではなかった)、父を家に入れてからかんちゃんを連れて家に入ったような記憶があります。

<切りがいいし、21:59になったので続く>

始動

さっき、NHKラジオ英会話のテキストを買ってきたら、な、な、なんと!今日から開講だった!!

再放送は、15:45から。時計をみると15:20。
あわててラジカセを持ってきてラジオをつけたのですが、NHK第一はくっきり入るのに、第二がなかなかチューニングが合わない。すごいノイズ。
何これ。
別売りCDをたくさん売ろうという、NHKの魂胆?

実は、ここ2年くらい私は漫然とテキストと別売りCDを買い続けてきたのです。

語学をラジオで学ぼうとするときは、録音は絶対にNGです。

リアルタイムで集中して聴いて、もしその時間に聴けなかったら(忘れちゃったり、都合が悪かったりとかで)潔くその日の放送はあきらめる。
これが、長続きする秘訣です。

なのに私は、わかっていながらCDを買い続けていました。
当然、まったく聴いていませんし、学んでいません。

だから、今年度は聴かなかったCDとテキストを使って学ぶことにしようかなあ、と思ったのですが、言葉というものは日々変化しています。

だから、とりあえずテキストを買ってきたという次第。

ノイズだらけの「ラジオ英会話」を聴き、リピートしたり、発音練習などしたりしたら、心が新年度に切り替わったみたいです。

ずっと気になっていた、教籍の移籍。
今度から通おうと思っている教会に電話しました。
司祭様は大歓迎とおっしゃってくださり、今度の日曜の聖餐式にとりあえずお邪魔することになりました。

そして、ララちゃんの避妊手術の予約もしました。

グルーポンwで買った、ヘアサロンのカットとヘッドスパのコースも予約しました。

今日は、ずっと胸が苦しくて午前中は寝込んでいたのですが、ラジオ英会話をきっかけに、見切り発車的ですが新年度が始動しました。

明日は、DVDレコーダーも届くし、ペット用ドアくぐーるも取り付けたい。

胸が苦しいなんて、気のせい気のせい!と思うことにしようw

病は気から、ですからね。

日立市かみね動物園にライオンの赤ちゃんが3頭産まれました。

ライオンのウィル(オス)とバルミー(メス)の間に3頭の赤ちゃんが生まれました!
赤ちゃんと直接触れ合うことができ、抱っこしながら写真などを撮ることができます!
バルミーは平成21年10月に3頭を生んで以来、2回目の出産となります。

去年の1月2日に、元夫とライオンの赤ちゃんを観に行ったことが、まるでつい最近のことのような気がします。

両親とニュースを観ながら「赤ちゃん、抱っこしたいな〜」と言ったら、

「こどもを押しのけていいオトナが楽しんではいけない」

とたしなめられました。

わかってるもん。
去年行ったときも、ゾウさんにおやつをあげる列に並ぶ気になったのですが、もしもあぶれたこどもに泣かれたら気まずいので、並ぶのをやめてそばのカフェでコーヒーを飲みながらおやつタイムを観賞したのでした。

それに、4月10日まで入園無料なのですが、うっかり日立市まで行ったら、貴重なガソリンがなくなってしまう。

痛しかゆし。

地震前は、この6畳の洋間から全然出なかった猫たちが(ルミを除く)、ドアを開けっぱなしにしたのをきっかけに、家中を探検し、すっかり慣れてくれました。
三毛猫のララちゃんはすごく警戒心が強いので、やっと母に体を触らせる程度ですが、ルミとミラは、父・母両方の膝の上で寝るまでに。

そこで、私の部屋のドアを閉めていると猫たちが自由に出入りできないので、ペット用ドアくぐーるなるものを購入。

ペット用ドアくぐーる

サイズ、迷ったのですが、大型犬用にしました。

かんちゃんは中型犬なのですが、もし小さくて出入りできなかったら困ると思って。

でも今だけかもしれませんが、かんちゃんはほとんど1階のリビングで過ごすようになりました。
寝るのもそう。
お気に入りのポエングにモノが乗っていて寝られないし、部屋も片づいていなからかもしれませんが。

もう、私の部屋でくつろぐことはないのかな?

だったら、猫用でよかったかも。

まあ、備えあれば憂い無し、と言いますし、私の部屋に入りたいときに、いちいちノック(するんですよ)しなくても済むから、よしとすることにしよう。

今日、取り付けたいな。
もちろんDIYです。

昨日届いて、まだ開けてもいないのですが(汗)。