Subscribe to A PIECE OF PEACE Subscribe to A PIECE OF PEACE's comments
Comments off

かぼちゃ

プッチーニという名前の小さなかぼちゃを植えてもらったのですが(夫に)、ひとつしか実りませんでした。

プッチーニ、坊ちゃん、名もないかぼちゃ

黄色いのがプッチーニです。
でっかいのは、お義母さんの畑からもらってきた名もない(ほんとはある)かぼちゃ。その他みっつは坊ちゃん。スーパーで買いました。

私は田舎育ちなので(今住んでるところも田舎だけどさ)、かぼちゃという野菜はほっといてもボロボロ実が成ることを知っています。
夏が過ぎて秋になり、収穫しなかった実を蔓ごと畑に放っておくと、その種から芽が出て翌年の夏にはわさわさと蔓と葉が生い茂ってボロボロと実が成るのです。

ということを、先日、お義母さんにもちゃんと確認しました。

このかぼちゃにはずーっと何も手をかけていない、と。
毎年勝手に生えてきて成るのだ、と。

好きなだけ穫ってっていいですって。ブラボー!

先日つくったかぼちゃの実を容器にしたチーズケーキがおいしかったので、またつくろうと思います。

名もないかぼちゃは、キャラメル焼き(銀色夏生さんの考案したおやつ)で。

また畑からもらってこよう。


Comments off

炎上する君

「おっ、西加奈子さんの知らない本だ!」と図書館で借りたら、短編集でした。
西加奈子さんの短編集、初めてかも。

一番気に入ったのは「甘い果実」

実在する作家山崎ナオコーラさんが登場するのですが、最後のオチのところ、私は思わず「え?え?え?」と思わず立ち上がり、本棚から人のセックスを笑うなを持ってきて著者近影をためつすがめつ眺めたり解説(私が嫌いな高橋源一郎さんだった)をじっくり読んだりしちゃったよ。

この後、コーフンして電撃的に西加奈子さんの本をネットで10冊も注文してしまった。
赤川次郎さんのように、大量に出版されてなくてよかったことだよ。


Comments off

本日のランチ

もやしがなかったので、空芯菜を使ってみました。

空芯菜入りやきそば。

空芯菜入りやきそば

今、青物野菜がびっくりするくらい高いですよね。
この空芯菜は、地元農家の方が栽培したもので、1束100円でした。

数日前の「野菜だらけの皿うどん」と、見た目がかなり似てますね(苦笑)

なす、きゅうり、かぼちゃ、ししとう、ピーマン、ズッキーニ、トマト、ミニトマト、しそ、バジル、とうもろこし、枝豆。

この夏、まったく買わずに済んだ野菜です。
夫とお義母さんに感謝しなきゃ。


Comments off

12年前

玄関にある物入れをガサガサやっていたら、犬の首輪が大量に出てきました。
それと、外で飼っていた頃につないでいた鎖とか。

どれをどっちがはめていたのかわからないのですが、ひとつだけ、わかったのがありました。

まるで猫の首輪じゃん!

かんちゃんを拾ってきて、初めてはめた首輪です。

ちいさ〜い!
まるで、猫の首輪みたい。

1998年8月11日、これがきみのお誕生日だよ。
私がきみを拾った日。

しかし、12歳になるというのに、あの日以来まったく性格に成長がないのはいったいなぜ?

こどもっぽいし、元気すぎるし、あまったれだし、生意気だし。

大好きな、大好きな、私のカルロス。


Comments off

私のキッチン

どこもかしこもぴっかぴかでスキがない、なーんてことはまったくありません。
でも、私の大切なお城です。

今日はそのキッチンから3ショット。

観葉植物みたいで一石二鳥!?

お義母さんの畑から切ってきたシソ。
うちの家庭菜園のは、もうダメになっちゃいました。
こうして、コップに刺しておくと、観葉植物気分も味わえます(ほんとか?)

さていったいなんでしょう?

まるで、玉座に座る王様が持っている杖のかざりのような…。

フタをしているのはお醤油でした!

しかーし、フタをしているのはお醤油なのでした!


Comments off

make me a jellyfish.

Re.Ra.Ku.という、マッサージ屋さんの2,000円チャージされたカードを、600円で2枚手に入れたので、予約して行ってきました、イーアスつくば店

ボディケア20分と、フット&アロマ酸素コース30分。

まあ、リップサービスだと思いますし、誰にも言ってることだと思うのですが、

「岩盤のよう」

「こんな体でよく生きてますね」

私の場合、多少はほんとですけどね。

しかし、気持ちよかった〜。
もうね、どんなに渾身の力を込めて(ると思われる)押されても、痛くないの。てか、逆に極楽。

「あ〜、いい気持ち〜」

と、半分溶けながら何度もつぶやきました。

終わって挨拶して、サロンを後にしました。

頭がぽやん。としています。

なんなんだろ、この、ふにゃふにゃとした感覚。

あ、クラゲ?

うーん、せめて1週間に1度くらいは、ここでクラゲ化されたいですが、たぶんもう二度と来ることはナイ!でしょう(笑)


Comments off

幸せの貯金

今日は、おそらく日本中の野球ファンが見守る中、第92回高校野球選手権決勝が行われました。

私もサイレンに間に合うようにマッハで買い物をし、帰宅し、光速でベーグルサンドウィッチをつくりました。

私が素晴らしいと思うのは、グランドに居る9人の選手はもちろん、ベンチにも入れず、アルプススタンドで必死で応援している部員たちです。

強豪校は、野球部に100人前後の部員がいると聞きます。

レギュラーメンバーは、そのうちの一握り。

自分はその一握りの中には入れない、と限界を知ってしまった子もいると思うのです。

でもやめない。
スターになるのはあきらめたけど、やめない。

きつくて疲れる練習を、やめない。

私は、その子たちの努力は「幸せの貯金」になって、いつかご褒美になって帰ってくると信じています。


Comments off

今日のランチ

野菜だらけの皿うどん。

野菜だらけの皿うどん

今朝は5時起床で、ほぼ働きづめ(と言っても報酬を得る労働ではなく、単なる家事です)。

ひー。

疲れたよ〜。

でもまだまだやることがたくさん。

興南高校の試合、確かめもしないで第二試合だと思い込んでて買い物に行って見逃しちゃった。
でも知っていたら、ばっちり観ちゃったと思うので、ちょうどよかったかも。

とりあえず、ヤフオクの発送をして、また別のスーパーに買い物に行って、帰って来たらお昼の洗い物して、洗濯物たたんで…そしたらお夕飯のしたくだよね。

ふう。


Comments off

ケータイの待ち受け

どうせすぐに宮田くんに戻しちゃうと思うけど、変えてみました。

なんか、正しいブロマイドのようだ。

時代の寵児、向井理くんです。

ほんとはもっとエッチな写真にしたかったのですが、人に見られたときのことを考えて、無難なものにしました。

明日の夕方には、宮田くんに戻ってるに1票。


Comments off

ゲゲゲ人気

まさか、ここまでブームになっているとは思いませんでした。

17日にアップルストア銀座に行くことになったら、夫が

「松屋銀座で開催されている『水木しげる米寿記念ゲゲゲ展』を観に行きたい」

と言いました。
入場料は1,000円です。
前売りは700円だったのですが、もう始まってしまったので…。

試しにヤフオクをのぞいてみたら、安くたくさん出てました。

そして、クロネコメール便速達料金込みで2枚1,380円で落札。
前売り券より安いじゃん(笑)

鬼太郎が可愛いチケット

そして、銀座松屋の催事場に行ってみましたら、すんごい人、人、人。
松屋のお得意様に招待券でも配っているのかと思いましたが、当日券売り場に長い列ができていたので、それはなさそう。

夫は昔から水木しげるさんのファンで、今回の展示会に行きたい、というのはわかりますが「あなた、ほんとに水木しげるさんのマンガが好きなの?ほんとに?ねえ、ほんとに?」と問い詰めたくなるような、可愛い女の子が鬼太郎の原画を食い入るように見ているので、なんか変な感じでした。

夫がめずらしくおみやげを買いたがったので、鬼太郎のイラストが描かれたタンブラーを購入しました。

展示の量もたくさんでしたし、なにしろ人でごった返していたので、観るのに大変時間がかかりましたし、疲れました。

でも貴重な展示品をたくさん観られたので、いい思い出になりました。